最新更新日:2024/05/31
本日:count up115
昨日:188
総数:323440
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

カラフル風せん

 2年生は図画工作で,「カラフル風せん」に取り組んでいます。はじめにクレパスで風船の輪郭を描き,次に風船の色を絵の具で塗っていきます。輪郭と風船の色のコントラストが素敵な作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土砂災害

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の参観日は,学級活動で土砂災害についての学習でした。DVDを見ながら,土砂災害の恐ろしさを知りました。そして,いざという時に安全な行動ができるように,日頃から備えておくことが大切であると考えることができました。

うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では,「うれしいことば」の学習をしています。今日は,言われたら嬉しい言葉をみんなで発表しました。
「よくがんばったね」「上手だね」
等,たくさん発表することができました。

くるくるリボン

 2年生は図画工作の時間に,赤・黄・青の3色を使って,くす玉のリボンを描きました。クレパスで描いたカラフルなくす玉から,勢いよく3色のリボンが飛び出してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,長さの計算の学習をしています。今日は,2本の線の長さくらべです。みんな,ものさしの端と線の端をぴったりと合わせて,1目盛りずつ慎重にはかっています。

大きくなってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から2年生は生活科の学習で、鉢植えの野菜の観察に行きました。つい先日苗を植えたかと思ったら,もうご覧のようにすっかり大きくなっていました。熟すまでには時間がかかりそうですが,ミニトマトも鈴なりに順調に育っています。

できたよ,前転がり

 2年生の体育では,マットを使った運動遊びをしています。今日は,アザラシやゆりかご等の色々なマット遊びをした後,前転がりに挑戦しました。みんな,両手をパーにして手をついたり,だんご虫のように背中を丸めて転がったりと,ポイントを意識して前転がりをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー

 2年生の国語では,「スイミー」の学習が始まりました。今日は,本文から主人公のスイミーの人物像に迫りました。これから読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽は,音楽専科の先生との授業でした。
今日は,「ぴょんぴょこロックンロール」を歌いました。
そして,4分音符,2分音符等の拍の長さを学習し,
手拍子でリズム遊びをしました。

町たんけんをしました

2年生は1・2時間目に町たんけんをしました。
今日は,お寺コースを巡りました。
探検が終わって学校についてから,
ワークシートにまとめをしました。
わかったことを文章に書いたり,
絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作では「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしています。折り紙やリボン,モールなどの小物を,工夫して付けています。もう少しで完成です。

学び合っています

2年生の算数の学習の様子です。
みんなで,問題の解き方を話し合ったり,
個別に教えたりしながら,お互いに学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語の学習で,生活科で育てているトウモロコシやおくら,なす等の野菜の観察カードを書きました。いつでも見られるように,タブレットで写真を撮りました。今日は,実際に見たり,触ったり,匂いを嗅いだりして,気づいたことをワークシートに記入しました。

リレーをしました

2年生は2クラス合同で,リレーをしました。
今日は,真正面を向いて走るだけでなく,
横を向いたり,後ろ向きで走ったりしました。
気温も低く,涼しい中で体育をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんにいこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月上旬に,2年生も町たんけんに出かけます。今日は,町たんけんに向けて,草津の町で知っている場所やおすすめの場所を発表しました。そして,みんなで町たんけんのめあてを考えました。町たんけんに行くのが楽しみです!

引き算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,引き算の筆算の学習をしています。今日は,「47−15」の計算をしました。子ども達は,位取り表やブロックを使って,正しく計算することができていました。

旬はいつ?

 2年生は生活科の学習で,野菜や果物の学習をしました。今日は,断面の写真を見て,野菜や果物クイズをしたり,旬を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 2年

 2年生は図画工作の授業でした。今日は,絵の具を使って,水加減に気を付けながら,池の周りの様子を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で,ピーマンやミニトマトの苗を植えました。
「大きく育ってね」
と願いながら水やりをしました。

素敵な歌声

 午後,2年生は専科の先生と音楽の授業でした。
 今日は,校歌や今月の歌を歌いました。はっきりと歌うとよいところや音程など,少し気を付けて歌うと,ぐっと歌がよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131