最新更新日:2024/06/10
本日:count up169
昨日:52
総数:324897
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では,「お手紙」の学習が始まりました。今日は,全文を読んだ後に,初めて読んだ感想を書きました。これから,どのような学習をするのか楽しみです。

みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳では「黄色いベンチ」を題材にして,みんなで使うものを使うときに気を付けることを班で話し合いました。
・みんなで使うものを大切にする
・ベンチの上には立たない
・ベンチを汚してしまったらきれいにする   など,たくさんの意見が出ました。

九九の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では九九の学習が始まりました。今日は,2の段の九九です。少しつまずくこともありますが,子ども達は一生懸命九九を唱えていました。

秋みつけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で,校内の秋見つけをしました。正門のさくらの落ち葉を拾ったり,まつぼっくりを拾ったりしました。今日は,タブレットで撮った写真や昨日拾った落ち葉を見ながら,気付いたことをワークシートに絵や文章で表しました。

かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,かけ算の学習をしています。今日は,「2×5」のような式に合わせて,図をかいたりおはじきを使って表したりしました。授業を通して,「1つ分の数」×「いくつ分」=「全体の数」になることがわかりました。

振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が,先日行われた1年生とのおもちゃまつりの振り返りをしていました。
「1年生がよろこんでくれてうれしかった。」
「大きな声で説明ができてよかった。」
「1年生がすっごく楽しかったと言ってくれました。」など,たくさんの感想が書いてありました。また,子ども達が描いた絵は,どれもみな笑顔でした。おもちゃまつりが楽しかった様子がよく伝わってきました。

上手にかけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,四角形や三角形といった図形の学習をしています。今日は,方眼紙に直角三角形をかきました。さしを使って真っすぐな線を引き,角を意識してかくことができました。

おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日は,待ちに待った1年生とのおもちゃまつりです。2年生は当日に向けて,グループで遊び方の説明の練習をしています。練習と言えど,子ども達は真剣そのもの。先生から合格をもらって嬉しそうです。

見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では「長方形と正方形」の学習をしています。今日は,身の回りにある四角形を探して発表しました。黒板やノート等,たくさんの四角形を見つけることができました。

草つダッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の個人走です。
しっかりと手を振って,最後まで走りぬきました!

おもちゃまつりに向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
不具合がないか,完成したおもちゃで遊んでみました。
ばっちり。これなら大丈夫。
みんなで楽しく遊ぶことができそうです!

おもちゃまつりに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から2年生はおもちゃまつりの準備をしていました。みんなで協力しておもちゃを作ったり,看板を作ったりしました。

本番に向けて 2年

2年生も,本番同様ボンボンを持っての練習です。
キラキラ光るボンボンを持つ日を,今か今かと待っていました。
今日も,元気いっぱい踊っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草つLOVE

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,曲の終盤の踊りを練習しました。
みんなの踊りがそろうよう,
「1,2,3,4…」とカウントをとりながら
練習しました。

おもちゃ作り

2年生は生活科でおもちゃ作りに取り組んでいます。
グループに分かれて,さかなつりやグリグリかめさん等,
おもしろそうなおもちゃをたくさん作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作科「わっかでへんしん」の作品が完成しました。画用紙をわっかにして色紙を貼り付け,帽子やベルト,エプロン等を作りました。今日は,完成した作品を身に付けて,タブレットで写真を撮って保存しました。みんな,お気に入りの作品が完成して,満足そうな表情をしていました。

決めポーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,体育館では2年生がダンスの練習をしていました。今日は,早い動きの部分を重点的に,繰り返し練習していました。最後の「決めポーズ」は自分の考えた好きなポーズにできるようです。みんな,どんなポーズにするのか楽しみです!

頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,運動場で練習しているのは2年生です。2年生は,各クラス教室で,先生方の手作り動画を見ながら練習を重ねてきました。今日はいよいよ外で踊ります。暑かったけれど,自分の立ち位置や友達との感覚などを確かめながら,踊っていました。

参観日 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の参観日は,道徳「なくなった本」の学習でした。「やめたほうがいいよ」という友達の忠告を聞かずに,借りていた本を友達に貸してしまった主人公。いざ本を返そうと思っても手元になく困ってしまい・・・
 子ども達は,役割演技をしたり,みんなで話し合ったりして,主人公の気持ちを考えることができました。

おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科では,おもちゃまつりに向けて,おもちゃづくりをしています。ボートレースやパタパタぐるま,糸電話など,おもちゃの種類も豊富です。子ども達は,友達と協力しながら,おもちゃづくりに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

生徒指導だより

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

新型コロナウイルスに関する配付文書

教育振興会関係

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131