最新更新日:2024/06/07
本日:count up153
昨日:169
総数:324583
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

生活科 おもちゃまつりにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(木)におもちゃまつりをします。昨年のように全クラス一斉にすることはできませんが,兄弟学級の1年生に向けてそれぞれのクラスで準備や練習を頑張っています。

後期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期始業式がありました。クラスでは,後期に頑張りたいことを発表し,残りの半年をどのように過ごしたいか話し合いました。後期も色んなことに挑戦していってほしいと思います。

水のかさの単位の勉強に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 dLやLなど,水のかさの単位の勉強に入りました。
実際にデシリットルますを使い,1Lが10dLであることを確認できました。
「ぴったりになった!」
「長さの時の,1cmが10mmなのと似てる。」
いろんな声がとびかい,とても一生懸命に水のかさの単位について理解しようとしていることが分かりました。
お家で水のかさの単位がないか探してみてくださいね。

夏がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の涼しい時間帯に,学校にある植物を見てまわりました。夏休み前はきれいに咲いていたひまわりの変化や葉っぱの色の変化に気づくことができました。
 また,国語科の「夏がいっぱい」では,「みんみん」という詩をきれいに書き写すことができました。ろうかに掲示しているので参観日の際にご覧ください。

2年生 給食時間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日、27日の給食時間に、ラッキーにんじんがいくつ入っているかな、という取り組みがありました。いつもよりじっくり入っている食材を見て、味わっていました。

2年生 生活科「野さいをしゅうかくしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達の愛情を受け野菜がぐんぐん成長し、収穫ができ始めました。とても喜ぶ姿が見られました。

最近の2年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と一緒に学校探検ができなかったのでお手紙を渡しに行きました。学校は楽しいよ、給食がおいしいよ、6年生はやさしいよなどたくさん学校の良いところを伝えることができたようです。ひらがなで特別教室のポスターも作っているので見つけてみてください。

最近の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのクラスも学級目標を教室の後ろに掲示しています。その際に、一人一人の手形も一緒に貼りました。手を洗う時に泡に色がつくのが不思議だったようです。3月に自分の手形と手を合わせるのが楽しみですね。

7月9日(木) 2年生の時間割

2年 7/9時間割
〇各クラス時間割通り
〇絵の具道具を持ってきて置いておく。
〇宿題
音読・計算
漢字ドリル29ページを漢字練習帳に書く。
〇はちつ検査をします。爪を切っておいてください。

2年生 そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は教室,ろうか,下駄箱を掃除しています。
もくもく掃除ができていますね。
教室の床ぞうきんさんんが
「こんなによごれがとれた〜!!」
と嬉しそうに教えてくれました。
目指せ!おそうじ名人!

2年生 図画工作科「ひみつのたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に色を塗っています。
ひみつのたまごからどんなものが出てくるのか楽しみです。!

2年生の分散自主登校2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の分散自主登校が終わりました。

算数でひっ算をやり方を勉強するので、それに向けてものさしのひき方の練習をしました。点と点をつないで家を作ったり魚を作ったりしていまいした。

生活では、前回の分散自主登校で植えた野菜の苗の観察をしました。思った以上に大きくて驚いたようです。

 そして、今回の分散自主登校では大休憩がありました!!
「いっぱいあせかいた〜。」
「給食食べたい〜。」
「またみんなで走りたい〜。」
と大喜びでした。来週からは、みんなで勉強したり遊んだりしましょうね。

2年生の分散自主登校1回目

画像1 画像1
2年生は水曜日、金曜日に分散自主登校がありました。野菜の苗を植えました。1年生の時のチューリップの球根を掘り出すところからしました。土をさわるのが楽しかったようです。ミミズやダンゴムシを見つけて「見て!!」と言う声がたくさん聞こえました。

なえを植えた後は、「先生、明日になったら、大きくなっとるかねえ。」と次の登校を楽しみにする姿が見られました。

下の写真は、児童が見つけた四つ葉のクローバーです。みんなで喜んで見つめる姿がほほえましかったです
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

草津小 学校経営計画

振興会だより

生徒指導関係

感染症

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131