最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:161
総数:325460
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

1年生 個人走

1年生の「にこにこ かけっこ」です。
しっかりと手を振って,一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で!

 1年生は,教室でダンスの練習をしました。みんなの前で発表して,お互いのダンスを見せ合いました。運動会での発表を,楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ

1年生は,かけっこの練習をしました。
「位置について よーい ドン」
子ども達が一斉に走り出しました。
しっかりと手を振って走ることができています。
ゴール目指して頑張れ。1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たまいれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目,1年生はたまいれや入退場の練習をしました。
AチームとBチームに分かれて対戦します。
たまを持って練習する日が楽しみです。

授業風景 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では,漢字とカタカナを並行して学習しています。算数では,数の線を学習しました。みんな,集中して学習に取り組むことができています。

ひらひら ゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作では,「ひらひら ゆれて」の学習をしました。今日は,穴の開いたハンガーにビニールテープを結んだり,ビニールに絵を描いたりして,ひらひらゆれてきれいな作品を作りました。

楽しい楽しい,水遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の学習,水遊びも,今日が最後のクラスです。
クラスによって,遊び方も様々。
今日も,みんなで楽しく遊ぶことができました。

頑張っています!

 1年生は,涼しい教室で,動画を見ながら,運動会のダンスの練習をしています。今日は,しっかりと肘を伸ばしたり曲げたりする,しっかりとポーズを止める,ことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね!

1年生は生活科の学習で,水遊びの真っ只中です。
まだまだ暑い日が続いているので,今日は水遊び日和。
子ども達は,水風船を投げたり,
ビニール袋に穴をあけてシャワーにしたりと,
思い思いに水遊びを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高です!

1年生は生活科で,水遊びをしました。
ペットボトルやマヨネーズの空き容器に水を入れて,
水をかけ合ったり,水風船を割ったりしました。
水着に着替えていたので,どんなに濡れてもへっちゃらです。
みんなで大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も!

1年生も,運動会の練習が始まりました。
今日が初めてと思えないほど,体を大きく使って,
元気いっぱい踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べて元気になった1年生。5時間目は音楽でした。今日は,今月の歌「あんたがたどこさ」を身振り手振りをつけて歌った後,運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。運動会までには歌詞を覚えて,赤白に分かれて歌えるように練習します。

いちねんせいの うた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語は,「いちねんせいの うた」の視写をしていました。入学して5か月が経ちました。ひらがなやカタカナを学習し,漢字も書けるようになりました。できることが増えた1年生です。

ドレミを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。今日は,「あのね」というドレミの3音で構成されている曲を演奏しました。3音といってもなかなか思うように指は動かず,子ども達は一生懸命練習していました。

どれが多いかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,「わかりやすくせいりしよう」の学習が始まりました。今日は,釣りゲームの絵を見て,魚・たこ・いか・かにのどれが一番多いか,種類ごとに分けて考えました。たくさんの児童が意欲的に発表しました。肘も指先もピンと伸びて,手のあげ方も上手な1年生です。

授業風景 1年

 2時間目,1年生は夏休みの思い出を発表したり,国語の「いちねんせいの うた」を音読したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は平和学習で平和ノートの「金魚がきえた」を学習しました。一発の原子爆弾で一瞬にして大切な宝物がなくなった主人公。その時の人々の気持ちを考えて,戦争の恐ろしさや平和の大切さについて考えました。

楽しかったよ!

 3・4時間目,1年生はプールをしました。今日は,久しぶりのプールです。ワニさん歩きをしたり,水中じゃんけんをしたりして,みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も,タブレットを使った学習を,
少しずつ始めています。
今日は,写真を撮る練習をしました。

あさがおが咲きました

1年生は生活科で,あさがおの観察をしました。
今日は,タブレットをもって,写真を撮りました。
タブレットの使い方も,次第に慣れてきました。
しっかりとお世話をしているので,きれいな花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

保護者の皆様へ

振興会だより

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131