最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:146
総数:158471

令和4年度 卒業証書授与式

画像1
画像2
 桜の花が咲き始めました。卒業証書授与式を予定通り行います。快晴の中、予定通り、卒業証書授与式を行います。

 受付  9:00 体育館入り口
 入場  9:25
 開式  9:30

 在校生登校 11:00〜11:10

令和4年度 全日本学校関係緑化コンクール表彰校

画像1
 中野小学校が学校環境緑化の部で入選(国土緑化推進機構理事長賞)しました。中央審査会において昨年度からの取組が評価され、全国表彰されます。
 国土緑化推進機構(会長:衆議院議長)は、昭和 25 年の発足以来、国民運動として国土の緑化を推進しています。この運動の一環としての学校を中心とする緑化運動は、次の世代を担う青少年の緑化思想の高揚及び緑化教育にとって、きわめて重要な意義をもっています。そのような意味から、当機構では、青少年の緑化活動と学校における緑化教育の一層の推進を図るため、昭和 25 年度を初回に毎年度全日本学校関係緑化コンクールを実施しています。
 

全国学芸サイエンスコンクール 表彰

画像1
 全国学芸サイエンスコンクールにおいて入選しましたので、校長室で表彰式を行い、賞状や副賞を受け取りました

子ども発表会・懇談のお知らせ

◆日時 令和5年2月16日(金)
【子ども発表会 1・2・3年生】体育館
 5校時(13:45〜14:30)
  1年生・・13:45〜14:00
  2年生・・14:00〜14:15
  3年生・・14:15〜14:30
【懇談 1・2・3年生】各教室
 6校時(14:40〜15:10)

●校舎内に控室を用意していますので、御利用ください。
●体育館入り口が混雑しますので、保護者の方のくつは各自でビニール袋などに入れ、各自体育館に持って入るようお願いします。
(感染症対策のためのお願い)
○来室前には、事前に体調などを記入した確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。
○感染症対策に御協力のほど、お願いいたします。
○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。
※自転車で来られる場合には、指定の場所(児童館横)に並べて置いてください。

「楽しい子育て全国キャンペーン」厚生労働大臣賞 表彰

画像1
画像2
 日本PTA全国協議会が主催(文部科学省と厚生労働省が後援)している「家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」に関する 三行詩において、見事、谷村弥生さんが厚生労働大臣賞を受賞いたしました。校長室にて授賞式を行い、賞状と副賞として著名なイラストレターが谷村家の様子を描いた素敵なイラストも贈りました。

子ども発表会・参観・懇談のお知らせ

【子ども発表会 4・5年生】体育館
5校時(13:45〜14:30)
 4年生・・13:45〜14:00
 5年生・・14:00〜14:15
【参観 6年生】各教室
A 15番〜28番 13:45〜14:05
B 1番〜14番 14:10〜14:30

【懇談 4・5・6年生】
6校時(14:40〜15:10)

●校舎内に控室を用意していますので、御利用ください。
●体育館入り口が混雑しますので、保護者の方のくつは各自でビニール袋などに入れ、各自体育館に持って入るようお願いします。
(感染症対策のためのお願い)
○来室前には、事前に体調などを記入した確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。
○感染症対策に御協力のほど、お願いいたします。
○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。
※自転車で来られる場合には、指定の場所(児童館横)に並べて置いてください。

6年 基準服採寸について

 10日(金)の参観懇談の日に,瀬野川中学校の基準服採寸があります。基準服を購入される方は,子どもさんと一緒に採寸をお願いします。当日保護者の方が来られない場合は,後日基準服販売店で直接ご購入いただくことになります。
☆日時  2月10日(金) 12:00〜13:30

1組 15〜27番  12:00〜12:15
2組 15〜27番  12:15〜12:30
3組 15〜28番  12:30〜12:45
1組  1〜14番  12:45〜13:00
2組  1〜14番  13:00〜13:15
3組  1〜14番  13:15〜13:30

☆場所  中野小学校 男子:児童会室・音楽室 女子:図書室・図工室
☆持参物 筆記用具,採寸用プリント(後日配付予定)
※男子は児童会室・音楽室前、女子は図書室・図工室前で、該当時間に待っています。採寸がスムーズに進むように,御協力お願いいたします。

安芸区の新春書初め展

画像1
 安芸区の新春書初め展で入賞した児童11名の表彰をしました。特選(おやのちゃん賞)1名、金賞5名、銀賞3名、銅賞2名ととても優れた成果を残しました。おめでとうございました。

広島県科学賞 入賞

画像1
 第66回広島県科学賞に入賞した児童3名を表彰し、賞状を受け取りました。今回の授賞は、科学研究の成果と努力が高く認められたものです。おめでとうございます。科学研究はこれからも長く続けてほしい取組です。中学や高校でもSSHのような研究にもつながっていきます。

大雪注意報

 大雪注意報が出ています。路面が凍結しているので注意して登校してください。

入学説明会

画像1
 令和5年度新入生保護者の皆様 
 本日は御多用の中、また、換気した体育館で寒い中、たくさんの方々に説明会に御参加いただき、ありがとうございました。児童館、民生委員・主任児童委員の皆さんも参加していただき、3年ぶりに入学説明会を行うことができました。入学説明会の後でも,入学までの準備、入学後の生活などにおいて分からないことは遠慮なく聞いていただけばと思います。何かありましたら、お電話でも直接でも構いませんので、学校までお問い合わせください。

 次回の予定は次の通りです。

 <入学受付>
 日 時 4月3日(月) 9時〜9時30分
 場 所 体育館
 ※ 当日の来校が難しくなった場合は、前もって学校へ御連絡ください。
 
 中野小学校電話番号 082(892)0011
 <午前7時30分〜午後5時30分>

中野小学校入学説明会

日時   令和5年1月23日(月) 15:00〜16:00
場所   中野小学校 体育館
日程   受付     14:45〜15:00
     説明及び質疑 15:00〜16:00

お願い
※ 受付は体育館前に設けています。
※ 二輪車は児童館の運動場側横に駐輪してください
※ 自動車での来校は御遠慮ください。
※ 当日は上履きを御持参ください。
※ ストーブを用意しますが、換気をおこなっているため、寒くなることが予想されます。暖かい服装でお越しください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用とアルコール消毒(校内にあります)をお願いいたします。
※ 当日、参加者確認票を御持参ください。

令和5年卯年 明けましておめでとうございます。

画像1
 明けましておめでとうございます。
旧年中はたくさんの御支援・御協力ありがとうございました。
新しい年 令和5年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
                 挿絵 ひまわり学級カレンダーより

 1月10日(火)から学校が再開します。引き続き、新型コロナウイルス感染の防止について御協力をお願いいたします。

◆毎朝登校前に「検温」及び「健康観察」を行い、「健康観察カード」に記入して持参しましょう。保護者の方のサインまたは押印もよろしくお願いいたします。
◆マスクを適切に着用しましょう。
◆手洗い、うがいを確実に実行しましょう。
◆発熱や咳等の風邪の症状があれば、登校を控え、自宅で休養し、医療機関へ受診してください。

冬休みのくらし

画像1
 生活部から、冬休みの過ごし方やタブレット端末・インターネットを使うときに気を付けることなどのお話を聞きました。17日間の冬休みです。冬休みをしっかりと満喫してください。休み明けの1月10日(火)には、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

今年最後の登校日 12月23日

 現在、大雪注意報が発表されています。大変滑りやすく、交通量も増えていますので、十分に注意して登校してください。

広島県交通安全ポスター・「家族のきずな」エッセイ 表彰

画像1
 JA共済が主催する広島県交通安全ポスターと広島県モラロジー協議会が主催する「家族のきずな」エッセイに、それぞれ入賞しました。校長室で表彰式を行いました。

全国間税会総連合会「税の標語」 表彰

画像1
 全国間税会総連合会が主催する「税の標語」にて、見事、入選に輝きました。校長室で表彰式を行いました。

第25回広島市環境ポスター 表彰

画像1
 第25回広島市環境ポスターにおいて、2名が受賞しましたので、校長室で表彰式を行いました。

冬休み前 個人懇談会

 お子様の学校での学習や生活の様子などについて、個人懇談会を行います。

日時 令和4年12月20日(火)・21日(水) 
   14:00〜16:00
※懇談の時間は、一人10分程度を予定しておりますので御協力を御願いします。

(感染症対策のためのお願い)
○来室前には、事前に体調などを記入した12月個人懇談確認票を用意していただき、所定の箱にお願いします。
○来校時のマスクの着用と,校舎入校時の手指の消毒に御協力お願いいたします。
○発熱やのどの痛み等の症状がある方は,御相談下さい。

※自転車で来られる場合には、指定の場所(児童館横)に並べて置いてください。

第71回交通安全ポスター 表彰

画像1
 広島県交通安全協会の交通安全ポスターコンクールにて、2名が入賞(銀賞・銅賞)に輝きました。校長室で表彰式を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011