最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:122
総数:193133

黄色い本コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨が開け,毎日暑い日が続いています。7月になり「青色の本コーナー」から「黄色い本コーナー」に変わりました。夏,ひまわりのイメージから「黄色」の装丁の本をそろえました。
 興味を持って,本を手にする子どもたちも増えてきました。

ブックトーク〜6年生〜

画像1 画像1
 今朝の朝の読書の時間は,司書の松川先生に6年生に是非読んでもらいたい本を紹介していただきました。
「霧のむこうのふしぎな町」「ふたりのロッテ」「ぼくがぼくであるために」「夏の庭」
図書室にもコーナーを作っておいてあります。6年生の皆さん是非手にとって見てください。そして,これから始まる夏休みを利用して,読んでみると良いですね。
画像2 画像2

元気よく登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が元気よく登校してきました。挨拶当番の班もはりきって挨拶をします。
臨時休業のため静かだった学校に活気が戻ってきました。
朝からとても暑い日となりましたが,一日がんばりました。

解散式〜5年野外活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一泊二日の野外活動から無事に学校へ帰ってきました。
 体育館に集まって,解散式を行いました。
 雨で疲れた様子も見せず,立派に式を終え,野外活動での経験を今後の学校生活の中でもしっかりといかしてくれると実感しました。
 お疲れさまでした。

カプラに挑戦!〜5年野外活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『カプラ』という 松の木から作られた積み木を自在に使って活動班ごとに活動しています。
 高さに挑戦したり,建物や乗り物を作ったりと,子ども達はイメージを働かせて工夫しながら熱中しています。
 みんないい笑顔ですね。

朝ごはん〜5年野外活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 食堂に集まって,朝食をいただきました。
 昨夜のキャンドルサービスの話をしたりしながら,楽しい時間になりました。

朝の集い〜5年野外活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます。」
 野外活動2日目の朝です。
 朝の集いの様子です。みんな元気に目覚めました。

みんなで食べるとおいしいね!

画像1 画像1
 自分たちで作ったご飯,みんな一緒にいただきます。
 自分たちで切った野菜の形や大きさ,焼き加減,味付け・・・みんなでいただくと美味しさも倍増ですね。
 
 片付けが終わり,宿泊棟に移動しました。
画像2 画像2

野外炊飯〜5年野外活動の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは,炊飯場に移動して野外炊飯の準備です。友達と協力して,野菜を切ったり,お湯を沸かしたりして準備をしています。

 大雨でお家の方々,ご心配でしょうが予定通り活動しております。

到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生児童,先ほど野外活動センターに到着しました。

 入所式では,司会や挨拶など,児童が中心となってがんばっています。また,センターの職員の方と「生活の約束」を聞きました。
 「来た時よりも美しく!」これを合言葉に活動します。
 
 大雨警報が発表されていますが,予定通り,このあとお弁当をいただき活動を続けます。

出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から5年生児童は一泊二日の野外活動です。
 少し天候が心配ですが,児童たちはバスの中から,見送る方に向かって元気いっぱい手を振って学校を出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 SC教育相談日
7/19 個人懇談会
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875