最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:64
総数:193617

弘法大師と南原川の鮒2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日に続いて今日は,1・5・6年生に読み語りをしていただきました。それぞれの役に分かれて,本当に上手に語ってくださり,子どもたちも皆聞き入っていました。どんな絵が描けるかとても楽しみです。読み語りをしてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。

5年生 野外活動まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の掲示板に野外活動に向けてのキャッチフレーズと一人一人の意気込みを感じることのできるものが掲示してあります。来週の水曜日(7月4日)からいよいよ野外活動です。実行委員を中心にやる気いっぱいの5年生です。成長の一歩にできる野外活動を目指して皆で力を合わせてがんばります。

「弘法大師と南原川の鮒」〜読み語りの会1〜

 地域の方に三入に伝わる民話「弘法大師と南原川の鮒」を読み聞かせていただきました。弘法大師役,ナレーター,うさぎ役,若者役等に役割分担をされて場面の様子が分かるように読み聞かせてくださいました。今回は2・3・4年生で行いました。お話を聞いた後で心に残った場面を絵に表しました。今週の金曜日には1・5・6年生で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修会(4年1組授業研究)

 昨日午後から4年1組で授業研究会を行いました。算数科「角の大きさの表し方を考えよう」の学習でした。三角定規を組み合わせて色々な角度の大きさの角を作り,その角度の求め方を説明しました。ペアトークなどで自分の考えを友達に伝えていました。
 授業後は,今日の授業について協議を行いました。また,これからの授業に向けて大切なことを講師の比治山大学 山田惠次教授よりお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親父の会

 第1回親父の会が行われました。今回は、梶矢神楽団による「八岐大蛇」の公演です。笛や太鼓、かねが鳴り響く中、素戔嗚尊が十握の剣で退治する場面はとても迫力がありました。会場にはたくさんの児童や保護者の皆さんが集まり、迫力ある演技に魅入っていました。
 梶矢神楽団の皆様ありがとうございました。そして、この日のために準備やお世話をしてくださった親父の会の皆さん、PTA役員の皆さん、お疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会を行いました。縦割り班で校内の様々な場所を巡回し、ゲームをしたり、クイズを解いたりしました。子どもたちは仲良く行動し、楽しいひと時を過ごすことができました。

学校朝会〜ひまわり学級の紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日 学校朝会を行いました。
 まずは,校長先生のお話を聞きました。三入小学校の生活目標の中の2つの合言葉「語先後礼」と「かかつまピタ」について,お話していただきました。
 次に,ひまわり学級の担任の先生方から,ひまわり学級の紹介がありました。もしも困ったことやわからないことがあったら,先生に尋ねたりして,三入小学校のみんなで楽しく仲良く過ごしていきましょう。
 最後に全校児童で今月の歌を合唱しました。透き通る歌声が体育館に広がりました。

行ってきます〜ひまわり学級校外学習に出発〜

 ひまわり学級が野外活動センターへ校外学習に出かけました。オリエンテーリングやペンダント作りを計画しています。みんな張り切ってバスに乗り込みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動〜登校班〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日から登校班による児童の「あいさつ運動」が始まっています。今日の当番は,18区2斑でした。今朝は7時50分前には学校に到着し,班長さんは「あいさつ運動」の腕章を職員室に取りに行って,班のメンバーに配り「あいさつ運動」を開始しました。
元気のよい声が響き渡っていました。声はもちろん班のメンバーの笑顔がとてもステキでした。

平成30年度土砂災害防止県民の集い〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自治体の防災関係の方や市民の方々,約600人が集まった会場で,6年生51人,ひとりひとりが役割を持って,「残そう 伝えよう 僕らの願い」と題した紙芝居を上演しました。たくさんの練習と,本番に強い児童たちのがんばりで,立派に舞台に立つことができました。あの日の災害を風化させることなく伝えていくこと,その継承への思いは,きっと会場の方々に届いたことでしょう。

平成30年度土砂災害防止県民の集い〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島県と広島市主催の「土砂災害防止県民の集い」が5月30日,安佐南区民文化センターでありました。6年生は,防災紙芝居「残そう 伝えよう 僕らの願い」を上演するために参加しました。会場内で降雨体験装置に入って,実際に時間100ミリの豪雨を体感したり,土石流模型実験装置や展示されている土砂災害パネルを見て学習しました。

防犯避難訓練

画像1 画像1
6月11日(月)
防犯避難訓練を行いました。各学年の1組に不審者が侵入したことを想定して行いました。児童は素早く行動するとともに,不審者から身を守るために必要なことを学びました。

静かに待てました

 歯科検診がありました。
 1年生は,終わった児童から順番に,ペアの6年生と一緒に教室に戻り,全員が揃うまで,6年生に本を読んでもらって静かに待ちました。
 上手に音読する6年生のおかげで,1年生も本にくぎづけになっていました。教室のあちらこちらで,ほのぼのとした姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日には読書を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新館1階の図書コーナーの展示が,先日から新しいテーマになりました。
 今回のテーマは,「梅雨」や「水」からイメージする『青い本』。
 低学年にも読みやすい絵本から,高学年向けの小説まで,青い本を展示しています。雨が多くなるこの季節,ゆったりとした気分で本を読むのもいいですね。

心肺蘇生講習会

 6月から始まる水泳指導を前に,今年も先生達みんなで心肺蘇生講習会を受講しました。
 安佐北消防署の救急救命士の方と,桐原地区の消防団員の方をお招きして,胸骨圧迫や人工呼吸等の心肺蘇生法とAEDの使い方を実技を交えてしっかりと教えていただきました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2年生と5年生がペアになって,「新体力テスト」に取り組みました。
 ソフトボール投げや,握力測定など,5年生が2年生をリードしながら,記録や説明をしている姿が頼もしく見えました。
 

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今年度最初の避難訓練を行いました。新学期になり,それぞれ新しい教室になったので,しっかりと避難経路を確認しながら,速やかに避難訓練ができていました。
 校長先生からのお話も,静かに聞くことができました。避難の仕方の合言葉『おはしも』を,お家でも確認してみてくださいね。

1年生,青色パトロール隊の皆さんとの対面式

 5月14日(月)に地域の見守り活動を行っておられる青色パトロール隊の方との対面式を行いました。登下校の仕方も身についてきた1年生ですが,普段何気なく顔を合わせているパトロール隊の方々と顔見知りになることによって,もっと挨拶ができるようになったり話ができるようになったりすると思います。
 パトロール隊の皆さんの自己紹介の時,子どもたちは知っている顔を見つけてにっこりしながら手を振っていました。
 下校時にはハイタッチをして「さようなら」。パトロール隊の皆さん,これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館の使い方〜学校朝会〜

 図書館のきまりや本の借り方返し方等,図書担当の近末先生からお話がありました。
図書館の内装も少しずつ少しずつ変わってきています。気づいた人,いるかな?
今年は,「おすすめの本20さつ」が選定されています。おすすめの本は,教室前の学年の本棚にも置いてあります。朝の読書の時間などを利用して読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒歩遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と6年生も,ペアになって歩いて遠足に向かいました。
 しっかりと手をつないで,笑顔で出発です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 SC教育相談日
7/4 (〜6日)5年野外活動
給食試食会
7/5 諸費振替日
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875