最新更新日:2024/06/04
本日:count up28
昨日:55
総数:192929

本を読んでいますか?

画像1 画像1
 春休みですね。
 桜も見頃を迎えています。
 学校の図書室も春らしく模様替えしました。おうちでも本を読んでいますか?長い春休みの時間を利用して,是非1冊でも本を読んでみてください。 
 新学期が始まって,「こんな本読んだよ」と話をしてくれるのを楽しみにしています。

平成29年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年度修了式を行いました。
 まず,5年生児童と1年生児童が,1年間をふりかえって,がんばったことや できるようになったことを発表しました。
 校長先生から,1年間のしめくくりとして,各学年がよく取り組んだことや成長したことをお話ししていただきました。
 明日から春休みです。「いのちを守る」ためにルールを守って元気に過ごしましょう。
 

平成29年度 退任式

 本年度をもってご退任される2名の先生の退任式をおこないました。
 代表児童から「新しい学年に進級するのはうれしいけれど,お別れするのはさみしいです。先生方から教わったことを忘れず,新学期からもがんばります。」とお礼の言葉を述べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,第71回卒業証書授与式がおこなわれました。
 卒業生63名全員,小学校生活の「最後の授業」に凜とした姿で臨みました。
全員が6年間で培ってきたものを全て出し切った素晴らしい式になりました。
 また,新たなステージへの第一歩にもなったと思うので,中学校でもこれまで学んできたことを忘れず,一日一日を大切に過ごしてください。

卒業お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「卒業お祝い献立」です。
 お赤飯・ヒレカツとカキフライのお楽しみフライ・かきたま汁・いちご・牛乳,そしてキャベツと塩昆布をあえた「よろこぶキャベツ」です。
 給食室の前には,給食室の先生方から,卒業生に向けてのお祝いメッセージもありました。
 6年生のみなさん,小学校でいただく給食も あと3回となりました。給食のメニューで大好きなものは何でしたか?最後まで美味しくいただいてくださいね。

最後の本の読み聞かせ〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝の読書の時間は,小学校最後の読み聞かせの時間となりました。ボランティアの山下さんが6年生の教室で「しあわせの王子」を読んでくださいました。高学年になるとなかなか本を読まないといった様子が見えましたが,山下さんの語りをみんな集中して聞いていました。6年生は,少し長い春休みがあります。忙しくなる前に本に親しんでほしいです。

けんこうな生活 できたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので3月に入りました。今日の朝会では,「けんこうな生活 できたかな?」として,1年間の振り返りを行いました。「朝ごはんは毎日きちんと食べた」「食べた後はきちんと歯をみがいた」「天気の良い日は外でしっかりからだを動かした」など12項目について振り返りました。また,1年間の保健目標からのクイズもありました。

6年生を送る会

 これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」を行いました。各学年や先生方からの心のこもった発表やゲームなどで楽しい時間を過ごしました。在校生の発表を見守る6年生の表情はみんな笑顔,笑顔・・・でした。
 6年生の皆さん,中学校に行ってもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,行事食「ひなまつり」です。
献立は,ちらしずし,さわらの照り焼き,とうふじる,さくらもち,牛乳と地場産物「わけぎ」を使った「わけぎのぬた」です。どれもおいしくいただきました。
 また,給食室の前も,桃の節句らしいかわいいお花が飾ってありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875