最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:44
総数:192901

連合野外活動

 広島市青少年野外活動センターに到着しました。みんな元気いっぱいです。
体育館で「開校式」がありました。
昼食のお弁当を食べて,これから登山グループとオリエンテーリンググループに分かれて活動します。
画像1 画像1

「行ってきます!」

 ひまわり学級は,今日から一泊二日の連合野外活動に行きました。
出発の挨拶をした後,元気よくバス停まで歩き,観光バスに乗って広島市野外活動センターに向けて出発しました。
 梅雨の晴れ間,さわやかなお天気にも恵まれ,山での活動をしっかりと楽しんできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生合同体育

 5年1組と6年2組,5年2組と6年1組のペアになって一緒に体育を行っています。
前転,後転,開脚前転,開脚後転と4つの技を練習しました。6年生に見本を見せてもらったり,コツを教えてもらったりして,交流しながら学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(6月6日)

 今朝は,6月,7月の平和学習にちなんで歌う「ぞうれっしゃがやってきた」の絵本の読み語りがありました。みんな静かに聞き入っていました。
時間の関係で少し駆け足になったので,今度は一人一人手にとって読んでみるのもいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班による朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から『登校班による朝のあいさつ運動」が始まりました。
昨日は24区1班,今朝は23区1班の人たちが,正門を入ったところで登校してくる人たちに元気よくあいさつをしました。これから12月まで各班2回ずつ行っていきます。
「いつでも,どこでも,誰にでも,先にあいさつ」できるよう頑張っていきます。

歯科検診のあいだは・・・

 今日は,歯科検診がありました。一人一人歯科医の先生に診てもらいます。
少し時間がかかりますが,1年生は6年生に本を読んでもらいながら上手に待つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はみがき指導

 6月1日から7日までの期間,各教室で歯垢染色錠によるはみがきチェックを行い,はみがき指導をします。錠剤を使って,歯の汚れを自分で確認し,効果的なみがき方を身につけるために行っています。
 2年1組から始まりました。かわいいエプロンをつけた西川先生に指導していただきました。「食べたらみがく」習慣を身につけて,歯の健康を保っていきたいものです。
家庭でも声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875