最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:113
総数:340228
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

5月11日 1年 丸のぬりかた

 
 算数の数字のプリントで、数字の数に合わせて丸をぬる課題があったと思います。いろいろなぬりかたがあったので、今日は、上手な丸のぬりかたをみんなに知ってほしいと思います。
 花丸のぬりかた、バツのぬりかたの違いは分かりますか。花丸のぬりかたは、線からはみださずに、白いところがないようにぬっています。バツのぬりかたは、線からはみ出ていたり、白いところがたくさんあったりします。
 上手なぬりかたのコツは、
1.線をなぞる。
2.端から、白いところがないように、『ていねい』に線からはみださずにぬっていく。
です。
 この2つのコツを守れば、花丸のぬりかたができます。
 お家で練習してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自己紹介カード

画像1 画像1
 お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。
 子ども達が頑張った課題を見るのを楽しみにしています。

 A封筒の中には、生活科のワークシートが入っています。
 自分の名前と似顔絵を書きます。上の写真も参考にしてください。

 何組の先生の似顔絵かわかるかな?

5月7日 1年 図画工作科「ちょきちょきかざり」の課題

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、「ちょきちょきかざり」という物を作ります。そこで、学校で作る前にお家でみんなに練習をしてもらいたいと思います。用意する物は、はさみ、おりがみ(画用紙)です。図画工作科の教科書のP12とP13を見てください。
 先生達も3人で作ってみました。
 どれがどの先生が作ったのか分かるかな。ぜひ参考にしてみてくださいね。みんながどんな物を作ることができたのか、楽しみにしています。
画像2 画像2

こうかを うたおう!

画像1 画像1
 びしゃもんだいしょうがっこうの こうかです。
 
 おうちでも うたってみましょう。
 
 みんなで こえを あわせて うたえるひを
 
 たのしみにしています。

 👇 クリックすると うたが ながれるよ

 【毘沙門台小学校 校歌♪】 

NHK for school  おうちで学ぼう 1年

画像1 画像1
【おうちで学ぼう 1年】

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g1_...

〜「NHK for school」HPより〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041