最新更新日:2024/06/10
本日:count up127
昨日:89
総数:177052

凧あげをしました!

 2月16日、高等部1年4・5・6組は、生活単元学習の時間に作った凧を持ち、出島西公園へ行き、凧あげをしました。一人一人の手作りの凧が、風にのって高く上がっていました。
公園内を元気よく走り回っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

正月気分を満喫したよ!!

 1月13日、高等部1年2・3組は、国語の時間に書初めをしました。今年の干支、丑(牛)という文字を使って大きく書きました。久しぶりの習字でしたが、上手に書けました!!
 生活単元学習の時間には、正月あそびの1つである「福笑い」をしました。2チームに分かれてしました。思いもよらない顔がたくさんできて、大笑いしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年賀状を買いに

画像1 画像1
 12月15日(火)高等部第1学年1類が出島郵便局へ、年賀状を買いに行きました。雪がちらつく中での移動でしたが、寒さに負けずに歩くことができました。今日買った年賀状を書いて、今年お世話になった人に送りたいと思います!
画像2 画像2

国際理解学習

 高等部第1学年で、国際理解学習として中国とモンゴルの文化を学習しました。中国やモンゴルの衣装を借りて実際に着ることができました。また、二胡の生演奏や民族舞踊を鑑賞した後は講師の先生と一緒に舞踊も体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

宇品周辺を散策!

 高等部第1学年で、校外学習で宇品周辺を散策しました。学校を出発し、宇品港やみなと公園など宇品周辺について知ることができました。これから第二回、第三回と校外学習を予定しており、宇品周辺の工場調べや秋見つけをする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

買い物学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数学でお金の学習をしました。店員役とお客さん役を設定し、飲食店の利用を想定したロールプレイで楽しみながらお金の支払いやお釣りの受け渡しをすることができました。

暑さにも負けず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちも、屋上の野菜たちも、日々成長しています。暑さにも負けず、頑張るぞ〜!

七夕会

7月7日の七夕に向けて、短冊や笹飾りを作りました。しかしながら、大雨で休校!七夕会はできませんでしたが、みんなで笹に飾り付けができました。
画像1 画像1

運動場の草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(木)作業学習の校内美化グループが運動場の草抜きを行いました。前日に雨が降り、地面が柔らかくなったのを契機に作業を行いました。少ない人数でしたが、グラウンドのトラック部分の半分以上の草を抜きました。暑い中、がんばりました!

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(月)に七夕飾りを作りました。それぞれ自分たちのお願いを飾りました。
みんなの願いが叶いますように・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101