最新更新日:2024/06/10
本日:count up110
昨日:89
総数:177035

高等部入学者選考の練習をしました。

中学部第3学年は、これまで、総合的な学習の時間に、職場見学や高等部作業見学などを行い、進学に向けて意識を高めてきました。そして、いよいよ高等部入学者選考に向けての取組が始まりました。
筆記の模擬試験では、難しい問題にも真剣に考え、最後まで一生懸命取り組む姿が見られました。面接の模擬練習では、質問に対して答えたり、大きな声で「はい。」と返事をしたり、イラストに指差しで答えたり、時間いっぱい頑張る姿が見られました。みな緊張感をもちながらも、堂々と答えられるようになってきています。高等部入学者選考当日は、事前学習の経験を生かし、一生懸命頑張ってくれると思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

お楽しみ会

中学部第3学年は、12月15日(火)にお楽しみ会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場を分け、「Google Meet」を使った活動を取り入れました。会場をリモート中継でつなぎ、生徒が扮したサンタクロースとリモートで交流をしたり、サンタクロースが二つの会場を回って、生徒たちと綱引きをしたりしました。学級対抗で空き缶積みも行い、生徒は大変盛り上がっている様子でした。会の最後には、サンタクロースからお菓子とプレゼントをもらい、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「中学部第三学年は、修学旅行に行ってきました!」

新型コロナウイルス感染症の影響により、決行できるか不安でしたが、中学部第3学年は11月12日(木)、13日(金)の1泊2日で、修学旅行に行くことができました。マリーナホップでは、水族館やふれあい動物学校で生き物を見たり、マリーナサーカスで、思い思いの遊具に乗ったりした後、昼食を食べました。
その後、一路、山口県岩国市の錦帯橋へ! 錦帯橋をバックに練習してきたボディパーカッションを披露し、旅行客の方々に拍手をいただきました。また、錦帯橋を歩いて渡り、事前学習で学んだ錦帯橋を作った人の銅像探し、シロヘビの館の見学、日本一メニューの多いソフトクリーム屋でアイスクリームを食べるなどしました。ホテルでは、岩国寿司を始め、食べ切れないほどの豪華な料理を食べ、露天風呂のある大きなお風呂に入りました。
二日目は、岩国錦帯橋空港で、働く人について説明を聞いたり、普段見ることのできない、米軍の飛行機が飛ぶ様子を見学したりしました。昼食の後は、ミスズボウルでボウリングをして、学校へ帰りました。
楽しく過ごした分、「帰りたくないよう。」「もう一日とまりたいよう。」などの声があちらこちらで聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部まつり「あつまれ!中3の森!」

10月26日(月)、27日(火)、30日(金)に中学部独自のミニ文化祭「中学部まつり」を行いました。中学部第3学年は、「あつまれ!中3の森!」というテーマで、ボウリングやドミノ倒し、バッティングセンター等、各学級、特色のある店出しを行いました。
店出し当日には、みんなで協力して作った看板を掲示し、練習してきたことを思い出しながら、一人一人、責任をもって係の仕事をやり遂げることができました!また、他学年のお店にも行き、クイズ大会や的当て等のゲームを行い、お客さんとしても楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

職場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中学部第3学年は、9月の18日、25日に、2つのグループに分かれて、「森の工房 やの」へ職場見学に行きました。作業所で働いている人の様子を見学したり、実際に作業を体験したりすることを通して、働くことへの興味・関心の幅を広げました。

「数学科〜図形の学習〜」

数学科の図形の学習では、個別に図形の名称や特徴など学習した後、三角形や四角形などのパーツを使ったパズルをします。完成すると、みんなの好きなあのキャラクターが・・・?完成した後は、それぞれのパーツを、「これは直角三角形!」「これは台形!」など、名称を確認しながら弁別。楽しく復習もできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「おもしろ動画作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活単元学習の授業で、動画作成に取り組んでいます。学級でどのような動画にするかについて計画を立て、役割分担を行い、クイズや出し物などの動画作りを進めています。完成した動画は、1学期がんばったね会で視聴します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101