最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:25
総数:79863
なかよしひろばの皆様へ 天気のいい日は園庭で水遊びをしましょう。詳しくは幼稚園までお問合せください。

虫見つけ、大好き。

昆虫が大好きな4歳児たんぽぽ組は毎日、園庭でたくさんの虫を探して楽しんでいます。
「カタツムリ見つけたよ」「何食べるのかな?」と絵本をもってきて「このおうち作ろう」と観察ケースに入れて様子をみたり、先生と一緒に捕まえた虫を図鑑で発見したりして、興味津々で観察ケースを友達と一緒にいつまでも覗いていました。次はどんな虫が発見できるかな?
画像1
画像2

みんなで散歩(瀬野南第一公園)

たんぽぽ組とのばら組で手をつないで
瀬野南第一公園まで遊びに行きました。

初めてのたんぽぽ組さんは、
先生と一緒にぶらんこやいろいろな遊具を楽しみました。

のばら組さんは、何度か来たことのある公園。
自分なりにいろいろなチャレンジを繰り返していました。

新緑の気持ちのいいこの時期、
たくさん出かけたいと思います。
画像1
画像2
画像3

草抜きをしたよ!

 昨日の雨で土が柔らかくなりって今日は草抜き日和♪年長のばら組が力を合わせて園庭の草抜きをしました。「すぽっと抜ける!」「大物だ!」と力を入れなくても抜ける草に大興奮な子供たちでした。最後にどれくらい抜いたか比べっこ☆
 頼りになる年長のお兄さんお姉さんたちです♪
画像1
画像2
画像3

弁当参観日

 今日は弁当参観の日でした。おうちの人に弁当の準備をしているところから見てもらいました。4歳児たんぽぽ組は、お弁当を食べるのが大好きで、おうちの人に見られてちょっぴりドキドキしていましたが、楽しく食べました♪5歳児のばら組は、昨年度から成長したところを見てもらおうと張り切っている姿が見られました。おうちの人も子供たちが自分でお茶を入れる姿に成長を感じられていました。
 その後、保護者に向けて、学校協力者委員長でもある防災士の倉岡様に防災についての講演をしていただきました。瀬野の地域についてや、落ち着いて避難することの大切さについて教えていただきました。
画像1
画像2

みどり坂中央公園

イモの苗植えの前には、保護猫に会いに行きました。

イモの苗植えの後には、アスレチックで遊びました。新緑の中の広い公園で思い切り遊ぶ開放感を味わうことができました。
初めてのターザンロープでは、「もう1回」と言いながら何度もチャレンジする姿がありました。大きなアスレチックなので、遊具のルートも自分で決めることができました。「今度は高いすべり台にしよう!」と決めて冒険したり、忍者の気分で高いところに登ったりなど、思い思いに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの苗植え(みどり坂中央公園)

5歳児のばら組は、タウンバスの乗って、みどり坂中央公園にある集会所の畑で、イモの苗植えをしました。
お世話をしてくださるみどり坂の会長様から、植え方を教えていただきました。

去年収穫に来たことを思い出したり、幼稚園で植えた夏野菜のことを思い出したりしていました。

秋には、4歳児たんぽぽ組と一緒に収穫に行けるといいね。

画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い〜その2〜

 こどもの日の集い第2部は園庭でかけっこをしました。まずは年長のばら組が見本を見せてくれました。次は、年少たんぽぽ組がなかよしペアの友達のところまで走ります。のばら組さんが両手を広げて「ここだよ〜!頑張れ〜!!」と応援してくれていました。なかよしペアの友達にぎゅ〜っとして嬉しかったね♪
画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い〜その1〜

今日は、楽しみに待っていたこどもの日の集いでした。5歳児のばら組さんが、4歳児たんぽぽ組さんの部屋に迎えに来て、遊戯室まで一緒に行きました。5月に咲くハナショウブを見たり、園長先生から子どもの日の話を聞きました。
元気で強い子供「きんたろう」の話を聞い子供たちも早速、準備体操をして金太郎のように強くなろうと相撲をしました。
友達としたり、最後は横綱の先生と勝負です。一人ではかなわないとみんなですることになりました。今日は、子供たちの勝ち!今度は、誰が横綱になるのか楽しみ☆
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

なかよし広場(未就園児の広場)

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

園児募集について

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994