最新更新日:2025/07/28
本日:count up32
昨日:41
総数:93350
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

幼保小連携推進事業〜園に行こう週間〜

画像1
画像2
画像3
幼保小連携推進事業の「園に行こう週間」に於いて、梅林学区 緑井保育園・梅林よつば保育園・佐東ひかり保育園へ保育参観をさせていただく機会をいただきました。
小学校の担当の先生が発信してくださり、就学前教育諸施設との連携や取組のリーダーを
担ってくださっています!

緑井保育園では、5歳児ばら組さんがプラネタリウム見学をした後から、自分たちで経験したことをもとに遊びにつなげ、思いや考えを出し合って友達と一緒に協同的な遊びを楽しんでいる様子を参観させていただきました。「星がつくりたい」「宇宙旅行をしたい」等、自分たちの思いや考えを膨らませながら、プラネタリウムをつくって楽しむ空間を広げていった様子が、クラスの様子から伝わってきました。
子供たちが役割をもって楽しみながら、園の他のクラスの友達や先生たちにも楽しんでもらうための方法を見出したり、そして、来園された小学校の先生方も巻き込んで、一緒に楽しんだりする素敵な時間となりました😊
「遊びの中で育つ豊かな学び」〜夢中になって遊び込む 遊びは学び〜をテーマに、日々安心感や信頼感を基盤に、丁寧な保育を展開する就学前教育施設の取組を、小学校の先生方にも発信する機会、同様施設として、大変嬉しく感じた次第です✨

地域の中の幼稚園や保育園の取組を大切につないでくださる、小学校の校長先生をはじめ
諸先生方に、日頃から感謝ばかりです。
今後も、連携力を高めつつ、取り組んでまいります✨

園庭開放のお知らせ

画像1
幼稚園は7/22〜8/31まで夏休みです!
※8/29(金)夏季保育です✨

ウサギのみどちゃん カブトムシやメダカ
小さな生き物たちも元気で過ごしています!

在園児・未就園児親子の園庭開放
7/30(水)8/8(金)8/22(金)
時間:9:30〜11:00

☆受付名簿に名前を記入してください
☆暑さ指数が高い日は園庭では遊べません
 涼しい部屋を利用していただけるよう
 用意しています
☆水分補給や帽子等必ず持参してください

<問い合わせ>上緑井幼稚園
082−879−6311

絵本貸出も随時行っておりますので
お気軽にお立ち寄りください!
画像2

子供たちの育ちに思いを馳せて

画像1
令和7年度の1学期を振り返る園内研修の折
広島市立幼稚園教育研究会の部会の基礎研究
“学び合いのシート”を先生たちで見つつ
語り合い学びを深めました✨
2学期へ向けて研修を積み重ねたり
教材や環境準備をしたりしている日々です✨

1学期の『かみみどりいっこ通信』
こちらからも↓↓↓
右配布リンクからもご覧いただけます😊
通信第1号
通信第2号その1
通信第2号その2
通信第3号
通信第4号
通信第5号
画像2

カブトムシの卵

画像1
小さな小さな卵から幼虫へ 幼虫から成虫へ
折々に観察しながら 子供たちの興味や関心が
どんどん増し 成虫になるのを楽しみにしつつ
ここまで大きくなりました✨

次に向かう産卵も見られ
少しずつ卵も増えています✨

命のつながりの尊さを感じつつ
子供たちが見たらどんな表情をするだろう
感じて発する表情や言葉はどうだろう
子供たちの姿を思い浮かべながら
大切な命への思いを馳せています!
画像2

こんなところに

画像1
セミの声がにぎやかになってきています!
朝の様子 昼間の様子 夕方の様子
それぞれ声の響きの違いを感じています✨

セミの抜け殻の違いを見出しつつ
セミの種類 仲間の違いも見出しつつ…
いろいろな味わいができる
“夏”“なつ”“ナツ”を感じるひと時です✨
画像2

かわいいみどちゃん

画像1
画像2
画像3
上緑井幼稚園のみんなでかわいがっている
ウサギのみどちゃん🐰
とっても元気に過ごしています✨

個人懇談に来園した子供たちや家族の皆さん
「みどちゃんによしよししたいです」
「みどちゃんとあそびたいです」
「みどちゃ〜ん」「かわいいね〜」
「きもちよさそうだね」…

みどちゃんを囲んで笑顔になります😊
幸せな気持ちや雰囲気満載です💛

みんなで大切に育てています✨
暑い夏も涼しいお部屋で元気に過ごします🐰

夢中になって

画像1
画像2
画像3
夢中になって集中して遊び込み
楽しい時間が展開されます✨

カプラ一枚一枚を使って組み合わせ
素敵な作品があっという間に
出来上がりました✨

“さすが”と子供たち✨
柔軟な思考やイメージの広がりに
驚くばかりです!!!

じっくりと遊び込む時間
夏休みも大切に過ごしていきたいですね✨

み〜つけた!

画像1
画像2
画像3
7月22日23日両日個人懇談を行いました!
お子様の成長を保護者の方とともに喜び合い
これからへの育ちにつながる期待感が膨らむ
尊い時間を過ごすことができました✨

待ち合い室では…
親子遊びや子供たちだけでの楽しい空間が
展開され
「これこれ」「これだね」
「み〜つけた」「すごいね」
「このカードすき」
「おもしろいゲームだね〜」…

親子や友達と一緒に会話も弾みつつ
楽しい時間となりました💛

ドキュメンテーション

画像1
画像2
画像3
写真を交えて子供たちの遊びや
遊びを通しての学びを発信し
保護者の方に見ていただいたり
小学校へお届けしたりしています!

子供たちの姿や表情 育ち合い
成長の様子等 を捉えた
先生たちのコメント付きです✨ 

幼稚園の取組を様々なかたちで発信しています✨
保護者の方も大変喜んでくださっています!

保護者の皆様 地域の皆様 
ご縁がつながる皆々様
1学期も本園の教育へのご理解ご協力の程
ありがとうございました!

夏休みの絵本貸出

画像1
画像2
画像3
夏休みに向けて親子絵本貸出で
5冊借りました!

親子の会話を弾ませながら
5冊をどうやって選ぶかを
相談しながら決めていました!

嬉しそうな親子のかかわりに
微笑ましくて 先生たちも嬉しくて
笑顔が溢れる時間となりました😊

ひよこランドのお部屋でも
借りる親子さんの姿も
大変嬉しく感じています!

未就園児の幼児のひろばの親子さんも
幼稚園のたくさんの絵本を楽しんで
いただければと思っています✨
随時絵本貸出 ご利用くださいね💛

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
1学期を終え終業式を迎えました!
4月5月6月7月に過ごした思い出
いろいろな遊びや体験を思い出し
園長先生からのお話の中で
一人一人の頑張りやみんなでの頑張りを
分かち合って拍手を響かせ合いました✨

終業式の後は
夏休みの安全な過ごし方について
先生からお話を聞きました!

日々安全に過ごし楽しい夏休みにしましょう✨

みんなで力を合わせて

画像1
みんなで力を合わせて
取り組んだ後は
気持ちいいね
きれいになったね
みんなで分かち合って
満足感でいっぱいです✨
画像2

ピッカピカにしよう

画像1
画像2
画像3
お部屋も遊具もきれいにしよう!
ピッカピカにしてお礼を伝えよう!

濡れても平気平気✨
水着に着替えて思い切り大掃除です!
いろいろな遊具の洗い物や片付け等
張り切って取り組む子供たちです✨

かわいい歌声を届ける

画像1
保護者の方にプレゼントです!
子供たちのかわいい歌声を届けました✨
🎵水遊び
🎵おばけなんてないさ
表情も動作も歌声も
一生懸命でかわいらしくて
素敵な時間になりました💛
画像2

保護者の方とともに

画像1
1学期の全体会で保護者の方に
1学期の思い出の写真を見ていただきながら
幼稚園の取組や子供たちの成長をしっかりと
感じてくださいました✨

夏休みを迎えるにあたっても
健康で安全な生活に係る話を
熱心に聴いてくださいました!

保護者の方のご理解とご協力に感謝ばかりです✨
画像2

プールさんありがとう

画像1
画像2
画像3
シャワー遊びをしたり
作った物を使って遊んだり
いろいろ泳ぎを楽しんだり…

心も体もヒンヤリと気持ちよくて
プールを楽しむことができました✨

「プールさんありがとう」
「きもちよかったね」「たのしかったね」
「あんぜんにたのしくあそべたね」…

みんなでプールへの感謝の気持ちを伝えて
プール遊びを終えることができました✨

いっしょできもちいいね

画像1
画像2
画像3
みんなで流れるプールにチャレンジ✨

すみれ組さんのわにおよぎや
顔付けチャレンジを
ばら組さんが見て憧れて
真似っこしてチャレンジ✨

刺激を受けて 一層楽しみます✨
一緒に楽しみつつ…
心地よくて気持ちいいねと
分かち合っています✨

いよいよプールも

画像1
画像2
画像3
手も足も大きく動かして
いろいろ動物変身です✨

ぷかぷか浮いて気持ちいいね
分かち合います✨

ばら組さんとすみれ組さん
一緒に楽しむ時間もつくり
心地よさも味わいます✨

暑い日が続きます!
1学期末も近づいて来ました!
いよいよプールも終わりに近づき…

みんなでおいわい〜その5〜

画像1
画像2
画像3
誕生児の友達の記念写真✨

誕生会後は…
園長先生とのお楽しみ会💛

生まれて来てくれて『ありがとう』
育ててくれて   『ありがとう』
お祝してくれて  『ありがとう』
たくさんの感謝を感じる誕生日🎂

〜みんなでおいわい〜
誕生日の日も誕生会も
心温まる大切な時間を過ごしています✨

みんなでおいわい〜その4〜

画像1
画像2
画像3
先生たちからの出し物は…
🎵フルートとピアノの演奏
得意な先生が子供たちになじみのある曲
『しゃぼんだま』『おばけなんてないさ』
『さんぽ』等を演奏してくださいました🎵

子供たちは 歌を口ずさんで楽しむことが
できました✨

誕生会フィナーレは…
お祝いをしてもらったお礼を伝えるひと時
友達にお家族の方にも参観してくださった
保護者の方にも 丁寧にお礼を伝える
誕生児の友達でした✨
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311