最新更新日:2025/07/26
本日:count up6
昨日:31
総数:93263
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

まほうのポケットさんとの出会い〜ばら組〜

画像1
画像2
画像3
絵本の読み聞かせグループ
『まほうのポケット』の皆様が
来園してくださいました✨
今年度も年間を通して
読み聞かせの楽しい時間を
つくってくださいます💛

四季折々の自然を感じることができる絵本
興味や関心が湧き出る絵本…
様々な絵本を選んで来園してくださいます✨

子供たちがわくわくする心の動きや表情等
大切に捉えてくださり 毎回 毎度 いつも
子供たちのために 工夫あふれる内容を考えて
くださっています✨

心が弾む体験を通して

画像1
画像2
画像3
つくり進めつつ…
裸足の感触も楽しみつつ…
み〜んな裸足になって
思い切り砂遊びを楽しむひと時✨

砂・土・水…いろいろな感触を味わいながら
友達や先生と一緒に仲間を感じ
思い切り遊ぶひと時✨

心と体のアンテナを張り巡らせて
心が弾む体験を大切に取り組んでいます✨

みんなで砂山

画像1
画像2
画像3
ほってほって…
のせてのせて…
つんでつんで…
かためてかためて…

砂山がどんどん大きくなっていきます✨

すみれ組ワールド

画像1
画像2
画像3
たくさん並べて いろいろな迷路遊びに夢中
興味や関心のある図鑑に夢中
いろいろな色 ラキューの組み合わせに夢中✨

🎵めだかの学校は川の中
  だれが生徒か先生か…
ごっこ遊びの中でも歌をうたって楽しむ姿も✨

友達や先生とともに思いや考えを出し合って
仲間を感じながら じっくり遊び込む空間があり
いろいろなすみれ組ワールド✨
素敵な時間が流れています✨

ばら組ワールド

画像1
画像2
画像3
🎵あらってあらってあらってあらって
  ひとまわり〜 ………

みんなでせんたくごっこ遊び
みんなで絵本タイム
みんなで…

先生や友達と一緒に仲間を感じながら
もっともっと…楽しさを味わう空間
笑い声 歌声 つぶやき…聞こえてきます!

いろいろなばら組ワールド✨
素敵な時間が流れています✨

ひよこランドへようこそ〜夢中になって〜

画像1
画像2
画像3
幼児のひろばの部屋でも夢中になって…
親子で楽しまれる姿や表情に
先生たちもうれしくてたまりません😊

最後に 大型絵本タイム✨
美味しそうなサンドイッチに夢中になって…
最後に「いただきます」ひと口ずつ
いただきました✨

心が動いて心が弾む
『ひよこランド』となり
親子さんの笑顔が印象的でした✨

年間予定表 5月の予定については
配布文書からもこちらからも
ご覧いただけます!↓↓↓
年間予定表
5月の予定
お気軽に遊びにお越しくださいね💛

ひよこランドへようこそ〜一緒に遊ぼう〜

画像1
画像2
画像3
いろいろな遊具を組み合わせて
サーキット遊びに夢中なお兄さんお姉さん
背中をそっと支えてあげて 進む道筋を
一緒に渡りながら誘導してあげる姿も✨

赤い屋根のお家に一緒に入って
お話する姿も✨
しばらくすると可部線の電車が通り
嬉しそうな表情も✨

一緒に遊びたくて
砂場にもどんどんお兄さんお姉さんが
集まってくる様子も✨

“一緒に遊びたい”溢れる気持ちを
自分なりの言葉で伝えながら
出会いの中で 心地よい時間を
一緒に創り出すことができました!!!

ひよこランドへようこそ〜大喜び〜

画像1
画像2
画像3
『ひよこランド』出席カード
カードにシールを貼りつつ
大喜びのかわいい友達です!

先生と一緒に手遊びをしつつ
かわいい歌声も聞こえてきます🎵
嬉しそうな笑顔の友達です!

誕生表の前で誕生月にカードを貼って
満足そうな親子さんです!

いろいろな場面で大喜びの表情に
先生たちもボランティアの保護者の方も
心が癒されて笑顔が湧き出ます😊

ひよこランドへようこそ〜歓迎会〜

画像1
画像2
画像3
まちにまった『ひよこランド』
楽しみに来園してくださった親子さん
「楽しみにしていました」
先生の問いかけに
「覚えてくださっていて嬉しいです」…
丁寧な挨拶やお声掛けをいただきました💛

かわいい友達とお家の方々の様子や表情を
見ながら すみれ組の子供たちが
嬉しそうに張り切って歓迎の言葉と歌を
届けました✨

在園児の子供たちの姿や表情を通しての
『幼稚園紹介』では 親子しっかりと
お話を聴いてくださいました✨

ひよこランドのお知らせ

画像1
いよいよ『ひよこランド』がはじまります🐥

日時:令和7年5月15日(木)
対象:0〜3歳児
時間:9:30〜11:00
内容:9:30 受付
   9:35〜
在園児による「歓迎会」
    幼稚園紹介
    誕生会(4月5月生まれの友達)
   ☆園庭やひよこ組の部屋で
    好きな遊びを楽しみましょう
   10:40 片付け
   10:45 大型絵本タイム
        さよならタイム
   11:00 終了

在園児の子供たちも先生たちも
未就園児親子さんに出会えることを
とっても楽しみにしています😊
ぜひ遊びにお越しください!
お待ちしております💛

徒歩遠足〜友達を感じながら〜

画像1
総合遊具のテッペンの場所でハイポーズ✨
みんなでたのしかったね〜のハイポーズ✨

八木幼稚園の友達と一緒に過ごしたことも
楽しい思い出となりました!

秋の遠足も八木幼稚園さんと一緒に
大型バスに乗って出かけます💛

様々な出会いに期待感をもち
近隣の幼稚園や保育園との交流
小学校との交流等での出会いを通して
地域に親しみをもつこと いろいろな人と
自ら関わろうとする幼児の育ちに
つながっていきます!

様々な感動体験の積み重ね
経験のつながりが心の豊かさに✨
大切に捉えて取り組んでいます✨
画像2

徒歩遠足〜思い出とともに〜

画像1
画像2
画像3
3月にお別れ遠足で来た場所でもあるので
すみれ組の子供たちは いろいろな場所で
思い出を伝え合う姿も✨

総合遊具で遊んだり
お宝を見つけたりして…
思い切り遊ぶことができました😊

お家の方が作ってくださったお弁当を食べて
心にも体にも栄養が行き渡り
エネルギーチャージをして帰園!
安全で楽しい遠足となりました✨

徒歩遠足〜声を掛け合って〜

画像1
画像2
画像3
八木幼稚園さんが花冠を見せてくれたり
かぶらせてくれたり…
「かして」「いいよ」
「ありがとう」「どういたしまして」…
心地よいやりとりが交わし合えます✨

いろいろな場所で声を掛け合って
触れ合って 遊ぶ楽しさを味わうことが
できました✨

徒歩遠足〜八木梅林公園で〜

画像1
画像2
画像3
広島市立幼稚園の仲間
八木幼稚園と出会い
いろいろな場所で
一緒に遊ぶことができました✨

「だ〜るまさんがこ〜ろんだ」…
広い広いグラウンドで
大きな声を出して楽しむ子供たち
友達にも先生たちにもやさしく
声を掛けてもらいながら
嬉しさも笑顔も広がります✨

徒歩遠足〜自然を感じながら〜

画像1
画像2
画像3
上緑井幼稚園の子供たち
川のせせらぎや草や花
木々の様子 自然を感じながら
目指すは八木梅林公園へ!

近隣の保育園の子供たちや先生へ
行く先々で出会った方へ
自分たちから気持ちのよい挨拶を
交わすことができました!

徒歩遠足〜出発前に〜

画像1
八木梅林公園へ徒歩遠足!
張り切って記念写真からスタート✨
“安全に楽しく”出発前に
みんなで約束を確かめ合って
シュッパーツ!!!
画像2

野菜の水やり

画像1
画像2
画像3
登園後 昨日植えた野菜さんたちに
水やりを進んでする親子さん✨

芽かきをしたり 芽かきをしたものを
また植えたり…
水やりとともに 苗の状況を把握したり
次なることへつなぐことができるよう
会話も弾んだりしています✨

いろいろな変化を楽しみつつ
継続して取り組みます!

5/14 園庭開放おやすみです

園庭開放『ぴよぴよひろば』
園行事のためにお休みさせて
いただきます

八木梅林公園への徒歩遠足です😊
八木幼稚園さんと出会う予定です✨

あ〜したてんきになあれ✨
画像1

野菜の苗植え〜すみれ組さん〜

画像1
画像2
画像3
食育に取り組んでいます!
すみれ組さんは 植えたい野菜を
決めて 苗植えをしました!

苗を手にして 見たり匂いを感じたり
観察したりして 丁寧に扱い 植えました!

土の栄養 土の量 苗の持ち方 苗の根本
ねっこの様子 形や匂い 植える時の土の深さ
苗を入れた時のバランス 土入れ…
自分で気付いたり 先生に教えてもらったり
いろいろな工程の中で 思考を凝らしながら
楽しんで植えることができました✨

降園時にお家の方へ教えてあげる姿も
保護者の方も期待を寄せつつ
声をかけてくださる様子も✨

明日からお家の方と一緒に水やりをして
生長の様子を観察します!
暑い夏がやってくる頃 収穫できる予定です!
収穫後にはどんなお料理にしてもらうかと
親子の会話も弾みそうですね✨

野菜の苗植え〜ばら組さん〜

画像1
画像2
画像3
すみれ組さんの苗植えを見て
ばら組さんもやりたくなります!

「おいしいトマトになあれ」
「おおきくなあれ」「おいしくなあれ」…
栄養たっぷりの土のおふとんの中に
おまじないをかけながら植えました🍅

降園時に…
「できたかな」「おおきくなったかな」…

かわいいつぶやきが聞こえてきます
う〜ん… 今日の今日は… ですが…
子供たちのまっすぐな気持ち
期待する気持ちからの表現です✨
大切に受け止めています
明日はどんな気付きがあるでしょうか
とっても楽しみです✨
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311