![]() |
最新更新日:2023/11/24 |
本日: 昨日:76 総数:168401 |
1番にすること![]() 外から帰ったら丁寧な手洗いを心がけています。 運動会には、みんな揃って、元気に参加できますように! お部屋に帰るときも![]() ![]() お部屋に帰るときも「よーい、ドン!」 全力で走って帰ります。 まてまて![]() ![]() 追いかけてもらうことや走って逃げることが嬉しそうです。 力を合わせて![]() ![]() ![]() 一人一人の力の大切さも実感するようになってきました。 今日の勝負は…? つながったよ!![]() 表現の最後はみんなでつながります。 難しかったけれど、音楽に合わせてみんなでつながることができるようになりました! 暑さも彼岸まで![]() 今年も、幼稚園のお友達が彼岸花を持ってきてくれました。 秋の訪れを感じますね。 走りながら![]() ![]() 走る+跳ぶの2つの動作が入ります。 繰り返しの中で縄の回転も増えてきました。 5歳児になると、難しい動きも挑戦できるようになりますね! 凛々しく![]() ![]() ![]() 太鼓が始まると、表情が凛々しくなります。 衣装を付けると、さらにかっこいいですね! ちょっとおしゃれに![]() ![]() スカーフとブレスレットでちょっとおしゃれになり、やる気もUP!です。 変身トンネル![]() ![]() 変身トンネルをくぐると… あれ!?かいじゅうのガオくんみたいになっちゃた! フープのトンネルできたよ![]() ![]() フープの表現の中で、トンネルをつくってお友達に通過してもらいます。 トンネルづくり大成功! 入場できたよ!![]() ![]() 先生について上手に入場できました! 踊るのが大好きなはな組さんです。♩ 気持ちを合わせて![]() ![]() 園庭にみんなの太鼓の音が響きます。 右見て左見て…![]() ![]() ![]() 交通ルールの話を聞いた後には、実際に横断歩道や踏切の横断をしてみました。 止まる 手を挙げる 右見て、左見て、右を見る 右を見ながら渡る 左を見ながら渡る 幼稚園の行き帰りに親子で交通ルールを意識していくと、1年生になった時に安心して登下校できそうですね。 楽しさを味わいながら![]() ![]() ![]() 3歳児はな組さん…怪獣になりきっていて、気に入ったフレーズの掛け声が元気いっぱいです。 4歳児つき組さん…自分の力でフープに取り組む所と、友達と力を合わせて輪を作る所が素敵です。 5歳児ほし組さん…太鼓のリズムが重なり合ってきて、素敵な音が響くようになってきました。かっこいいね! ほおずき![]() 「ほおずきばあさん、ほおずきおくれ…♩ 「まだ、めがでないよ」 とやりとりを楽しむわらべうたです。 「もお、めがでたよ」と答えると、 「はじからどんどんぬいとくれ!」でほおずきチームは抜かれてしまいます。 役割毎のやりとりが楽しい歌でした。 同じポーズで![]() わらべうたに両足ジャンプを交えて、歌と体の動きを一緒に楽しみます。 最後は、先生と同じポーズで止まれるかな? 数え歌![]() わらべうたの先生に数え歌を教えてもらいました。 歌声をしっかりと聞きながら、真似て一緒にしてみました。 なかよし広場のお知らせ
17日(木)は、なかよし広場です。
0〜3歳児の親子のみなさん、幼稚園で一緒に遊びましょう。 運動会ごっこ,講師による季節のわらべうたを予定しています。 持ち物:上靴,水筒,タオル,帽子 ☆ 令和3年度の園児募集は募集要項配付を10月1日(木)から始めます。お気軽に職員にお声かけください。 届きますように![]() ![]() ![]() 祖父母のことを思い浮かべながら、心を込めてかいた手紙、 無事に届きますように…。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |