![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:95 総数:156919 |
一緒に遊ぼうね![]() ![]() ![]() お天気もよく、ドッジボールや縄跳びなど一緒に楽しみました。 上 ドッジボール好き?一緒にしよう! 中 絵本タイム、お姉さんのお膝にすっぽり二人 下 いっぱい遊んでお腹すいたね おいもパーティ![]() ![]() ![]() 5歳児ほしさんは、チケットを渡す係、案内係、芋を配る係 お茶を出す係に分かれておもてなしです。 会食後は、日頃親しんでいる歌や手遊びを見てもらったり、 3歳児はな組さんとわらべうたで遊んだりして、和やかなひと時を過ごしました。 身体を動かすの楽しいね!![]() ![]() ![]() 毎回、してくださるお馴染みの手遊びは、大人気!! 「ワー!!」と一斉に笑い声が響きます 後半は、なかよし広場のお友達とお母さん向けです。 手の動きなど、この時期に大切にしたい動きのポイントも教えてもらいました。 なかよし広場
6日(水)はなかよし広場です。
9:30〜11:30園庭開放にぜひお越しください。 明日は、講師をお招きして楽しい運動遊びをします。 一緒に体を動かして遊びましょう。 被ばく樹木に会いに![]() ![]() ![]() そして、小学校で大きく育っている、その2世 力強く根を張っているクスノキなど、 基町幼稚園周辺にある被ばく樹木に親子で会いに行きました。 被ばくエノキ1世と2世を見た後には 「これがお母さんなんだね」と樹木のつながりを感じていた子供たちです。 伝え合い![]() ![]() 上 友達の遊び方に共感してヒーローショーの仲間も増えています。 舞台裏の打ち合わせ。 「助けて〜」とプリンセスも登場することに。 下 「ケイドロ」鬼ごっこ。 「警察が少なくない?」「〇の中にいられるのは20秒よ」 「助けに来て!」 と楽しく遊ぶための伝え合いが聞こえてきます。 こんなショーにしたい!![]() ![]() 「ヒーローショーにしたい」 「こっちから出てきて…」とショーの構成を考え、みんなの前へ。 躍動感あるショーの後には「写真もとれます」とお知らせがあり、 「ヒーローと写真が撮れるって!」とワイワイと集まってきたお客さん。 自分たちの体験が色々なアイディアになって発揮されているステージです。 一緒にリズムあそび![]() ![]() 積み重ねで楽しく体を動かして遊んでいるほし組さん。 一年生がリズムにとけ込んで、のびのびと手足を使っている様子をみて、さらにやる気も高まっています。 フードフェスティバル 舞台監督現れる!![]() ![]() ![]() 舞台コーナーでは、運動会でした太鼓や踊り、縄跳びなどが司会者の進行に沿って、披露されています。 突然、舞台監督が現れ、「大きい人は後ろに並んで!」「小さい人は前に出たらよく見えるよ」と、指示を出しています。楽しくなるように、考えを出し合っています。 食べ物屋さんでは、3歳児はな組さんも、お客になったりお店屋さんになったりして、大きい組のように売り買いを楽しんでいます。 公開保育![]() ![]() ![]() 公開保育後には、子供たちの様子を通して、幼児に生きる力の基礎を育むことの大切さや、小学校以降につながっていく力について先生方と意見交流をしました。 誰のお家になるのかな?![]() ![]() 側で球根さんが、お家が出来上がるのを待っています。 素敵なお家ができたね! ヒヤシンスさんも喜んでいます。 フードフェスタ、大盛況![]() ![]() ![]() 本日は、人気の5店舗が出店中です。 ステージ発表を楽しみながら、好みのフードを味わえます☆ 合同避難訓練![]() ![]() 地震による二次災害(津波)を想定し、高い建物へ避難しました。 小学生のお兄さんお姉さんが真剣に避難する様子を見て、幼稚園の子供たちも真剣に避難できました。 フードフェスタinようちえん![]() ![]() ![]() 幼稚園も、フードフェスタの雰囲気です。 上 次のステージの紹介をしますね♪ 中 「好きな食べ物どうぞ」「ちょっと休憩しよう」 下 ☆看板ができたよ☆ 大うんどうかい![]() ![]() ![]() アリーナに着くと広い会場に大喜びです。 リズムに合わせて踊ったり、バルーンを一緒に膨らませたりして 先生や友達としっかりと体を動かして遊びました。 秋らしさを取り入れて![]() ![]() ![]() 今日は見つけた木の実や小枝などを使って飾りづくりをしました。 上 3歳児はな組 気に入った木の実をボンドでペタペタ… 中 4歳児つき組 小枝に木の実を組み合わせて飾り作り 下 5歳児ほし組 小枝に毛糸をグルグル、色を変えてアレンジ 1年生と大休憩に![]() ![]() 5歳児ほし組さんとリレーをして遊びました。 混合チームになって、よーいどん! 「一緒に走ると楽しいね」「一緒にリレーができてよかったね」と 1年生から伝えられると嬉しそうです。 一緒にしよう![]() ![]() 3歳児はな組さんがお兄さんお姉さんになって 小さなお友達に踊りを教えてあげています。 (「どきどきするね〜」話しながらホールヘ) ワクワクしてきた様子だったので、2回目はみんなで一緒に楽しみました。 どう分ける?![]() ![]() 大きいの、小さいの、同じ形… 5歳児ほしくみさんは、重さも計ってみながら量に気付いています。 どんぐり見つけた!![]() ![]() ![]() 広島城へドングリ拾いに行きました。 「こっちにもあった!」 「大きいよ」「トゲトゲ帽子だ〜」と喜びながら 一粒一粒拾っていく子供たちです。 竹内さんから、今日、見つけたドングリは『アベマキ』だよと ドングリのなまえを教えてもらいました。 帰り道は、基町高校のお兄さん、お姉さんが迎えに来てくれ、一緒に楽しく歩きました。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |