最新更新日:2025/07/27
本日:count up5
昨日:134
総数:1638606
大塚中学校も夏休みとなります。夏休み中は、子どもたちをご家庭・地域にお返ししますので、見守ってやってください。

4月24日 野外活動13

クラスごとに入浴、夕食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 野外活動12

 来た時よりも美しく
 借りた道具は最後までピカピカに洗います。
画像1 画像1

4月24日 野外活動11

 場所を体育館に移して、クラス対抗で長縄跳びに挑戦です。
 連続して跳ぶことは難しいものの、一回跳べるたびにクラスの絆が深まるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 野外活動10

最高の天気と美しい自然
鳥の声も響いています。
画像1 画像1

4月24日 野外活動9

 いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 野外活動8

 早くできあがった班は、カレーの盛り付けが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 野外活動7

 鍋磨きも大切な役目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 野外活動5

 カレー作りがスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 野外活動6

 火を制するものは料理を制する?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 野外活動4

 野外活動センターに到着して入所式を行いました。
 いよいよ野外活動センターでの活動のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 野外活動3

 バスに乗り込み、いざ、野外活動センターへ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 野外活動2

 最高の天気に恵まれました。
 いよいよ野外活動です。
 出発式を終え、これからバスに乗り込み出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 野外活動1

 いよいよ明日から1年生は野外活動です。
 今日は、その結団式。各学級からは、この野外活動への思いのこもったスローガンも発表されました。入学して最初の大きな行事です。学年、学級のつながりが深まる行事となってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 野外活動に向けて

 1年生の野外活動も2日後に迫ってきました。
 野外活動でのプログラム「ミニ運動会」に向けて、学級での大縄跳びの練習です。
 気持ちを一つにして、どこまで記録が伸ばせるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 避難訓練

 本年度1回目の避難訓練を実施しました。
 「火災が発生した」という想定での訓練です。
 避難指示の放送からおよそ5分で、800名を超える生徒がグラウンドに避難完了、すべての学級の点呼完了までが、およそ6分30秒でした。
 黙って駆け足で避難、点呼という流れを、全生徒が実行しました。
 日頃から「災害が起こるかもしれない」という意識をもって、いざという時に備えたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 授業風景

 1年生の理科では、教室の外に出て生物の観察・スケッチをおこなっていました。
 「日差しが…、日陰日陰」と、4月中旬ながら初夏の気候に、少し戸惑いながらも、熱心に花などのスケッチに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 授業風景

 新年度も3週目に入り、すべての学年で授業も本格的に始まっています。
 さすがは、3年生。
 どの教室を覗いても、落ち着いて授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 学びナビ

 2校時目も体育館に集まり、これから始まる大塚中学校での授業についての「学びナビ」です。「みんながつながり みんなで創る授業」に向けて、学ぶこと、授業での心構えを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 対面式

 1校時には、生徒会による対面式をおこないました。
 全校生徒が体育館に集まり、1年生と先輩たち2・3年生の出会いの場です。
 1年生の各学級には、先輩から花がプレゼントされました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 登校風景

 降っていた雨も登校時刻にはあがり、今日からいよいよ3学年揃っての登校となりました。新年度に向けたやる気でしょうか、「おはようございます」の声も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより「西風」

月中行事予定

時間割

お知らせ

絆学習会

PTA

大塚中学校区

学校体育施設開放事業(実施計画書)

その他

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022