![]() |
最新更新日:2025/10/01 |
本日: 昨日:45 総数:171202 |
じみかtime
金曜日には、今週の振り返りと来週の計画を立てています。
夏休みもしっかり書いている人がいました。素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の音楽は、合唱曲の練習をしていました。1回目なのに上手!!楽譜の表紙もかわいいですね。 授業風景(1)
3年の理科は、電気分解やイオンの学習をしました。まとめとしてドリルパークを活用しています。
学びの英語では、自分の好きな場所や動物などを答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
3年生は、実力テストに取り組んでいます。夏休みの学習の成果が出ているかな?
1年の国語では、本文中の語句の意味調べをしていました。my辞書に付箋を貼っている人を見かけました。学習の履歴が表れていますね。たくさんの言葉をつかえる人になりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)
保健体育では、水泳授業をしています。夏休みの間、陸上部の皆さんがプールを活用してくれたおかげで、比較的水質を保てています。
ずいぶん泳げるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() じみかtime
SHRの時間はじみかtimeです。
3年生は、明日の実力テスト対策でじっくり学習をしています。 2年生は、総合の続き、履歴書を書いています。自己PRに四苦八苦しています。自分の長所をPRするのには、自分のことをわかっていないとできませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の数学では、ルートを含む分数の計算をしていました。 2年の総合では、職場体験に向けて、履歴書を書いていました。 全校集会
月・火曜日の3年生のみの授業日を経て、今日から全校が登校します。
全校集会では、表彰がありました。 夏休み中の絆学習会(全12回)で10回以上参加した9名が表彰されました。おめでとうございます。 今年度は12回実施で延べ参加者が255名。1日平均21名です。(参考:昨年度、13回実施で延べ220人参加。1日平均17人です。) 部活動に、みんな熱心に参加し、その流れで絆学習会にも参加した人が多かったように思います。 また、この夏の吹奏楽まつり、コンクール県大会、中国大会で金賞をとった吹奏楽部の3年生にインタビューしました。 〇金賞をとれた要因は? ・一生懸命練習をしたから、繰り返し練習を積んだから、課題を一つずつ意識したから、・みんな仲が良いから・いろいろみんなで話し合って改善したから ・支えてくれた後輩や家族、先生たちのおかげ ・教えてくれた先生のおかげ ・春から金賞を目指し、少しずつ仕上げてきたから などがその答えでした。金賞をとるだけでなく、その過程も考え努力を積み重ねてきたのが良くわかりました。吹奏楽部だけでなく、この夏は、バドミントン部、創作部、陸上部も頑張りました。コツこと努力を重ねる人が増えてきているように感じます。これからも頑張りましょう。 ![]() ![]() 祝金賞!! 第66回全日本吹奏楽コンクール中国大会![]() ![]() ![]() ![]() 中国大会出場、金賞受賞は本校はじまって以来の快挙です。小学校の前には保護者のみなさんが作ってくださった横断幕も飾られています。 支えてくださった多くの方々ありがとうございました!吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます!! 第66回広島県吹奏楽コンクール 中学生小編成部門
第66回広島県吹奏楽コンクール 中学生小編成部門が行われ、本校吹奏楽部が見事広島県代表に選出されました。
きたる8月22日(金)山口県周南市で行われます第66回全日本吹奏楽コンクール中国大会に出場することになりました。生徒たち一人一人がお互いの音を感じ、生徒主体で創り上げた音楽が評価されました。 中国大会の舞台でも砂谷中学校のサウンドを響かせてください。おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若者が、声をつないでいく必要がありますね。 平和登校日(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに各教室で平和祈念式典を視聴し、校長、生徒会長の話を聴きました。 夏の部活動![]() ![]() 涼しい家庭科室で、各々創作活動をしています。立体的にショベルカーをつくる、絵を描く、カリグラフィーをする、好きなキャラクターの刺繍をするなど、一人一人表現方法も考えて製作していました。 広島県吹奏楽コンクール 中学生小編成部門 第2ブロック
本校の吹奏楽部の3年生9名が、表記の予選会に出場しました。1年も先輩たちのサポートをしっかりしてくれています。曲は「雪月花」です。演奏への熱い想いや日頃からの練習、チームワークの良さが伝わってくる素晴らしい演奏でした。
一発目の音から会場全体が震えました。圧巻の演奏でした。 金賞おめでとうございます。次は8/8の代表選考会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |