![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:166016 |
内科検診前
内科検診前の三年生の様子です。静かに待っています。なぜか、行儀の人や修行中の人もいます。
iPadから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンマづくり in 峠の森(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このメンマは地域の店やラーメン店に卸しています。 6月に本校が修学旅行で大阪に行き商店街で売る予定です。 メンマづくり in 峠の森(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 峠の森保全の会では、森を保全する目的のもと、幼竹を伐採し、メンマに加工しています。 本校の生徒たちは、そのお手伝いをしています。 メンマづくり in 峠の森(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹林で、メンマづくりの手伝いをします。4つの班に分かれて、竹林で幼竹を採る班と、採った幼竹の皮をむき細かく切る班に分かれて作業しました。 体育祭 学年練習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作戦会議も開いて、早く走るため、回るための知恵を絞ります。 体育祭 学年練習(1)
空は快晴ですが、グラウンドの状態はよくないため、体育館で行います。
3年生は、「トライレッグリレー」の練習をしました。2人以上の人が足を鉢巻きで結んで肩を組みながら走ります。 体育祭 学年練習(1)
空は快晴ですが、グラウンドの状態はよくないため、体育館で行います。
3年生は、「トライレッグリレー」の練習をしました。2人以上の人が足を鉢巻きで結んで肩を組みながら走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4)
2年生の国語では、文法の学習をしました。品詞を覚え問題を解きました。
3年生の美術では、鑑賞の学習をしました。ピカソの生涯を学びました。本名が長くてびっくり!14歳でプロの画家になるなんて。さすが、ピカソ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の小方さんに美しい踊りになるコツを教わりました。先生たちも一緒に踊りました。生徒の皆さんのほうがやっぱり上手です。 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミッシェル先生にも積極的にインタビューしていました。 学びの数学では、小数点のある数の四則計算をしました。位取りに自信を持てました。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風の目では、バーを2〜3人でもって、コーンの周囲を走ります。最後は、待っている人の足の下、頭の上をくぐらせます。 空いている時間は、花いちもんめをしていました。仲良しクラスです。 スケジュール管理していますか?
朝のSHRの時間、フォーサイト手帳に年間の行事や活動を書き込んでいる生徒がいました。目の前のことだけでなく、少し先の計画を知っておくことで見通しが持てますね。
スケジュール管理に関心を持っているなんてすばらしい。 大人への第一歩です!! ![]() ![]() 生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
3年生の保体では、グループでダンスを考えています。iPadを使って、どんな演技にしようか、アイディアを膨らませています。楽しそうな3年生、よいダンスができそうですね。
1年生の数学では、気温でマイナスが使われている2つのパターンから共通点を探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の廊下には1年生の国語で創作した力作が掲示してあります。 学びの社会では、緯度によって太陽光の当たり方が変わってくることを確かめています。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び2の数学では、正負の計算をたくさんしました。とても集中して頑張っていますね!! 自転車講習会![]() ![]() ![]() ![]() 自転車講習会![]() ![]() ![]() ![]() 運転を行う上で気を付けることなど実技を通して学ぶことができました。片手運転や二人乗りなど実際にやってみると危ないことがよくわかりましたね。 授業風景(2)
1年生の英語は、ヘボン式での表記を学びました。最後はビートルズの「hello goodbye」を歌って終わります。
1年生の学活は、体育祭の係決め、種目決めをしました。体育委員さんがテキパキ進めてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学活では、修学旅行の京都を回るコースを決めています。所要時間と拝観料を気にしつつ地図を見ています。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |