![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:70 総数:170807 |
職場体験(7)
写真は「湯来南郵便局」「広島市国民宿舎 湯来ロッジ」です。
本年度は、初日に警報が、第3日に避難指示が発令され、普段より短い1〜2日の体験となりました。 しかし今年も湯来地域の多くの事業所に引き受けていただき、有意義な体験ができました。厚く御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験(6)
遅くなりましたが、頑張る生徒の様子をお届けします。
「クアハウス湯の山」「まつしま歯科クリニック」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日9/12 臨時休校
おはようございます。本日は朝6時の時点で、湯来南小学校区に避難指示が出ていますので臨時休校とします。2年生の職場体験も中止といたします。皆様,安全に留意してお過ごしください。
iPadから送信 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の社会では、人間が社会的集団の中で生きる存在であることを学びました。 学びの数学では、時間の計算をしています。高校に通学するときの所要時間を計算しました。 職場体験(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は「大森輪業」「湯来南保育園」「湯来特産市場館」の様子です。 職場体験(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「湯来南公民館」「杉並台幼稚園」での様子です。 職場体験(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「空口ママのミルク工房」「湯来体育館」「湯来交流体験センター」の様子です。 職場体験(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は「ささき観光」「ぱあま屋さん」「アルトピアーノ」です。 職場体験(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は「BaKuRo」「JA砂谷支店」「Okoじゃ」での様子です。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水素が空気より軽いという性質を利用した実験装置。大きな音が出ましたね。 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の国語は、手紙の書き方を学びました。明日からお世話にになる職場体験の体験先の事業所にあての封書を書きます。 2年の総合は、マナーや挨拶の重要性について考えました。講師は広島市立広島商業高等学校のみらい商業科の先生です。 明日からの職場体験、頑張ってくださいね。 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの家庭科では、ICTアプリを使い、自分が住みたい家について、間取りや動線を考えながら組み立てていきました。 学びの数学では、1次方程式の演習をしました。 学校朝会
はじめに表彰がありました。「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」に参加した人(メッセンジャー)に表彰状と副賞の銅製の折り鶴が教育長から贈られました。
後半は、「家庭学習とじみかtime」についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生保護者対象 進路説明会
1・2年生の保護者を対象とした進路説明会を開きました。
入試のシステムや高等学校が変わっていっています。情報を積極的に入手するとともに、目標を早く定めましょう。 ![]() ![]() 授業の様子(2)
3年生の音楽は、合唱曲の練習です。「生きている証」という曲を文化祭で披露します。よい声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 1年の国語は、根拠と意見を区別するため全文を読んでいます。 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の美術は、絵文字のデザインです。漢字の意味を考えて、たくさんのアイディアスケッチをします。 授業風景(1)
学びの数学では、教科書を参考にしながら問題にチャレンジしました。
3階の廊下には、夏休みの課題の平和ポスターが掲示されていました。力作ぞろいです。 2年の社会では、近畿地方の地形の特徴について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、今月竹林整備に行きます。竹を使った製品を作る予定です。自分が作りたいものを企画書にまとめます。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の総合では、中華の達人に作っていただきたいレシピの概要や質問事項を考えました。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |