最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:40
総数:167344
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

体育祭(21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各組の集合写真です。
 
 みんな素敵な笑顔です。

体育祭(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式の様子です。今年は、僅差で赤組が優勝しました。

体育祭(19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Oh 縄跳び」。赤白が2チームに分かれて跳んだ合計回数を競います。

体育祭(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな楽しそうな笑顔です。
 それにしても、生徒は小学校から(中には保育園から)踊り続けているのでとても上手です。

体育祭(17)

「平成湯来踊り」。生徒、平成湯来踊り保存会のメンバー7名、保護者、地域の方、来賓、教職員と、みんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(16)

 「タイヤ奪い」。各学年、男女に分かれて、タイヤやボール、バーなどを奪い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「借り物競争」。お題にそった人を会場から探し出し、判定をしてもらいます。

体育祭(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 僅差のアンカー。
 会場があつく燃えました!!

 THE 名勝負!!

体育祭(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選抜リレーです。各学年から選ばれた選手がバトンをつなぎます。

体育祭(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝っても負けても団結力が高まります。

体育祭(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年種目「トライレッグレース」。
 2人、3人、4人とだんだん増える人数で、半周走ります。

体育祭(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生方も参加しました。

体育祭(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は2年生の学年種目、「玉入れ」です。受け子が籠を背負って逃げる中、玉を入れます。

体育祭(8)

 待っている人も、バーを飛び越えたりくぐったり、運動量の多い競技です。
 たくさん練習した1年生の成果がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年種目「タイフーン」です。
 スタートダッシュが鮮やかですね!!

体育祭(6)

 綱引きです。全身を使って引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(5)

 Youtubeを参考にして、応援団のダンスを完成させました。
 後ろの人もボンボンをもって盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦。
 連休後から本格的に練習を始めました。
 赤組からスタートしました。

体育祭(3)

 生徒会長の言葉の後はラジオ体操で準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式。応援団団長が先頭に立ち、副団長が旗を持ちます。
 優勝旗返還。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

年間行事計画

事務より

教育相談窓口

進路通信

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554