最新更新日:2025/11/06
本日:count up10
昨日:50
総数:173506
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

文化祭(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の演奏です。コンクールの出場曲やポピュラーな曲を演奏してくれました。

文化祭(6)

 ゲストの湯来南高校の和太鼓部が素敵な演奏をしてくれました。迫力満点でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝者には、創作部が作った素敵なバックの商品がありました。おめでとう。

文化祭(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創作部の発表は、「紙飛行機飛距離王者決定戦」でした。約20人が参加して、1分間で紙飛行機をおり、飛距離を競いました。
 

文化祭(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱では、各クラスが「花は咲く」「優しさに包まれたなら」「生きている証」を高らかに歌いました。どのクラスも、全員がしっかり歌い、素晴らしいハーモニーを響かせていました。

文化祭(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝えるHIROSHIMAプロジェクトに参加した平和メッセンジャーの平和メッセージもありました。
 合唱は練習を経てどんどん上達していました。

文化祭(1)

 文化祭が始まりました。 
 3年生の総合的な学習の時間の発表は、「地域貢献」をテーマに3チームに分かれてテーマを追究した内容の振り返りでした。
 イベントチーム、農業チーム、SNSチームとも数回の振り返りを経て、深く考えた振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭前日準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦労の末、時間内に無事完成しました。

文化祭前日準備(1)

1年生がラッピングの準備を行い、2年生が湯来峠の竹菜の袋詰めを行いました。明日のマルシェでの販売が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

15時ごろの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は基本は5時間の日です。部活休養日で絆学習会が設定されています。
 2年生の教室では、SHRが終わろうとしていました。じみかtimeを終え、30分学習をした証のシールを貼っています。毎日コツコツ勉強しましょう。
 1年の教室では、絆学習会が始まりました。おのおの学習をしています。先生にもしっかり聞いてね。
 3年生は、6時間目も授業です。今日の英語は英検IBAを受けています。

砂谷中学校第3回あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂谷中学校第3回あいさつ運動を行いました。昨日から急に冷え込んできましたが、朝のあいさつで気持ちが温まりますね。朝早くから多くの保護者の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭まで、あと4日。
 クラスでの合唱も、前回より声が大きくなり、上手になっています。文化祭当日の合唱が楽しみです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グランドの草刈りを町内の業務員さんたちが共同作業でしてくださっています。
 教室後ろのホワイトボードも上手に使えていますね。文化祭が直前ですが、テストもそろそろ近づいています。
 掲示物も徐々にそろってきました。

授業の様子(2)

 1年の国語は、歴史的仮名遣いを確認しました。
 3年の技術は、クランク機構を厚紙でつくりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1)

 3年の英語は、仮定法過去を使った構文を書いています。
 学びの国語では、スピーチ原稿を書きました。
 2年の技術は、投影図を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

 委員会報告の後は、先生クイズをしました。
 〇×で6問ありました。全員正解はなかったようです。
 優勝者の人、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の保体はバレーボールの単元です。ボールの中心を打つように、工夫して練習しました。
 2年の音楽は「交響曲第5番」の作曲の工夫を考えました。電子黒板上の楽譜を見て「動機」を熱心に探しています!
 1年の社会は、ワークをして先生に丸付けをしてもらいました。

合同合唱練習

 帰りのSHRの時間を使って、合唱を発表しました。
 2週間前より美しいハーモニーになっていますね。
 音楽家の先生に言われたように、しっかり息を吸いましょう。まだ上達しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1)

 3年の英語は、ALTの先生とパフォーマンステストです。会話を続けます。
 学びの自立では、体力づくり。合間に草も抜いてくれていました💛
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年の社会では、アフリカの文化や産業について学びました。
 2年の保体では、バレーボールのルールなどについて確認しました。
 3年は実力テストです。6校時は最後の教科、英語です。あと少し、集中して頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

緊急時の対応について

保健室から

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

年間行事計画

事務より

教育相談窓口

進路通信

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554