最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:114
総数:269215
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

6月16日(金) 野外活動に向けての取り組みの様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 再来週の野外活動に向けて、目的や集合のしかたの確認を行いました。
 行事の取り組みを通じて、規律やコミュニケーション力を養ったり、1学年という集団の力をつける機会となる楽しさを感じてほしいと思います。

6月15日(木) 防災学習 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークショップでは、それぞれのグループで活発的に意見交流を行うことができました。理由を聞くと説得力のある返答をしてくれるなど良く考えているなと感心させられる場面が多かったように思います。
 また、質問コーナーでは鋭い質問もいくつもあり、この時間の充実さを感じました。
是非、ご家庭でも話題にしてみてください。

6月15日(木) 防災学習 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の防災まちづくりの会より、元レスキュー隊員の方や防災士の方より防災学習を行っていただきました。
 前半は、2年前の土砂災害など我々の身近で起こっていることもあり、真剣な様子で話を聞いていました。
 後半は、ワークショップを行い、いくつかの質問に対して、グループ毎で意見交流を行いました。

6月14日(水) 高校出前授業の様子(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙を使った保育の授業の様子です。
 我々が当たり前と思っている紙飛行機とは違う形を作って飛ばしました。
 また、小学校就学前の園児にとっては、手先の器用さを鍛えることのできる折り紙であることなど体感することができました。
 家庭科の授業で保育実習を控えていることもあり貴重な時間となりました。

6月14日(水) 高校出前授業の様子(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生に向けて、山陽女学園高等学校と広島工業大学高等学校の先生方をお招きして、出前授業を行っていただきました。
 理科(生物)の授業の様子です。生物の種の分類など身近なことと関連していて、生徒たちもとても興味深く授業を進めることができました。生物を学ぶことの奥深さを実感することができました。

6月14日(水) プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育のプールの授業のために、1〜3年生全学年が時間を分けてプール清掃を行いました。自分たちで使うものを自分たちで準備をしていきます。
 水泳は、泳法を身につけること、その運動に関連して高まる体力などを理解すること、健康・安全に気を配ることなども学んでいきます。

前期中間テスト1日目 6月13日(火)

画像1 画像1
 本日は、
 前期中間テスト1日目でした。

 みんな、集中力を発揮して、
 最後まであきらめずに
 取り組んでいました。

 あす、もう一日
 全力で、がんばりましょう。

画像2 画像2

1年生美術のようす 6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、美術で、
 「絵文字の制作」にとりかかっています。

 Wi-Fiの環境を
 少しでも良いところで・・・と、
 教室で、iPadをつかって、
 基本の文字を作成していました。

 みんなで、声かけながら
 集中して、取り組もう!
 

本日から3週間!6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より3週間、
 私たちの先輩である、
 ふたりの教育実習生が
 みんなと一緒に学びます。

 緊張感いっぱいでしたが、
 さわやかにはつらつと
 あいさつをしてくれました。

 放送での紹介となりましたが、
 生徒のみんなも教室で
 きちんと起立して始まり、
 拍手をして誠意を表していました。

 実習生のおふたり。
 全力でがんばってくださいね。

来週は中間試験! 6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特に1年生は、
 はじめての定期試験です。

 国語では、
 試験での答え方
(理由を述べなさい。
 文章から抜き出して答えなさい。など)
 について、それぞれが質問しながら確認していました。

 数学では、
 定期テストさながらのプリントが配付され、
 今までの学習の確認。
 試験に向けて、しーんとなって
(でも、時々、仲間に聞きながら)
 取り組む姿がすばらしかったです。

 英語は、3年生のようす。
 iPadのドリルを使って、
 試験勉強をさくさく進めていました。

 あす、あさって、
 しっかり学習に集中しましょうね。
 今週もおつかれさまでした。


掲示板を見ながら・・・6月9日(金)

 (上)
 「おっ、おれたちの体育祭のようすが、
  掲示板にかざられているぞ!」

 ・・・そこを通りすがりのA先生が

 (中)
 「ホームページは全国区の皆さんが見る。
  だから、もうちょっと
  アピールした方がいいぞ。
  こうやって・・・!」

 (下)
 「なるほど〜。
  こりゃ、かっこいいわ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)きずな学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間中は、朝と放課後にきずな学習会が開室されています。
 1年生にとっては、初めての定期テスト。提出物中心にすすめていると思いますが、提出物が終わってからが真のテスト勉強です。
 提出物をすすめながら、解けなかったところ・わからなかったところを重点的に繰り返しやることで力になります!
 これだけやったのだからと思えるくらいできれば、テストの点数の善し悪しにかかわらず力になっています。是非、やりきってください。

こちらは技術科チーム 6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「立体を平面で表現できる」

 教室へ一歩入ると、みんな集中しています。

 ひとりひとりが、
 一生懸命に取り組みながら、

 聞き合い、教え合いが
 穏やかな空気の中で、できていることが
 すばらしいなと思いました。

 安心して学べる、
 なるほどってわかる、

 って、うれしい。

 

1年生家庭科  6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 技術家庭科は、ひとクラスが半分に分かれて
 授業を受けます。

 こちらは、家庭科チーム。

 日常の、
 リユースやリデュース、リサイクル・・・
 について、どんな例があるかな。

 まずは自分で、そしてグループで。
 何がある?と、
 お互いに頭を寄せ合い、
 意見を聞き合う姿が
 とっても良かったです。

1年生の昼休憩 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨がしとしと。。。
 昼休憩に、
 グラウンドで遊ぶこともできないので、
 みんな、教室でどうしているかな・・・と
 1年生の教室へおじゃましてみました。

 理科のポートフォリオの記録で、
 上手に顕微鏡を書いているのを
 見せてくれたり、

 「写真とってくださ〜い」と
 声をかけてくれたり、

 「ホームページいつも見ています!」と
 励ましてくれたり・・・^^

 とても楽しい時間となりました。
 
 1年生のみなさん、
 はじめての試験週間。
 勉強も、がんばってくださいね!

PTA役員のみなさん 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ろくがつむいかに
  あめざーざーふってきて〜♪」

 絵描き歌ですが、わかる世代は、
 何歳くらいまででしょうか・・・

 昨晩は、19時から校長室で、
 PTA役員の皆様にお集まりいただき、
 今後の行事や役割等について
 確認しました。

 PTA新聞に掲載するために、
 写真撮影もしました。

 いつもいつも、
 五月が丘中学校生徒のために、
 お力添えをいただきまして
 本当にありがとうございます。

部活動体験のようす 6月5日(月)

画像1 画像1
 
 天気もちょうど良くて、
 雨が降らなくて良かったです。

 五月が丘小学校も、
 五月が丘中学校も、
 
 勉強、生活、いろいろなことを
 しっかりがんばっていきましょう。


部活動体験のようす 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、
 「楽しかったです〜!」と
 感想を述べてくれました。

 6年生のみんなが、
 元気に参加してくれて、
 五月が丘中学校の先輩たちも
 心からうれしそうでした。

学校説明会と部活動体験 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お隣の
 五月が丘小学校の6年生が、
 五月が丘中学校の見学・部活動体験のため、
 笑顔いっぱいで来校し、参加してくれました。

 きちんと姿勢を正し、
 「こんにちは」という気持ちのよい挨拶。
 「はいっ!」という返事。
 ケガなく、体験を終えることができました。

 来年度の入学が、とても楽しみです!

 



6月5日(月) 授業のようす(2年 技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生技術科では、ナスを栽培しています。
 日々の水やりと観察をかかさずおこなっていることもあり、順調に育っている様子です。
 害虫がついていたら駆除したり、花が咲いたら摘芽したりと・・・。
 当たり前のように店頭に並んでいる野菜など手間がかかっていることを実感しているところだと思います。
 また、数をたくさんにしたり、一つ一つを大きさを大きくしたりと管理のしかた次第で工夫することができますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

年間計画

行事予定

進路関係

お知らせ

学校だより

きずな通信

重要

広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711