最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:8
総数:87225
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

6月2日(金)日本型食生活について知ろう

画像1
画像2
6月の給食のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。

6月1日(木)5月のよく食べたで賞の表彰

画像1
画像2
6月1日(木)に5月のよく食べたで賞の表彰がありました。
阿戸地区給食センター栄養士の糸谷先生から1年生に表彰がありました。
6月も完食めざして、給食を残さず食べましょう。

6月1日(木)5月の完食賞の表彰

5月の完食賞の表彰がありました。阿戸地区給食センターの栄養士糸谷先生から2年生に完食食の表彰がありました。
2年生は、5月は毎日の給食残食が全くなく残さず食べていました。
6月もおいしい給食を残さず食べましょう。
画像1

5月31日(水)地場産物の日「鶏卵」

画像1
5月31日(水)の給食はそぼろごはんです。そぼろとは魚や肉,卵などを味付けして,ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ,ごぼう,卵,みじん切りにしたにんじん,しいたけ,しょうがが入っています。こぼさないように,おはしで上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県産の卵を取り入れています。

5月29日(月)小中合同運動会応援給食

5月29日(月)は小中合同運動会応援給食の日です。今週末の本番に向けて、毎日夕方まで練習を頑張っている皆さんを応援する阿戸地区給食センターのみなさんが考えた献立です。
 阿戸の地場産物(ほうれん草や玉ねぎ)をたっぷりのを使った元気スープと、とんかつには、宮崎産のやわらかくておいしい「きなこ豚」が使われています。デザートは、手作りの赤色(ぶどう)ゼリーと白色(乳酸菌飲料)のゼリーです。
 本日の給食には、暑さに負けないで!というメッセージが込められています。



画像1
画像2
画像3

5月24日(水)郷土食「広島県」

郷土食「広島県]
今日の肉じゃがは,いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うか分かりますか。今日は広島県呉市の肉じゃがを給食に取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで,ごま油で炒め,にんじんが入っていないのが特徴です。
画像1

5月22日(月)地場産物の日「グリーンアスパラガス」

画像1
画像2
5月22日(月)の献立は、地場産物の日です。広島県世羅郡世羅町でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のグリーンアスパラガスですが,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。

5月19日(金)食育の日

画像1
5月19日(金)は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干でだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月17日(水)姉妹都市献立「大邱広域市」

画像1
画像2
5月17日(水)は姉妹都市献立「大邱広域市」です。平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。麦ごはんに,ビビンバの具を混ぜて食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県広島市産のほうれんそうをビビンバに使っています。

5月15日(月)地場産物の日「チンゲン菜」

5月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。5月15日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を,はるさめスープに使っています。
画像1

5月12日(金)水質検査をしました

学校薬剤師の大岩先生が校内の手洗い場や部活動で使用するテニスコート内の手洗い場の水質検査を実施しました。検査結果は基準値内で安心して使用できます。
 来週から運動会の練習が始まります。熱中症予防対策として、こまめに水分補給をするよう指導しています。必ず水筒を準備しましょう。
画像1

5月8日(月)行事食「こどもの日」

画像1
5月8日の給食は行事食「こどもの日」です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。

5月2日(火)4月のよく食べたで賞

画像1
画像2
5月2日(火)阿戸地区給食センターの栄養士糸谷先生から2年生によくたべたで賞の表彰がありました。
 5月も美味しい給食しっかり食べて元気に過ごしましょう。

4月26日(水)地場産物の日「ねぎ」

ひじきは海そうの仲間です。春から夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを,かまで刈りとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県安芸高田市でとれたねぎが肉うどんに入っています。
画像1

4月25日(火)郷土食「広島県」

画像1
4月25日(火)郷土食「広島県」です。広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。少量の小麦粉にたくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。お好み揚げには,お好みソースをつけて食べましょう。

4月24日(月)地場産物の日「小松菜」

画像1
4月24日(月)は地場産物の日「小松菜」です。広島県広島市でとれた,小松菜が炒め物に入っています。高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,含め煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

4月19日(水)食育の日「わ食」

画像1
画像2
今日は,春においしい魚の「さわら」に抹茶の衣を付けた「かわり天ぷら」,「たけのこ」が入った「たけのこごはん」,春キャベツを使った「ひろしまっこ汁」を取り入れています。また,今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。旬の食材をおいしくいただきましょう。

4月17日(月)地場産物の日「えのきたけ」

画像1
4月17日(月)豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すき焼き,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日はかきたま汁に木綿豆腐が入っています。また今日は地場産物の日です。かきたま汁に広島県でとれたえのきたけが入っています
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414