最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:12
総数:87045
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

心の参観日

画像1
画像2
画像3
2月10日(水)の5,6時間目に心の参観日を行いました。
講師として、特定非営利活動法人代表理事の山下育美様にお越しいただき、「いのちの教室」というタイトルでお話をしていただきました。日本では現在、2000万頭以上のペットが飼育されている一方で、年間で12万頭以上の動物が殺処分されているという現実があることを知り、生徒も驚いている様子でした。その後、4人組をつくり、そこに保護者の方も入られて、グループワークも行いました。「もし、首輪の付いた犬を拾った場合どうするか?また、どうしたらそのようなことが起こらなかったか」など5つのテーマについて話し合いました。話し合いの後、全体の前で発表を行いました。
今回のお話と活動を通して、生徒達は、改めて「いのち」の大切さについて学びました。
特定非営利活動法人代表理事の山下育美様、貴重なお話をありがとうございました。

1月28日(木)1年生音楽「箏に親しむ」

画像1
画像2
 1月28日(木)1年生の音楽の授業で箏(こと)の学習を始めました。まだちょっとさわったくらいの段階でしたが、放課後学習会に学習サポーターとして参加していただいている下河千里様に箏の指導していただきました。2時間続きの授業の中で、箏に関する知識や弾き方について学び、楽譜の読み方から教わって「さくらさくら」が一通り弾けるまでになりました。
 驚きや発見をしながら、箏の音色や音の余韻を味わうことができたようで、箏に対する興味が高まりました。下河先生、ありがとうございました。

租税教室 出前授業

画像1
画像2
画像3
3時間目の3年生の社会科の授業で、海田税務署から小橋様にお越しいただき、「税」についての授業をしていただきました。「宝くじ当選金の1億円に税金はかかるのか」といったクイズや、「税金がないとどうなるのか」について考えたり、税金の種類などを学習しました。授業の後半では、広島県が行っている「泣ける広島県」などの観光プロモーション事業で、税金が使われていることについてグループで意見を交流し、発表しました。最後に「税金は取られるのではなく、納めるもので、社会の会費みたいなものだ」という言葉に生徒も納得した様子でした。これから社会に出るうえで、とても貴重な学習になりました。海田税務署の小橋様、ありがとうございました。

11月4日(水)市中研で国語の公開授業

画像1
画像2
 11月4日(水)の午後、2年生は市中研の国語の公開授業を行いました。阿戸中には、東区と安芸区の中学校から計20名の先生方がお越しになりました。教材は徒然草の中にある「仁和寺にある法師」で、教科書の記述を頼りにして内容の理解を進めました。はじめは理解するための糸口すら見つからない状態でしたが、グループの話し合い等を通して徐々に内容に迫ることができました。最後には、自分なりに理解したことを発表しました。
 その後の協議会では、他校の先生方から、2年生の温かい雰囲気や活発にグループで話し合いができていたことや全員が自分の考えを持てていたことなどをほめていただきました。理解が難しかった点も含めて、参観された先生方にとって、大変勉強になりましたという感想をいただきました。
 時間が延びても集中力を切らさず、課題に取り組んでいた姿が印象に残りました。

10月28日(水)・30日(金)こども園との保育交流

画像1
画像2
画像3
 10月28日(水)・30日(金)に3年生の家庭科の授業で保育の実習をしました。阿戸認定こども園との保育交流も2回目なので、園児さんたちが中学生の名前を覚えていてくれたし、中学生の方も慣れてきて、とてもいい交流ができたように思います。絵本を読む様子にも以前より余裕を感じました。また、園庭では園児さん達とふれあいながら笑顔で遊ぶことができました。教室で学習したことを実際に表現することができ、課題も含めて実のある学習になりました。こども園の皆さん、ありがとうございました。

10月20日(火)総合 職場体験発表会

画像1
画像2
画像3
 1・2年生合同の総合で2年生の職場体験発表会がありました。2年生は、来年職場体験学習を行う1年生に、職場体験学習とはどのようなものかわかりやすく説明することとその意味や意義を伝えることを目標にプレゼンテーションを考えました。
 時間になると、静かな緊張した雰囲気の中、発表が始まりました。パワーポイントを使って説明する2年生の言葉を1年生も真剣に聞いていました。発表後は、1年生に気づきや感想、質問などを全員に発表してもらいました。感想では「仕事は大変だと思いました」というものや「声が大きく、資料が見やすかった」、「2年生はコミュニケーション力が大切であることや社会の厳しさ、仕事の大変さ、お客さんの気持ちを考えることを伝えようとしていた。」などがありました。メモの紙もしっかりと埋まっており、来年へ向けて前向きに取り組む手助けになったのではないかと思います。このような発表ができるすばらしい体験の機会をいただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 

10月10日(土)英語検定実施

画像1
画像2
画像3
 10月10日(土)の午前に英検を行いました。受験した生徒は18名で小学生も1名受けました。18名という数字は、本校では全生徒数の30%に当たります。今回の英検に向けて、多くの生徒が夏休み中から行った絆プロジェクトの英検対策学習会に参加しました。指導いただいた小学校の畠山先生やPTAの役員の皆さんに協力をいただきながら準備を進めました。そういった周囲の方の応援を受けて、今回学習会に参加した生徒の意欲はとても素晴らしかったと、畠山先生もおっしゃっていました。
 結果はともかく、これまで取り組んできたことに価値があります。これからも、生徒の皆さんの英語学習が充実するよう、応援していきます。

9月2日(水) 校外学習(広島市現代美術館)

 1・3年生で、広島市現代美術館に行き、現代アートを鑑賞しました。現在行われている“「被爆70周年:ヒロシマを見つめる三部作」 第1部 ライフ=ワーク”では、被爆者が描いた「原爆の絵」など作家の体験、生活などを反映する作品を鑑賞しました。
 午後からは、広島平和記念資料館の見学もして、今日1日平和について考えることができました。
画像1

7月22日(水)学習マラソンの表彰

画像1
画像2
画像3
 7月22日(水)夏休み直前の全校集会で、前期中間試験で取り組んだ学習マラソンの表彰を行いました。それぞれの学年ごとに目標時間を設定し、クリアした生徒に表彰状を贈りました。試験の結果はともかく、自分なりに勉強方法を工夫したり、勉強時間を確保したりする試験の取り組みの過程が大事です。
 さあ、いよいよ夏休み。これからの家庭学習は自分の意思次第です。充実した学習になるよう健闘を祈ります。

7月7日(火)森のジャズライブin阿戸中

画像1
画像2
画像3
 7月7日(火)に今年で3回目となる「森のジャズライブin阿戸中」を行いました。今年も8月30日(日)に行われる里山あーと村「森のジャズライブ」の準備が着々と進んでいるそうですが、スタッフ・演奏者の方々のご好意により、地元阿戸中の生徒に生の音楽に接する機会を提供したいと始まりました。
 今年もサックスの藤井政美さんとピアノのゆみゆみさんのお二人が熱のこもった演奏を聴かせてくださいました。1年生はちょっと緊張気味でしたが、お二人の演奏に引き込まれていく様子が伝わりました。2・3年生はゆったりとした気分だったようで、音楽を楽しんでいるようでした。
 とてもすてきな時間を与えていただき、藤井さんゆみゆみさん、またスタッフの方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

7月4日(土)地域参観日

画像1
画像2
画像3
 7月4日(土)の1時間目に、地域参観日としてたくさんの保護者や地域の方にお越しいただき、参観していただきました。1年生は社会の地理で、写真や資料を使ってその国がどこかを推理して発表しました。2年生は音楽で、「夏の思い出」を歌った後に阿戸版の「夏の思い出」を考えました。3年生は3は英語で、「有名人のインタビューを聞こう」という教材を使って、リスニングに挑戦しました。
 お忙しい中、たくさんの保護者や地域の方にお越しいただきました。一緒に授業に参加していただいた方もあり、ありがとうございました。

6月24日(水)3年生家庭科でこども園との交流

画像1
画像2
画像3
 6月19日(金)と24日(水)の2日、3年生の家庭科でこども園との交流を行いました。折り紙や色の変わるおもちゃを事前に用意して当日を迎えました。園児と関わるうちに生徒の表情も柔らかくなり、とてもいい時間を過ごすことができました。
 実感を伴って保育に関して学習することができました。阿戸認定こども園の皆さん、ありがとうございました。
 

6月19日(金)英語視写の表彰

画像1
画像2
 6月19日(金)の学校朝会で、4月から続けてきた英語視写の表彰を行いました。書く速さや文字のていねいさなど、6つの観点で継続的に評価をしています。
 今回表彰された生徒は12名です。次回はこの人数が増えるよう、日頃の英語学習を充実させましょう。

6月15日(月)前期中間試験

画像1
画像2
画像3
 6月15日(月)から前期中間試験が始まりました。中学校の定期試験に初めて臨む1年生は少し緊張気味でしたが、自分の力をしっかり発揮できたようです。
 今日を目指して準備してきた成果が十分出せるよう期待しています。

5月15日(金)校内研究授業

画像1
画像2
画像3
 5月15日(金)の6時間目に今年度1回目の校内授業研究会を行いました。1年生の理科の授業で、植物の根について学びました。人工林に土砂災害が起こりやすい理由を、根の働きから説明しようという内容でした。グループで意見をまとめて発表し、植物の根の働きについて理解が深まったようでした。
 事後の検討会では、今年も広島市教育委員会の指導主事の先生からも助言をいただき、生徒にとって学びたくなるような授業の課題づくりと、グループ学習の進め方などについて研修しました。
 生徒たちの学力をしっかり伸ばせる授業づくりに、今年も学校全体で取り組んでいきます。先生方にたくさんの気づきを与えてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。

4月16日(木)英語視写開始

画像1
画像2
画像3
 4月16日(木)の朝から2・3年で英語視写を始めました。張りつめた雰囲気で1日が始まるのも良い感じです。今年度は英語の視写に絞って取り組みます。1年生はアルファベットの学習を済ませて、5月に入れば開始します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414