最新更新日:2022/04/15
本日:count up3
昨日:11
総数:86980
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月9日(月)授業づくり研修会

画像1
画像2
画像3
 3月9日(月)今年1年間続けてきた校内の授業研究会のまとめとして、秋田大学の阿部昇先生をお招きして研修会を行いました。阿部先生は、秋田県教育委員会の検証改善委員会の委員長として、秋田県の学力調査の結果をまとめてこられています。その阿部先生から秋田県の学力向上の取り組みを紹介していただき、本校の授業づくりの課題やヒントをお話しいただきました。その中で、学校・家庭・地域のつながりを基盤とし、学校全体で授業を研究するシステムを作ることを提案していただきました。来年度は、さらに一段階授業が進化したなと生徒たちにも伝わるような授業づくりを学校として組織的に展開したいと思います。生徒の皆さん、待っててください。
 また、今年度は、広島市教育委員会から学校人権教育推進事業の指定を受け、多方面にわたって指導・支援をしていただきました。ありがとうございました。

1月28日(水)3年生中学校最後の定期試験

画像1
画像2
画像3
 1月28日(水)3年生は学年末試験を行いました。中学校では最後の定期試験でした。これまでの学習の成果を出そうと、精一杯準備をしていました。学年末試験が終わるといよいよ来週は選抜1・私立推薦入試です。体調に気をつけて、ベストを尽くして下さい。
 そんな3年生と時期を合わせて、1・2年生は習熟度テストを行いました。学習内容の定着情況を自分自身で判断できます。これからの学習に生かしましょう。

1月22日(木) 租税教室 出前授業

画像1
画像2
画像3
3年生の3時間めの社会科の時間に、海田税務署の小橋様と税理士の大東様にお越しいただき、公民で「租税」について学習しました。税金がないと、普段の生活はどう変わるか?と考えさせるDVDやクイズ問題を解き、税について学習を深められました。最後、「税金とは、会費のようなものだ」とまとめを行われた際に、3年生が一斉に納得・理解した表情に変わりました。あと5年後に社会に出て深く関わる税金について考えることは、自分の将来・日本の将来を考えることにつながると思います。新聞・ニュースなどで目にした際は、今日の授業を思い出してみましょう。海田税務署の小橋様・税理士の大東様、貴重な授業をしていただき、ありがとうございました。

1月14日(水)校内授業研究

画像1
画像2
画像3
 1月14日(水)今年度最後の校内授業研究を行いました。1年生の社会科の授業で、菅原道真が遣唐使の廃止を訴えたことの影響について学習しました。6種類の資料を駆使して道真の意図を探り、グループで交流しながら考えを深めていました。後半で、自分たちの考えた言葉をロールプレーで表現しました。
 また、年間を通して、広島市教育委員会の川島指導主事と濱田指導主事には毎回適切な指導と助言をいただき、ありがとうございました。おかげで、教科の壁を越えて日常的に生徒の学びを深めるための工夫について話し合うことができ、先生たちも成長を実感しています。
 毎回、緊張しながらもいろいろな気づきを与えてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

12月13日(土)受験英語学習会の発表会

画像1
画像2
画像3
12月13日(土)に受験英語学習会の一環として、今年も「阿戸っ子 English Session 2014 with 『音の小箱』ミニコンサート」を開催しました。
8月下旬から3年生対象に受験を意識した英語学習に取り組んできましたが、その成果の発表会として、「FROZEN」(アナと雪の女王) の発表を中心に行いました。人前で英語を話すという経験が、生徒たちにはとても良い勉強になっていました。また、その前後には、前原先生をメンバーとするオカリナアンサンブルの演奏や、保護者の飛び入り参加などでとても楽しい会でした。年が明けてもあと2回ありますが、いつも熱心に指導していただく前原先生、ありがとうございます。さらに全面的に応援いただいているPTAのみなさん、ありがとうございます。

12月12日(金) 言語数理運用科によるディベートの実施

画像1
画像2
画像3
 広島市の特設教科の「言語数理運用科」で、7月に引き続き広島国際大学の学生とともにディベートが実施されました。写真にあるように、ディベートに向かう姿勢は真剣で、「いかに根拠を持って、相手に主張を訴えられるか」を、みんなで考えることができました。大学生と中学生が協力して話し合うことで、阿戸中生の思考力も一層深まったことと思います。授業後は、生徒から「大変だったけど、楽しかった」との声が聞こえ、質の良い授業になったことを感じました。
 協力していただいた広島国際大学の先生方や学生の方々、ご協力いただき、ありがとうございました。

12月6日(土)地域参観日の授業風景(その1)

画像1
画像2
画像3
 12月6日(土)に小中合同の地域参観日を行いました。中学校は今年も授業体験を呼びかけて実施しました。
 せせらぎ学級の2年生は、ちょうど日本の都道府県をすばやく確認する場面でした。地図に集中している様子が印象的でした。1年生の音楽はボディーパーカッションを行いました。保護者の方も一緒になってリズムをとっている様子が、一体感があって良かったです。

12月6日(土)地域参観日の授業風景その2

画像1
画像2
画像3
2年生の理科は、天気の学習を踏まえて災害の危険を予測する授業でした。阿戸町のハザードマップを使って、どんなところが危険だと判断されているのかを改めて学びました。3年生の国語は、インタビュー形式のスピーチ大会で、卒業を意識した内容のスピーチでした。しっかりした考えをもってていることがとてもわかるスピーチでした。

11月26日(水)校内授業研究会

画像1
画像2
画像3
11月26日(水)今年度7回目になる校内の授業研究会を行いました。今日は、重見先生の1年生の道徳の授業を参観しました。生徒の皆さんがとても深く題材について考え、自分の意見を発表できていたのが印象に残りました。事後の協議会では、広島市教育委員会の指導主事の先生方から指導助言をいただきましたが、その中にグループで話し合った時に生徒の成長を感じたといったご指摘もありました。今回もとても参考になる授業を見せてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。

10月29日(水)校内授業研究会

画像1
画像2
画像3
10月29日(水)今年度7回目の授業研究会を行いました。今回は、1年生の英語科の授業を見せていただきました。英語のカルタ取りやパソコンを使って英単語の確認をし、テンポ良く英語の世界へ入っていました。続いて、教科書の本文を読んで理解し、それを例文として本の紹介をしようという課題に取り組みました。生徒は熱心に相談しながら考えていて、終わりのチャイムか鳴ってもまだ考えようとしていました。その後の協議会では、先生方の気づきを延べながら教育委員会の指導主事の先生から指導助言をいただきました。こんな楽しい雰囲気で英語の授業ができるのなら、僕も受けたいなと思わせてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

9月25日(木)辞書の販売

画像1
9月25日の登校時に国語辞書と英語の辞書の販売をしました。生徒から英語の辞書を紹介してほしいと依頼されたことをきっかけに、1・2年生に声をかけて希望数をとりまとめました。勉強したい時が伸びる時です。日常的に辞書も活用しながら学習に取り組みましょう。

9月12日(金)安佐動物園の理科出前授業

画像1
画像2
画像3
 5時間目、理科室に動物の本物の骨が来ました。理科で安佐動物園の方が来て「動物たちの体とくらし」について授業をしてくださいました。
 頭の骨のスケッチをしてよく観察し、この骨の動物がどんなものを食べているか考えました。「牙もあるし、でも草を食べてそうな歯だし、どちらかわからん」というような声や「歯が尖っているから肉を食べているのだと思う」など意見が出ました。そして顎を動かす筋肉の付き方から草と肉どちらが食べやすいか、目の付き方から距離がわかる範囲が広い動物か見渡す範囲が広い動物なのかを学びました。また、トウモロコシの茎やジャーキー、ドングリ、パイナップルのドライフルーツなどを実際にかんで、どの歯をどのように使っているか体験しました。トウモロコシの茎はとても堅く、「堅い、とても食べられん」と草を食べる大変さを実感していました。活動を通して動物のことも自分自身の人間のこともわかるとても学べる授業でした。安佐動物園の畑瀬先生、ありがとうございました!

9月11日(木)英語の視写を開始

画像1
画像2
これまで木曜日は、朝読に代えて新聞コラムを視写する時間にしていました。今月から国語の視写に加えて、週替わりで英語の視写を行います。阿戸中全体で英語学習にチャレンジする取り組みの一つで、今日はその一回目でした。さすがに3年生の視写するスピードが速く、5分間で写し終えた生徒が多数いました。ささやかな取り組みですが、今後も継続していきます。

9月10日(水)理科の校内授業研究会

画像1
画像2
 9月10日(水)は1年生の理科の授業を見せていただき、校内で授業研究会を行いました。ばねを使って重さの分からない物体の重さを考える授業で、生徒たちはいろいろと試しながら取り組んでいました。それぞれのグループが予想した重さと実際の数値とを発表すると、思わず拍手が起こりました。
 教育委員会からは二人の指導主事の先生方においでいただき、指導・助言をいただきました。とても参考になる授業を見せていただき、1年生の皆さんありがとうございました。

8月5日(火)先生たちの夏休み(3)

画像1
画像2
画像3
 8月5日(火)の午後、阿戸保育園・阿戸幼稚園・阿戸小学校の先生方と一緒に「体力づくり」に関する研修会を開きました。東京在住のスポーツトータルコーディネーターの堀美和子先生にお話しいただきました。その中で、体の動きがちょっとした働きかけや言葉で大きく変わることを体験的に学びました。また、子どもたちの体力の現状と指導のこつについて、具体例を交えながらお話しいただきました。運動のこつを獲得するには、幼児期からの体験の積み重ねが大切で、そのプロセスを経験していないと次の段階に進みにくいというお話しが特に印象に残りました。
 保幼小中で一体となって、元気な阿戸っ子を育てるための具体的な方策について学ぶことができました。堀先生、ありがとうございました。

7月31日(木)先生たちの夏休み(その2)

画像1
画像2
画像3
7月31日(木)は午前に阿戸中生徒の学力の傾向とその改善方法について検討しました。各教科とも基本的な用語の確実な定着と、記述式の問題に対する習熟を図ることが大切だといった意見が出ました。夏休みが明けて授業が再開したら、検討した内容をもとに取り組む予定です。午後は、広島国際大学の久次弘子先生に講演していただきました。阿戸中では生徒のコミュニケーション能力の育成を学校の努力事項としていますが、指導する教師のコミュニケーション力を上げることも大切だと考えています。久次先生からはユーモアを交えながらも厳しい指摘もいただき、改めて自分たちの話し方を見直すことができました。久次先生、ありがとうございました。

7月25日(金)先生たちの夏休み(その1)

画像1
画像2
毎日暑い日が続き、学校では夏休みらしい雰囲気になっています。
授業のないこの時期に、先生たちも指導力を向上させるためにいろいろな勉強をしています。その第1弾として、7月25日(金)に小中合同で先生たちの携帯電話に関する勉強会を行いました。講師に広島市電子メディア協議会の島谷由美先生にお越しいただきました。子どもたちを守るためには、まず我々大人が携帯電話やインターネットの世界について現状を知ることが必要だということで、様々な角度から現状についてお話しいただきました。とても具体的でわかりやすく、時間があっという間に過ぎました。島谷先生、ありがとうございました。

7月17日(木)「心の参観日」

画像1
画像2
7月17日(木)の3・4校時に「心の参観日」を行いました。「大切にしてほしい思春期の心と体」と題して、青少年育成アドバイザーの畑谷紀子先生に講演していただきました。その後で、個人の感想をメモし、グループになって意見交流しました。生徒から「自分をコントロールできる大人になれるよう、今やらなければいけないことをしっかりやっていきたい」「自分を大切にし、周りの人も大切にできる人になりたい」といった感想がありました。真剣に自分の心と体に向き合う時間をつくっていただき、ありがとうございました。

7月15日(火) 音楽の授業の校内研究授業

画像1
画像2
画像3
 7月14日(月)の6時間目に、教育委員会から2名の助言の先生に来ていただき、1年生の音楽の授業で授業研究会を行いました。グループごとにフレーズを作り、リコーダーで演奏しました。自分たちで曲を作り演奏を発表する場面を見せてもらいましたが、後の協議会では次の時間にお互いの演奏に対してどんな感想をもつのか知りたいという意見がありました。
 そこで、7月15日(火)の授業で、お互いの演奏を聴いて、設定したテーマにあった曲だったかどうか、鑑賞しました。リコーダーの音に集中して聴き、ワークシートにしっかり書き込んでいました。見ている側も楽しくなるような授業でした。1年生の皆さん、とても参考になる授業を見せていただき、ありがとうございました。
 

7月10日(木)あーと村 森のJazzライブin阿戸中

画像1
画像2
画像3
 今年も「あーと村森のJazzライブin阿戸中」として、生演奏をたっぷりと聴かせていただきました。2時間目に初めての1年生に、3時間目は2度目となる2・3年生の生徒たちと地域・保護者の方に加えて阿戸幼稚園の園児たちと一緒に聴かせてもらいました。
 ジャズの特徴を説明していただきながら、音で楽器同士が互いに会話し合うような演奏に引き込まれました。また、多くの生徒と園児さんたちがドラムスを実際にたたかせてもらい、楽しい体験をさせていただきました。楽器はいくつから始めてもそこから豊かな世界が広がるものだと語っていただき、楽器に興味を深めた生徒も多数いました。
 こんな豊かな学習に協力いただきましたあーと村森のJazzライブのスタッフの方々に感謝し、演奏いただいたサックス藤井政美様、ヴォーカル&ピアノ因幡由紀様、ドラムス山口圭一様に、お礼を申し上げます。ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414