最新更新日:2022/04/15
本日:count up8
昨日:7
総数:87040
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月31日(火)今年度最後の一日

 写真は、今年中学生たちが地域の方と一緒に植えた芝桜です。順調に根を張り、葉が広がっています。花を咲かせるには。もう少し時間がかかりそうです。

 平成26年度も生徒たちの活躍ぶりを中心にお伝えしてきました。このホームページをチェックしながら、阿戸中を応援していただきありがとうございました。
 来年度も地域密着型の中学校としてのあゆみを中心にお知らせしてまいります。今後とも阿戸中学校の生徒たちにの活躍をご期待下さい。今年度1年間、ありがとうございました。
画像1

3月27日(金)阿戸小中の先生方とのお別れ

画像1
画像2
画像3
 3月27日(金)阿戸小中の職員室でもお別れの会をしました。小学校の年盛教頭先生、植田先生、橋本先生と、中学校の3名の先生方からスピーチをしていただき、今後のご活躍をお祈りして大きな拍手を送りました。

3月25日(水)「お別れの会」

画像1
画像2
画像3
 平成26年度修了式後、この度の人事異動で阿戸中を去られる先生方とのお別れをしました。
 音楽科の末森多佳子先生は、阿戸中学校では5年間の勤務でした。音楽の授業を通して、歌声の響く学校にしていただきました。安佐北区の日浦中学校に転任されることになりました。
 英語科の仁谷友紀先生は、大学を卒業してすぐ阿戸中に赴任され、2年間勤務されました。少しでも英語に親しみをもてるようにと、授業のたびに工夫をされていました。転勤先は未定ですが、引き続き広島市の中学校に勤務される予定です。
 また、英語科の平岡政隆先生と社会科の太田大先生は今年度をもって退任されることになりました。太田大先生も大学卒業と共に阿戸中に赴任され、3年間社会科の授業をしていただきました。ICTを活用した授業で、理解のしやすさをいつも考えていただきました。今後は、違った形で子どもたちとかかわっていきたいとのことでした。
 お世話になった先生方との別れは悲しいですが、今後とも新しいところでご活躍されることを願っています。
 先生方、ありがとうございました。これからもお元気で。

3月12日(木)第68回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
 3月12日(木)吹く風は肌寒さを感じながらも春らしい日差しの下、第68回卒業証書授与式を行いました。卒業生は期待していた以上の態度で、卒業生のことばも含めてとても思いのこもった式になりました。自分たちの成長と、それを支える周囲の方々への感謝のことばが述べられました。「旅立ちの日に」の合唱とともに感動的な式でした。
 これからも皆さんの活躍を応援しています。卒業おめでとうございます。

3月12日(木)卒業式の見送り

画像1
画像2
画像3
 卒業式後、生徒・保護者と一緒に見送りをしました。今年一年間、一緒に過ごした阿戸幼稚園の園児さんたちも見送りの列に入りました。また、阿戸保育園からも園児さん達が見送りに駆けつけてくれて、卒業をお祝いしてくれました。小さい子どもたちからも祝福されて、さらにまたほほえましい光景でした。

3月11日(水)卒業式予行と準備

画像1
画像2
画像3
 3月11日(水)午前に卒業式の予行を行いました。3年生の表情が引き締まっていて、良い緊張感の中で練習ができました。「旅立ちの日に」の歌声も体育館中に響き、聞いていてとても心地よい気分になりました。また、3年生の1年間、まったく欠席・遅刻・早退がなかった生徒を精勤賞として表彰しました。今年は9人でした。
 午後から会場の準備をしましたが、いつも以上に熱心に作業をしていました。その姿からも、卒業生への思いが伝わりました。
 いよいよ明日、3年生にとって最後の授業を行います。姿で、返事で、歌声で、たくさんのメッセージを後輩や保護者や地域の方々に伝えてください。期待しています。

3月6日(金)卒業式の会場準備

画像1
画像2
画像3
 3月6日(金)の午後、卒業式の会場を準備しました。1・2年生で手際よく作業を進め、式にふさわしい雰囲気になりました。その間に、3年生は奉仕活動として、普段できないことを探して活動しました。掲示板の設置やパネルの移動、音楽室の床磨きなどをしました。
 週が明ける4日で卒業です。残り少ない時間ですが、後輩達に言葉や姿でたくさんのメッセージを残してくれるだろうと期待しています。

2月23日(月)PTA役員会開催

画像1
画像2
 2月23日(月)の夜、第4回のPTA役員会を行いました。今年度の活動について各部から反省を出し、来年度につながる会になりました。今年度の安芸区PTA研修会をこのメンバーの方々が中心となって実施しましたが、すれがずいぶん遠い過去の出来事のように感じました。今年度役員を引き受けていただいた皆さん、ありがとうございました。来年度も引き続きお願いする皆さん、引き続きよろしくお願いします。

2月23日(月)阿戸中学校区まちぐるみ教育協議会

画像1
画像2
 2月23日(月)まちぐるみ教育協議会の評価部会を行いました。今年度の活動を園・校がそれぞれ振り返り、成果の部分と今後の課題を発表しました。
 保育園・幼稚園、小学校とそれぞれの取組を聞くと、阿戸の町で子どもたちが健やかに育っていることを実感しました。また、地域の方から子どもたちが日々あいさつをしている様子や本を借りている様子などをお話しいただき、子どもたちの具体的な姿が浮かび上がってきます。今後も、中学校として15の春の姿に責任をもつ教育に励んでまいります。

2月9日(月)新入生保護者説明会

画像1
画像2
 2月9日(月)の午後、新入生の保護者説明会を行いました。阿戸小の保護者の皆さんにとって阿戸中はよくわかっている学校なので、小学校とは違う部分を中心に説明をしました。また、その後で基準服や体操服の採寸・注文もしたので、6年生の皆さんにとっても中学校のイメージもわいたことでしょうね。入学式が楽しみになりました。

2月7日(土) 1・2年生 合同PTC

画像1画像2
2月7日、土曜日授業の放課後、1・2年生合同のPTCが開催されました。先生たちと、保護者の方と一緒に『ソフトバレー』をしました。学年ごとのトーナメントで、生徒たちは、大人と一緒に体を動かすことをとても楽しんでいました。もちろん、一緒に参加してくださった保護者の方々も楽しそうでした。広い体育館にたくさんの笑い声が響き、とても良い雰囲気の中、合同PTCが行われていました。役員の皆様、当日まで、いろいろな計画や準備、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。

2月2日(月)まちぐるみ教育協議会(部会)を開催

画像1
画像2
画像3
 2月2日(月)今年度3回目のまちぐるみ教育協議会の部会を行いました。阿戸町の子どもたちの健やかな成長を願って、「ふれあい隊」「くらい隊」「ふるさと隊」「サポート隊」「絆隊」の5つの隊に分かれて、それぞれの隊がねらいをもって活動してきました。今日は、今年度の後半の活動を振り返り、活動をまとめて発表しました。阿戸町の子どもたちがいろんな場面で活躍している様子がとても良く伝わりました。また、今年度発足したAKV(阿戸絆ボランティア)の活動に対して、いろいろな隊から評価していただきました。手探り状態で始めたまちぐるみ教育協議会ですが、様々な角度から阿戸の子どもたちの情報が集まる会になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

1月20日(火) 地域の方の道徳 2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生も「地域の方の道徳」を実施しました。2年生は実際に社会福祉法人あと会 介護老人保健施設 りは・くにくさ へ伺わさせていただき、施設概要の説明、施設見学、「コミュニケーションで大切なこと」とは、というテーマで、事務長の鶴田様に講話をしていただきました。
 施設見学では、社会性を維持させるために、さらに、それぞれのスペースを大切にしながら生活するためにという点で様々な工夫をされていることを学びました。
 講話では、コミュニケーションをとるためには何が必要なのか、相手を傷つけずにコミュニケーションをとるには何が大切なのか、教えていただきました。
 鶴田様を始め、多くのスタッフの方からたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。

1月17日(土) 「地域の方の道徳」 3年生

画像1
画像2
画像3
 「地域の方の道徳」を行い、3年生の講師に山口 照美様をお招きし、「あいさつの大切さ」をテーマに講話をして頂きました。
 「あいさつ」というのは、人の印象を変えるものであること。「あいさつ」を皮切りに人間関係を築いていくこと。そのためには、相手のことを思う気持ち、相手を認めてあげることが大切であること。
 当たり前、簡単のようだけれども、あいさつはとても大切であり、全ての基礎であることを学ぶことが出来ました。
 3年生は3月には中学校を卒業し、高校へ行き、いずれ社会にでていきます。高校生や社会人になったとき、人とつながり、人間関係を築いていかなければなりません。それをどのように築いていけば良いのか、しっかり学ぶことのできた道徳授業となりました。
 山口さん、多くのことを教えていただきありがとうございました。

1月17日(土) 「地域の方の道徳」 1年生

画像1
画像2
画像3
 地域の方をお招きして、道徳の授業をしていただく「地域の方の道徳」を行いました。
 1年生は講師に、広島国際学院大学 自動車短期大学部 教授 越智 三千彦様をお招きし、「エンジンから考える環境問題」をテーマに講話をしていただきました。
 自動車のエンジンの種類や、ガソリンエンジンが環境問題に繋がっている理由、自動車が動く仕組みなどをお話していただきました。また、実際にエンジンを持ってきていただき、自動車がどのような仕組みで動くのか見させていただきました。エンジンが動くところを見させていただいたとき、生徒たちは机から身を乗り出し目を輝かせながら見ていました。
 最後にネパールと日本の生活を比較し、日本がいかに恵まれた生活なのか知ることができました。大事なことは、無駄をなくす(=節約をする)ことだと気づくことができました。
 越智先生、多くのことを教えていただきありがとうございました。

1月16日(金) 第2回 本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 金曜日の朝8時25分、小学校の教室でボランティアによる第2回本の読み聞かせが行われました。2回目とあって中学生も少し余裕が出てきていました。クイズを出したり、質問をしたりとちょっと遊び心を持たせながら進める姿が見られました。読み聞かせも堂々としており、声に抑揚をつけ、指では絵を指し示しながらわかりやすく読んでいました。小学生からは「また来て欲しい」「おもしろかった」「話し方がとても上手だった」と感想が聞かれました。

1月16日(金)幼小中合同避難訓練

画像1
画像2
 2校時、幼小中合同で避難訓練がありました。「地震が発生しました」という放送の後、理科室より火災が発生したという設定で行われました。避難は素早く、3分以内に行うことができました。避難後、谷川校長先生より「まず低く、頭を守り、動かない」という地震の3つのことの話がありました。幼児児童生徒、みんな真剣に聞いていました。
 阪神淡路大震災から20年。いつ起こるかもしれない災害に対して、適切に避難できる知識と、普段から自分の身は自分で守る意識をもっておかなければならないと改めて感じました。

平成27年が今日からスタート!

画像1
画像2
 あけましておめでとうございます。今日から授業が再開しました。
 念頭のあいさつで校長先生からは、今年の大河ドラマに関連して、吉田松陰の言葉を引用されました。
「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う。」
 今年も今の一瞬一瞬を大切にしながら、年末には自分自身で大きな成長を自覚できるようになりたいものです。
 また、新執行部からは広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」に参加すること、学級委員会の開催日のこと、昼休みのボールの貸し出しについて、それぞれ報告をしました。新執行部も動き始めました。これからの活躍に期待しています。

12月22日(月) 冬休み前集会

画像1
画像2
画像3
執行部解任式・任命式の後、合わせて冬休み前集会も行われました。その際に行われた表彰について紹介します。
●体力優秀賞・・・広島市教育委員会から体力優秀と認められた人に贈られます。(該当者5名)
●学習マラソン・・・テスト週間中に目標時間を達成できると表彰されます。
●ボランティア表彰・・・AKV(阿戸きずなボランティア)でがんばった人に贈られました。
※写真は、1枚目から順に掲載しています。

どの賞も、各学年とも表彰を受けていました。受賞者がさらに増えていくよう、2015年もがんばっていきましょう。

12月22日(月) 生徒会執行部解任式・任命式

画像1
画像2
画像3
生徒会執行部の解任式・任命式が行われました。今年の執行部は、文化祭の自由発表、ボランティア活動、幼稚園と遊ぶ催しなど、様々な面で活躍しました。解任式では、代表して新井君が「今いる生徒全員で阿戸中学校を創っていってください」と言葉を述べました。執行部とみんなの力を合わせ、今年1年は阿戸中学校を大いに盛り上げてくれたと思います。任命式では、引き続き執行部となる2年生の山本君が代表で、「昨年の経験を活かして頑張りたい」と述べ、よりよい阿戸中学校へと変えていってくれることを宣言してくれました。それでは、今後1年間頑張る新執行部を紹介します。

 副会長 山本 翔也(2年)
  〃  佐藤 佑亮(1年)
 会計  宮脇 陽生(1年)
 書記  山田 怜依(2年)
 
 残念ながら、まだ会長の立候補がありませんが、4人が力を合わせて行事を運営していってくれることと思います。期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414