最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:2
総数:87265
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

1月8日(木)表彰「12月のよく食べたで賞」

画像1画像2画像3
1年・せせらぎ学級・3年に糸谷栄養士から12月のよく食べたで賞の表彰がありました。
このところ寒い日が続いていますが,美味しくて温かい給食に毎日感謝していただきましょう。

1月7日(水)行事食「正月」

今日から学校も給食もスタートしました。
本日の給食は,行事食「正月」です。
お正月に食べるおせち料理は,昔の人の知恵から生まれた食文化です。おせち料理には,夢や健康,長寿の願いがこめられています。松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」剣えびは,腰を曲げて進むことからお年寄りにたとえられ「長生きできますように」,栗きんとんのきんとんは,黄金色の宝物にたとえられ「豊かな生活が送れますように」と願いがこめられています。
今年も元気に過ごせますように。


画像1
画像2
画像3

12月19日(金)食育の日「わ食」

「食育の日」は「食」の大切さを考える日です。
一汁二菜の献立で,ひろしまっこ汁と魚料理,伝統的な食材を使った和風料理を取り入れています。今日は切り干し大根の炒め煮を取り入れています。
 
画像1

12月18日(木)給食「冬至」

画像1
冬至は1年で夜が一番長く,昼が短い日です。今年の冬至はは12月22日です。
今日は,冬至に食べる習慣がある食材「かぼちゃ」が入ったシチュー登場しました。  かぼちゃにはカロテンやビタミン類が多く含まれて病気にかかりにくくする働きがあります。野菜がとれる量が少ない冬にかぼちゃを食べることで,かぜをひかないよう元気に過ごすことが出来ると言われています。

12月11日(木)11月のよく食べたで賞

 1学年・せせらぎ学級・3学年に11月のよく食べたで賞の表彰が阿戸給食センター糸谷栄養士からありました。
 冬本番です。阿戸中生はあたたかい出来たばかりの給食を毎日残さず食べて身も心も暖まっています。
画像1画像2画像3

12月5日(金)地場産物の日「白ねぎ」

画像1
画像2
今日は地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。ねぎは大きく青ねぎと白ねぎに分けられます。
昔から,関東では主に白い部分を食べる白ねぎが栽培され,関西では緑の葉を食べられる柔らかい青ねぎが栽培されていました。最近では,料理にあわせて使い分けるようになりました。今日は,白ねぎが肉豆腐の中に入っています。

12月3日(水)郷土食「広島県」地場産物の日「くわい」

「八寸」昔からお祭りや行事の時などに作られてきた煮物です。季節の食材を煮付け,直径八寸(約24センチ)の木製のお椀に盛りつけたので,この名前がつきました。
今日の地場産物「くわい」はれんこんと同じように泥の中で作られる野菜です。根の先がふくらみ,そこから大きな芽が出ることから「めでたい」縁起のよい食べ物としてお正月やお祝いごとの料理によく使われます。広島県福山市がくわい生産量が日本一です。給食では,唐揚げにしています。
 くわいの花の写真です。
画像1
画像2
画像3

11月19日(月)食育の日(わ食の日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は, 食育の日の献立で「一汁二菜」です。伝統的な食材を使った和風料理を取り入れており「食」の大切さを考える日です。
 

11月17日郷土食「広島県」地場産物広島菜

画像1
画像2
広島県は瀬戸内海と中国山地の豊かな自然に恵まれた県です。海の幸や山の幸が豊富でいろいろな郷土料理があります。
 うずみは江戸時代,備後福山藩(福山市)の倹約政治の中,庶民にとってはぜいたく品とされていた鶏肉,えび,しいたけ,などの具をごはんにかくした(うずめた)のが始まりといわれています。最近は祭りごとなど「福」をもたらす郷土料理として親しまれています。

11月13日(木)給食 祝完食 地場産物の日「キャベツ」

画像1
今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれていました。キャベツは,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。生でも加熱してもおいしく食べられます。今日はゆでて,温野菜にしてます。
 今日は、完食でした。

11月10日(月)地場産物の日「米麺」

画像1
画像2
米麺は広島の米を原料とした麺です。小麦粉で作られた麺では味わえないつるつるした歯ざわりやもちもちとした食感があります。
 給食では米麺スープの中に入っています。

11月7日(金)秋の献立

本日の給食は「秋の献立」です。
画像1
画像2
画像3

11月6日(木)全学年完食!

11月6日(木)の給食「きなこパン・鶏肉と野菜のスープ煮・三色ソテー」全学年完食で残食ゼロでした。
大好きな「きなこパン」が登場しました。
画像1

11月5日(水)10月のよく食べたで賞

画像1画像2画像3
 10月5日(水)給食センターの糸谷栄養士から3年生・せせらぎ学級・1年生に10月のよく食べたで賞の表彰がありました。

10月21日(火)「ひろしま給食の日」

10月21日(火)の給食は「ひろしま給食の日」。

広島県教育委員会では広島を元気に!みんなで食べて笑顔になる!をテーマで「広島給食100万食プロジェクト」という取り組みを行っています。
県民みんなで広島ならではの給食をメニューを考えようということで,府中市の小学4年生が考えた「ひろしまドレみそ♪レモン」が登場しました。
画像1
画像2
画像3

10月17日(金)食育の日「わ食の日」

「食育の日」は,「食」の大切さを考える日です。毎月食育の日は「一汁二菜」の献立とし,ひろしまっこ汁と魚料理,伝統的な食材を使った和風料理を取り入れています。
 伝統的食材には,豆・凍り豆腐・ひじき・昆布・切り干し大根などがあります。今月はあらめの炒り煮を取り入れています。
画像1
画像2
画像3

10月10日(金)行事食「目の愛護デー」

画像1
今日の給食は「目の愛護デー」にちなんだ目に良い食材が使われています。
ビタミンAを含み目によい野菜などの食材が展示してありました。
わたしたちは毎日朝起きてから寝るまで目を使います。これからも目を大切にしましょう。
画像2

10 月9日(木)全学年が9月のよく食べたで賞を受賞

給食センターの糸谷栄養士から9月の給食「よく食べたで賞」の表彰が全学年ありました。2年生は,6月〜7月は,受賞を逃したのですが9月はよく食べていました。
画像1

10月3日(金)給食「阿戸のコロッケ」

画像1
画像2
画像3
本日の給食は独自献立の日です。阿戸の地場産物の枝豆が食材でした。
 給食センターでは朝早くから阿戸小・中学校全体で200個あまりをコロッケを手作りし、じゃがいもに枝豆・スキムミルク・チーズ・ハムが入ったおいしい「阿戸のコロッケ」が完成しました。「いつものコロッケと違って食感が違っていました」ゆでた枝豆もあり「甘くておいしかったよ」「今日から枝豆が好きになりました」といった感想がありました。
 

10月3日(金)「阿戸のコロッケ」に入っていた枝豆は阿戸町産です

本日の給食には,「阿戸の枝豆入りコロッケ」が登場しました。地場産物として枝豆やネギが阿戸町,大根が安芸区畑賀で収穫されたものです。そこで枝豆生産者の前田さんを訪ねて7月に生徒が枝豆の取材をしました。4区の畑で枝豆を見せていただき品種や種まきの時期,収穫できるまでに気をつけていることなどインタビューしました。その時の様子はビデオ撮影し本日給食時間に教室で視聴しました。わたしたちが食べる食材が自分たちの身近な畑で生産されていることがわかりました。
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414