最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:10
総数:87263
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月27日(木) 湯来中学校生徒会執行部との交流会(その1)

画像1画像2画像3
広島市グッドチャレンジ賞授賞式で知り合った湯来中学校生徒会執行部のみなさん。今回、お互いの取り組みを交流するため、執行部生徒5名が湯来中学校まで行ってきました。湯来中学校は、佐伯区の学校で本校からは車で約2時間の場所。(遠かった・・・)その湯来中学校は、来年度、全校生徒25名となる小さな学校ですが、全校合唱の取り組みや地域の清掃活動等、生徒全員が一団となって様々な取り組みをがんばっている学校です。その湯来中学校との交流会。まずは、湯来中学校の取り組みを聞きました。毎年、生徒数が減少していく中、中3の生徒ひとり一人が一役のリーダーとなって取り組んでいることを聞きました。本校の生徒会執行部からの「少人数ならではの取り組みは、何ですか」という質問に対しては、「感動体験のカヌーです。」と答えていた湯来中執行部。また、「駅伝大会は、生徒みんなにとってはどんな行事になっていますか」という質問には、「マラソン大会とは違い、一人ひとりがチームの一員として走るので『協力』することにつながる行事だと思う」との答え。どの取り組みも、その取り組みを通して『全校生徒がひとつになること』ができる素敵なものばかりでした。

3月27日(木) 湯来中学校生徒会執行部との交流会(その2)

画像1画像2画像3
湯来中学校の取り組みを聞いた後、本校阿戸中学校の生徒会執行部の取り組みを発表しました。現在の生徒数や男女比について、阿戸中の部活動や委員会の取り組み、生徒会の昨年度の主な取り組み・・・などなど。そして、今、生徒会執行部が抱えている大きな課題の『委員会の数について』も、悩みのひとつだと言うことも聞いてもらいました。湯来中学校との交流の中で、伝統を大切にしながら新しいものに変えていくことの難しさや伝統を少しでも見える形に残して新しいものに変える工夫が必要かもしれない・・・と、新しい発見があったようです。この交流、阿戸中生徒会執行部にとって、本当に良い経験になりました。湯来中学校生徒会執行部のみなさん、貴重な交流会・・・ありがとうございました。

3月20日(木) 今年度最後!生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の生徒朝会が行われました。まずは、部長が今年度の部活の振り返りを発表して、次に委員長が今年度の委員会を振り返りました。
 朝会の中では、前日の臨時生徒総会の内容にも触れながら、今後の阿戸中学校をよくしていくという言葉も執行部からありました。聞いている側も真剣な表情で、新2・3年生が必ず阿戸中を引っ張り、創り上げてくれると感じました。いよいよ25日は、修了式です。新年度を前にして新たなスタートが切れるよう良い形で今年度を終わりましょう。

3月10日(月)中国新聞朝刊

画像1
3月10日(月)の中国新聞朝刊に、先日3月6日(木)に新旧の生徒会執行部の生徒が取材を受けた気仙沼市立松岩中学校との交流の様子が掲載されました。
これからも色紙に込めた願いをもち続け、1日も早い震災からの復興を祈ります。

3月6日(木)松岩中との交流を取材

画像1
画像2
画像3
 先月、1月8日に阿戸中生徒会が受賞した「広島グッドチャレンジ賞」の受賞理由をご覧になった中国新聞社の記者の方から連絡があり、松岩中学校との交流について詳しく話を聞かせてもらえないかという依頼がありました。
 来週3月11日(火)には東日本大震災から3年がたつので、松岩中学校との交流を進めた旧生徒会執行部の生徒のリードで、各学年で色紙を作成して送る準備をしています。そんな様子を今日の放課後、中国新聞社の山本記者と宮原カメラマンが取材に来られ、生徒会の役員の生徒が取材を受けました。近いうちに記事になるそうなので、どんなインタビューだったのか、内容についてはご覧いただきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414