最新更新日:2022/04/15
本日:count up3
昨日:11
総数:86980
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月19日(水) 臨時生徒総会!

画像1
画像2
画像3
3月19日(水)、臨時の生徒総会が行われました。議題は、生徒会執行部が公約に掲げていた「生徒会組織の改革」です。臨時生徒総会は、学級委員と執行部を中心に進められてきました。議長、執行部、意見者、質問者それぞれの立場でしっかりと総会を支えていました。結果は、組織改編に関する大きな改革だったこともあり、否決となりました。でも、生徒一人ひとりが、これからの阿戸中学校について、真剣に考えて意見を出し合えた1日になりました。よりよい阿戸中学校を目指して熱心に話し合っていた生徒の姿に感激しました。

3月11日(火)明日の卒業式の会場準備

画像1
3月11日(火)は、緊張と寒さで震えながら予行を行いました。また、その後の式練習後は、たくさんの先生方から卒業生へはなむけのメッセージが続き、笑顔があふれる和やかな場となりました。
卒業生の皆さん、明日はここで3年間の集大成を見せて下さい。期待しています。

3月10日(月) 3年生を送る会 その1

画像1
画像2
画像3
 3月10日(月)の5時間目に3年生を送る会を行いました。
 約1ヶ月前・・・何のために「3年生を送る会」をするのか。各学年の発表をみる3年生にどんな気持ちになってもらいたいのか考えました。それから1ヶ月。限られた時間の中で、各学年授業だけでなく放課後も使って、準備、練習を重ねました。
 そして、「送る会」当日。1年生は元気いっぱいにダンスを発表しました。はじめは全員下を向いてライトもOFF。曲が流れると同時にライトもON。ダンスだけでなく、横断幕でもメッセージを伝えました。笑顔で1年生らしい発表でした。

3月10日(月) 3年生を送る会 その2

画像1
画像2
 1年生の元気いっぱいダンスに続いて、次は2年生の発表。
 2年生は、スライドショーと合唱。BGMつきで、3年生の学校生活の様子をスライドショーで流しました。群読メッセージもありました。そして、合唱曲は「大切なもの」。ジーンとくる演出でした。

3月10日(月) 3年生を送る会 その3

画像1
画像2
 2年生に続き、次はせせらぎ学級の発表。
 4月に入学し、今日まで優しく、かっこよく、そして、頼れる先輩が常に下級生のそばにいてくれました。せせらぎ学級の3名は、そんな思い出を1人1人に送りました。
 そして、トーンチャイムで奏でる「贈る言葉」。すごくきれいな音色でした。

3月10日(月) 3年生を送る会 その4

画像1
画像2
画像3
 各学年のよさを出して、「感謝」「激励」・・・の気持ちを伝えた発表のあとは、3年生から後輩へ送る発表。
 3年生は谷川俊太郎の「生きる」の詩と、GReeeeNの「遥か」の合唱。「生きる」の詩を、3年生1人1人のオリジナルの創作で発表。心に響きました。「遥か」の合唱。ギターとピアノかっこよかった。
 実はもう1つ・・・ここ数年の恒例となっている横断幕披露。3年生からのメッセージは「百花繚乱〜輝け夢 あふれる笑顔〜」。3年生は入試の時期とかぶり、なかなか準備をする時間がなかったが、それでもさすが3年生。時間がないなか、全員が横断幕に関われる工夫を見せてくれた。桜にみたてた全員の手形が咲き乱れた。

3月7日(金)阿戸のまちぐるみ教育運営協議会

画像1
画像2
画像3
3月7日(金)の午後3時から今年度最後の阿戸のまちぐるみ教育運営協議会を開催しました。今年度から始めた組織ですが、阿戸町の保育園・幼稚園・小学校・中学校と保護者・地域が一体となって、子どもたちを健やかに育てていこうという願いがあります。今日は、この一年間の活動を振り返り、来年度への展望をもつ会でした。
会議の回数や内容について意見をいただき、今年度作成した「「身につけよう!十の約束」をさらに浸透させるための方法をみんなで考えました。園・学校、家庭、地域それぞれの立場から、指導したり声をかけたりしやすいように、項目を3つに絞って取り組むこととしました。
その具体的な内容については、改めてお知らせします。来年度は広報活動にも力を入れることも確認したのでご期待下さい。そして、協議会の会員の皆様、1年間ありがとうございました。

3月7日(金) 卒業式準備

画像1画像2画像3
平成25年度の卒業式に向けて、1・2年生が式準備を行いました。広い体育館にシートを2年生がひきます。その間、1年生がステージの掃除と椅子を出します。そこから、両学年が協力して、間隔を図って椅子を並べ・・・。そして、一斉に椅子の座面と背面を拭きます。約1時間半。3月12日の卒業式に向けての会場準備ができました。3月10日に「3年生を送る会」、3月11日に「卒業式予行」となります。感動の一週間になる予定です。

2月27日(木)学校協力者会議の開催

画像1
画像2
画像3
2月27日(木)の午後、今年度最後の学校協力者会議を開催しました。今回も、阿戸のまちぐるみ教育運営協議会として、保育園・幼稚園・小学校と一緒に開催し、それぞれの園校の取り組みと、保幼小中連携の進め方や課題についても意見交流をしました。阿戸中からは、先生方の授業の工夫を生徒達も感じ取ってくれていることや、生徒の自主的な活動がとても充実したことなどの成果と、自分には良いところがあると自分自身を肯定的に受け止めていない生徒の割合が高いといった課題などを報告しました。委員の皆さんからは、読書活動の充実度や小中の指導の接続を工夫してほしいといった御意見をいただきました。それらを来年度の学校運営に生かしたいと思います。委員の皆さん、一年間どうもありがとうございました。

2月17日(月)PTA役員会を開催

画像1
画像2
 2月17日(月)にPTA役員会を開催しました。総務部、生活指導部、執行部から、それぞれ今年度後半の取り組みを報告していただきました。特に、今年度は広報に力を入れて、行事の案内と参加をお願いしたことと地域の子育て活動へ参画したことなどを報告されました。また、来年度の行事の中では、7月12日(土)安芸区民文化センターで予定されている安芸区PTA連合会研修会のお世話を、阿戸中PTAが受け持つことが決まっているとのことでした。年度が変われば改めてお知らせすることにはなりますが、予定に入れていただき、ご協力をよろしくお願いします。
 役員を引き受けていただいた皆さん、今年度はもう少しありますが、ありがとうございました。

2月10日(月)新入生説明会

画像1
画像2
画像3
 2月10日(月)、寒い一日でしたが新入生の保護者対象の説明会を行いました。海田警察署生活安全課久保育成官から、携帯電話の使い方についてお話しがありました。続いて中学校の概要や決まりなどについて、それぞれの担当から説明をしました。1時間の説明会の後、制服の採寸や体操服の注文をして終了しました。中学校の制服を試着していた皆さんが大人っぽく見えました。

2月3日(月)第3回ふれあい活動推進協議会

画像1
画像2
 今年度3回目のふれあい活動推進協議会を開催しました。本中学校区では、「阿戸のまちぐるみ教育運営協議会」の部会という名称で活動し、「ふれあい隊」「くらし隊」「ふるさと隊」「サポート隊」の各隊に分かれています。今日は、それぞれの隊ごとに、情報交流と、今年取り組んだ成果や課題を中心に話し合いました。その報告の中から、阿戸の子どもたちの健全育成を願って、こんなにたくさんの方々が子どもたちと係わっていただいていることを改めて感じる会となりました。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

1月16日(木) 第2回絵本の読み聞かせ

画像1画像2
中学生が、小学校の各教室で絵本の読み聞かせをする取り組みの第2回目がありました。今回の取り組みを通して、担当の中学生は、『小学生にどんな絵本を読んだら楽しんでくれるかな?』とか、『どんな読み方をしたら、みんなが楽しく聞いてくれるかな?』・・・ということを、たくさん考えて当日に臨みました。小学生からのアンケートには、○読み聞かせをしてくれて、ありがとう!(小・低学年)・○お姉さんたちの声は、はっきりしていて良かったです。(小・中学年)・○自分も先輩を見習いたいです。(小・高学年)という声がたくさんありました。小学生たちの良きモデルになったようです。担当のみなさん、お疲れ様でした。

1月7日(火)平成26年の阿戸中学校がスタート!

画像1
画像2
画像3
 新年が明けまして、いよいよ学校がスタートしました!朝から全校集会が行われて、校長先生のお話と表彰がありました。校長先生のお話では、毎日続けて努力できることを見つけてほしいということと、「プラスワン」を実行していこうとの内容でした。
 また、体力優秀賞の表彰があり、今年は6人の生徒が表彰されました。前年度の全国平均値を全項目で上回った人に、広島市教育委員会から贈られた賞です。もう少しで受賞にいたらなかった人も多く、阿戸中生の体力が毎年向上してきているように感じています。

12月18日(水)「そば打ち体験」

画像1
画像2
画像3
 今年も「阿戸町そば打ち同好会」の方々の協力をいただき、そば打ち体験を行いました。1時間目の授業が終わってから始めて昼過ぎまでかかりました。初めて参加する生徒が多くて最初は心配しましたが、同好会の方々がとても丁寧に教えて下さるので、みんな上手にそばを打つことができました。その後すぐにゆでて食べましたが、そばのおいしさにびっくりしました。
 そばを打ちながら地域の方々とふれあい、阿戸で採れたそばをおいしく食べることができて、自分たちの住んでいる阿戸ともっと深く接することができたような気がします。こんな楽しい体験会を準備して、わかりやすく親切に教えて下さったそば打ち同好会の皆さん、ありがとうございました。

12月7日(土)小中地域参観日その1

画像1
画像2
画像3
 12月7日(土)、今日は阿戸小中学校を地域に開放して自由に参観していただく「地域参観日」を行いました。1時間目は、希望された方に、1年生数学2年生社会3年国語の授業に生徒と一緒に授業に参加していただきました。生徒と一緒に席を並べると、中学生の頃に戻った気分になったそうです。

12月7日(土)小中地域参観日その2

画像1
画像2
画像3
 地域参観日の2時間目は小中とも授業参観でした。1年生は音楽で箏の授業で、2年生は自画像を描く前の段階で、3年生は日食と月食について学習しました。昔を懐かしんだり、最近は授業でこんなことをするんだと発見されたりと、いろいろな思いをもたれたことでしょう。

12月7日(土)小中地域参観日その3

画像1
画像2
画像3
 地域参観日に引き続き、阿戸のまちぐるみ教育運営協議会主催の「ふれあい研修会」をコミュニティールームで開催しました。講師は、広島国際学院大学学生相談室カウンセラーで、阿戸町では様々な形でご支援をいただいている永川邦久先生です。「子育て支援パワーアップ研修」という題でお話しいただきました。学童期の子育てと思春期の子育てとの違いを教えていただき、副題にありました「子どもを伸ばす上手なほめ方叱り方」についても実例を交えて紹介していただきました。地域ぐるみで子育てに取り組む阿戸にふさわしい講演をしていただきました。永川先生、ありがとうございました。

12月6日(金) 演劇鑑賞後の片付け

 感激の鑑賞後、舞台装置の後片付けを2・3年生で手伝いました。体育館の照明をつけ暗幕を外すと見慣れた体育館に戻りました。その中で、普段は触ることのない舞台照明や芝居の途中で回転したメインステージをバラしながら、舞台の裏側に直接触れる機会となりました。生徒達は約1時間作業を手伝い、劇団の方々は次の講演地へ旅立ちました。団員の方々からは「楽しく芝居ができました」とか「生徒さん達の集中力に驚きました」など、好意的なものばかりでした。最後の片付けまで協力してくれてありがとう。

画像1
画像2
画像3

11月6日(金)演劇鑑賞「銀河鉄道の夜」上演

画像1
画像2
画像3
 あの体育館が今日は宇宙へ続く幻想的な世界になりました。観客は主人公のジョバンニと一緒に、天の川を渡る列車に乗って、宇宙を旅した気分になりました。生徒の活躍する場面でも練習以上に参加できていて、熱心に舞台に集中していた観客と役者の皆さんの熱演で、とてもすてきな舞台になりました。「東京演劇アンサンブル」の皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414