最新更新日:2022/04/15
本日:count up8
昨日:4
総数:87225
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月19日(木) 食育の日

画像1
画像2
画像3
毎月19日食育の日です。「食」の大切さを考える日です。本日は『麦ごはん・さわらの磯辺揚げ・切り干し大根の炒め煮・ひろしまっこ汁』のメニューでした。
「一汁二菜」の献立として、ひろしまっこ汁と魚料理や伝統的食材を使った和風料理を取り入れています。今日の二菜はさわらの磯辺揚げと切り干し大根の炒め煮です。ひろしまっこ汁は,広島県産のちりめんいりこでだしをとり,それを取り出さないで,その中に季節の野菜や油揚げを加えて煮たみそ汁です。今日は地場産物のなすとねぎが入っています。ごはんにあうおいしいおかずができました。



9月13日(金) 給食 郷土食「広島県」

9月13日(金)給食 郷土食「広島県」
今日の給食メニュー「たこめし・豆腐汁・なし・牛乳」で,郷土食「広島県」の日でした。
 瀬戸内海は,たこの産地として知られています。特に,江田島市・三原市・尾道市にかけては,たこつぼ漁が盛んに行われています。中でも三原市では,田植え祭りの時に豊作を祈ってゆでたたこを枝につるすなど、古くからたこが生活にとけ込んでいました。たこめしは、漁師が舟の上で作ったのが始まりとされています。
 

画像1
画像2

9月12日(木) せせらぎ学級 給食訪問

9月12日(木)せせらぎ学級の給食訪問がありました。阿戸給食センターの糸谷栄養士さん、吉川調理員さんが給食の準備・配膳の様子を見学され、「リッチパン・豆腐の中華スープ・ベーコンポテト・ミニトマト・牛乳」を一緒に食べました。
 『よくかんで、たべよう』というテーマで栄養指導がありました。

画像1画像2画像3

9月11日(水) 3年給食訪問

9月11日(水) 3年の給食訪問がありました。阿戸給食センターの糸谷栄養士さん、太田調理員さんが給食の準備、配膳の様子を見学され、「ごはん・肉じゃが・卵と小松菜の炒め物・冷凍みかん」を一緒に食べました。
 「受験生の食生活」について栄養指導がありました。
内容は、野菜に必要な野菜の量、夜食は、寝る前2時間前に消化の良いものを食べるのが体にやさしいというお話でした。
 「よく夜食にアイスを食べていたので、その癖をなおそうと思います。」と自分の日常生活を、見直すきっかけになっている生徒もいました。

画像1画像2画像3

9月10日(火) 2年給食訪問

9月10日(火) 2年生の給食訪問がありました。阿戸給食センターの糸谷栄養士さん、加藤調理員さんが給食の準備、配膳の様子を見学され一緒に給食を食べて交流しました。  紙芝居「骨竹筋子(ほねたけすじこ)さんの生活」による栄養指導がありました。   食べ物を摂らないダイエットを続けて、毎日イライラして、集中力が無くなり、歯が抜け、髪はパサパサになり、瘦せこけた姿になって、ついに食べ物を体が受けつけなくなってしまう病気になったという内容でした。中学生のみなさん、食べ物を食べないといったダイエットは絶対にやめましょう。

画像1画像2画像3

9月10日(火)給食 地場産物の日「黒鯛」

画像1
画像2
今日の給食は地場産物の黒鯛が登場しました。献立は『黒鯛の竜田揚げ・麦ごはん・ひじきの炒め煮・みそ汁・牛乳』
黒鯛は、タイの仲間で、広島では「チヌ」とよばれています。今日はデンプンをつけて油で揚げた竜田揚げです。

9月9日(月) 1年給食訪問

9月9日 1年生の給食訪問がありました。阿戸給食センターの糸谷栄養士さん、住田調理員さんが給食の準備、配膳の様子を見学され、一緒に給食を食べて交流しました。
今日の給食『親子丼、野菜炒め、食育ミックス、牛乳』を食べながら「私たちのからだは食べ物からできている」のDVDを5分間視聴しました。骨や筋肉はどんな主に食べ物から出来ているのかが、わかりました。その後、栄養指導が約5分間ありました。
 糸谷栄養士さんによると、1年生はごはんの残食が多いという事でした。1日あたりの残食が4人分程度、7月の全残食量は合計で6.6キログラムおよそ27人分のご飯を残したことになるそうです。本日も給食時間が15分程度しかなかったことを心配されていました。
 1年生は、食べ始める時間が12時53分頃になっている実態があります。
おいしい給食を、ゆっくり味わって食べられるよう給食時間を大切にしましょう。
画像1画像2画像3

9月3日(火) よく食べたで賞の表彰

本日の給食時間に、給食センター糸谷栄養士から「よく食べたで賞」の表彰がありました。よく食べていた3年生に6月、7月の「よく食べたで賞」、せせらぎ学級と2年生には7月の「よく食べたで賞」の表彰がありました。
 
画像1画像2画像3

9月3日(火)給食;地場産物の日の「ぶどう」

 本日は『地場産物の日(ぶどう)』で広島県でとれた「ニューベリーA」という品種のぶどうを取り入れています。「ニューベリーA」は甘酸っぱくて果汁の多い種なしブドウです。福山市沼隈町でたくさん作られています。                  今日の献立は「麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ、ぶどう」でした。中学生は一人あたり7つの甘くておいしいぶどうをいただきました。 
 
 
画像1
画像2

食育の日(6月19日)

画像1
今月は食育月間です。そこで今日の食育の日は,『麦ごはん,牛乳,赤魚の竜田揚げ,大豆の磯煮,きゅうりの塩もみ,ひろしまっこ汁』の「一汁三菜の献立」を取り入れています。一汁三菜とは,ごはんの他に一つの汁物と三種類のおかずを組み合わせた食事のことです。この組み合わせにすると,野菜もたくさんとれて,栄養バランスのよい食事になります。

お祝い給食献立(小中学校一体型校舎落成式)

画像1
画像2
画像3
お祝い献立のメニューは「阿戸のコロッケ、温野菜、お祝い汁、フルーツポンチ、牛乳」
主食は、手作りのおにぎりを持参しました。事前に保健委員がクラスで「好きなおむすびアンケート」を実施し、好きなおむすびベスト3が明らかになりました。
手作りの「阿戸のコロッケ」には、枝豆が入っていましたね。
阿戸の地場産物になった枝豆の由来は、阿戸や熊野は地形が盆地で,丹波の黒豆で有名な兵庫県の篠山地方の気候に似ているため,品質のよい黒豆ができるそうです。これを大豆になる前の若いさやで収穫したものが枝豆です。黒豆の枝豆は甘味があっておいしいです。   
当日のコロッケに阿戸の枝豆を使う予定でしたが、まだ収穫には時期が早いため,北海道産を使いました。

よく食べたで賞の表彰(4月)

画像1画像2画像3
阿戸給食センターから、「よく食べたで賞」の表彰がありました。
どの学年もおかずはよく食べていました。残菜がゼロだったおかずが13品ありました。2,3年生はごはんもよく食べていました。

学校給食はマナーを守って配膳・食事・片づけましょう

4月10日、給食がスタートしました。メニューは「きつねうどん、きんぴら、いちごムース、ごはん、牛乳」です。
給食前の4校時に給食センターからのお知らせ「後片づけの仕方」を視聴した後いよいよ給食配膳を行いました。
 給食当番は、エプロン、マスク、三角巾をして配膳します。もちろん職員室では、教職員も配膳しています。
阿戸中学校では、おいしい給食が一刻も早く食べられるようマナーを守って配膳、食事、後片付けをしています。

画像1
画像2
画像3

新年度の「食育」はここから! 新年度第1号☆

画像1
画像2
桜も満開を迎え、いよいよ新年度が近くなってきました!

今日は、教職員全員で給食センターを訪問し、新年度からの給食配膳についてお話を聞きました。食器庫が新しくなり、配膳の返却方法も少しずつ変わりました。給食センターの方がみんなの健康を把握しやすい形になります。
新学期のスタートとともに、給食の指導がスムーズにできるように研修をしました。今年もおいしい給食をしっかり食べて、生徒たちが健康に過ごせるように、教職員一同で阿戸中の「食育」に関わっていきたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414