最新更新日:2022/04/15
本日:count up8
昨日:10
総数:87095
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

2年食育「小学校小学5,6学年生にカルシウムに関する○×クイズ」出題しました。

3月5日に5年生、3月6日に6年生の給食時間中に中学2年生が考えた○×クイズを出題しました。
Q1「一生のうち骨量を増やして丈夫な骨をつくる時期は10歳代である」答えは○です
Q2「日本人に一番不足しているのはカルシウムである」答えは○です。
・・・・・・・・・・・・・
Q8「骨そしょう症になる原因の一つに、カルシウム不足がある」答えは○です。
など全部で8問出題しました。
 2月に阿戸給食センター栄養士糸谷先生と一緒に勉強した「骨こつクイズ」をアレンジして○×クイズにしました。
 小学生のみなさんには、「骨そしょう症」など知らない言葉があって少し難問だったかな?
 

画像1
画像2

2年食育「あなたの一生の骨格は(?)時代に決まる」

画像1
画像2
2月18日に、2年生は「カルシウムについて」の指導をしていただきました。   「カルシウムが不足すると」「牛乳とカルシウムについて」「スポーツと勉強」と題して3回にわたってお話を聞きました。また一週間にわたって生活ふりかえりをし、食生活や生活リズムのステップアップの目標を考えて一人一人取り組みました。

美術の研究授業!

画像1
画像2
画像3
3月1日に、2年生の美術の研究授業が行われました。

今回の研究授業は、「美術の時間に書いた自画像を自己分析し、工夫点やポイントを思い起こしながら考える」ことが中心でした。

生徒は真剣な表情で、自分や他人の自画像を見て、他人との違いを考えていました。グループで気づきを話し合った後、最後にグループ発表を行いました。

普段の授業とは違う表情を見せる生徒たちに、多くの先生が驚いていました。
今週6日には、1年生で英語の研究授業が行われます!頑張れ阿戸中生!

しめ飾り作りお世話になりました

画像1
画像2
画像3
12月12日(水)の5・6時間目、阿戸福祉センターにて中学校2年生しめ飾り作りを行いました。地域の方とともに生徒に一人ずつ指導者がつき、ワラをない、作りました。地域の方の手際の良さに驚きながら、自分たちも手伝い、完成させました。とても立派なしめ飾りができ、みんな満足そうでした。作りながら、なぜその材料を使うのかを聞き、由来にも驚いていました。できたしめ飾りは、「心の中と玄関に飾りたいと思います。」と感想に書いていました。このようなすばらしい体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

わくわく酪農体験! 修旅第11号

画像1
画像2
お腹いっぱい!
次に元気よく一向がむかったのは、『酪農体験』です。

酪農体験では、乳搾りやバター作り体験などにチャレンジしました!
最初は乗り気じゃなかった生徒も、次第にノリノリになって取り組んでいました。

牛と触れ合う中で、食や命の大切さを学んでくれたら
いいなと思います。

最初の体験活動! 修旅第2号

画像1
最初の体験活動と題したのは、
初めて乗る人も多いかな? 『新幹線』です。

『新幹線の乗り方』、これも一つの勉強です。
時間を確認して行動、集団としてまとまる、他の乗客の人に迷惑をかけない、
気をつける点は沢山あります。


不安だった様子も、乗ってみれば余裕の顔ですね。

修学旅行では、このように一つ一つのことが勉強になり、
生徒の力になっていきます。
帰ってくる頃には、きっと成長していることでしょう!

無事に終わった修学旅行! 修旅第17号

画像1
みんな元気に修学旅行から、戻ってきました!!

先生たちもホッとして、今日を迎えました。
生徒の様子を見ると、とっても楽しかったようで、みんな晴れやかな顔を
していました。

この修学旅行で学んだことを、日々の生活に活かしていってくれることを
期待しています。

お疲れ様でした!

まだ帰りたくない!? 修旅第16号

画像1画像2画像3
ついに、楽しかった修学旅行も帰る時間が来てしまいました!!

『楽しい時間はすぐに去る』とは言いますが、まだもう少しいたかったと
誰もが思ったと思います。

ただ、その短く感じた時間の中でも、子どもたちは多くのことを学ぶことが
できました。

自分たちの力で準備してきたことを十分に活かすことができた結果だと
思います。

このことが、みんなの自信になり、力になります。
帰ってきた時には、一回りも二回りも成長した姿を見せてくれると思います。

班別研修はどうだった!? 修旅第15号

画像1
待ちに待った修学旅行最大のイベントの『班別研修』が始まりました!!

しかし、ここでは敢えてたくさん書きません。

なぜなら、帰ってきてしっかりと語らってもらうためです。

すべての班が、自分たちで目的も時間も手段も話し合って
コースを決めました。

だからこそ楽しくて、だからこそ充実したのだと思います。
また一つ成長した姿が見られることを、楽しみにしましょう!

広島のとどう違うかな!? 修旅第14号

画像1
写真にもあるように、みんなが次に向かったのは
長崎平和公園です。

公園内には、かの有名な平和記念像があります。
想像以上の大きさに一同ビックリしています。

少しでも広島の平和公園との雰囲気の違いを
感じてくれればと思います。

この後は、お待ちかねの
班別自主研修のスタート!

朝から元気! 修旅第13号

画像1画像2
最終日の朝は、2日目の朝よりも元気に起きてきました!

どうやら長崎市内での『班別研修』が、みんなの一番の楽しみのようです。
気合い充分!の勢いで、朝からテンションは高めです。

何を学んで帰ってくるかな!?
ますます班別研修での学習が期待されますね。

朝食後に退館式を行い、しっかりくつろいだホテルをいざ出発!

今夜はバイキング! 修旅第12号

画像1
画像2
修学旅行2日目に宿泊する、ビクトリアイン長崎での夕食は
なんと【バイキング】!

焼きそばにチャーハン、唐揚げなど、目の前の料理は
みんなの好きなものばかり!

普段、給食が少ないと言っている子も、夢中でたべていました。

写真からも料理に目をとられている様子が写っていますね。
最終日に向けて、しっかりと食べておきましょう!

長崎での昼食と言えば? 修旅第10号

画像1画像2画像3
修学旅行2日目の長崎の昼食(ちなみに、1日目はカレーでした)は、
写真にあるような【長崎づくし】でした!
メニューは、長崎皿うどん、中華あんかけ、玉子スープなどなど。

とっても美味しかった様で、みんな無言で食べ続けていました。

お腹もいっぱいになったところで、
続いては『酪農体験』を行います!

島原半島上陸! 修旅第9号

画像1
画像2
画像3
『島原の乱』で有名な島原半島にやってきました!
島原半島は、九州の西北にあり、中心部は雲仙(うんぜん)と呼ばれています。

遠くに見える大きな山が、かの有名な『雲仙普賢岳』です!!
実際に見ると、その大きさに圧倒されます。

現地では、火山学習として『火砕流で焼けた学校』を見学しました。
ガイドさんの解説に、みんな目と耳を使って静かに聞いていました。

その後は、島原半島の湧水(ゆうすい)を巡っていきました!
湧水とは、自然に地下から湧き出る水のことです。
手や足を水につけて、すごく気持ち良さそうな顔をしてますね。

食べてくれ〜! 修旅第8号

画像1
画像2
1日目に泊まったホテルを離れ、一同は船で島原へ移動中。

バスごとフェリーに乗り込んだ後、空飛ぶカモメに
エサをやっています。

中々食べてくれないので、みんな必死になって手を伸ばしていました。

天候は良くなかったですが、とっても楽しそうな様子が
写真からも伝わりますね。

おはようございます! 修旅第7号

画像1
画像2
画像3
眠たい目をこすりながら、第2日目が始まりました!
ゆっくり眠れた人も眠れなかった人も、元気に起きてきました。

生活係がしっかりと仕事を果たし、
「いただきます」の号令をかけてくれています。

2日目のスタートに向けて、みんなしっかり食べていました。
これで1日バッチリですね。

朝食を食べた後は退館式を行い、一同は島原へと向かいます。

しっかり学べたかな? 修旅第6号

画像1画像2画像3
朝の新幹線から始まり、八千代座・熊本城などで
たくさんの事を学んだ1日目も、そろそろ終わりです。

少し疲れたかな!?という感じは見えますが、
最後に今日一日の振り返りがあります。

全体でまとめを行った後も、
班のリーダーは、今日のことと明日からのことを班に伝える
大切な役目があります。
疲れてても、班のために頑張ってくれていました。
とても頼もしいですね。

2日目の行程でも、活躍してくれることを期待しています!

熊本城制覇! 修旅第5号

画像1画像2画像3
第1日目のメインである『熊本城』に到着しました!
熊本城とは、江戸時代初めに加藤清正という人物が建てた城です。
最大の魅力は、何といっても【石垣】!
その美しさと頑丈さにより、西南戦争の戦火の中でも残りました。

そのようなガイドの方からの説明に、一同は真剣に耳を傾けています。
近くで見てみると、その「スゴさ」も実感できたかな!?


今は『一口城主制度』という募金をもとに、城の復元作業が続けられ、
熊本だけでなく全国で愛される城になっています。

八千代座に到着! 修旅第4号

画像1
画像2
画像3
1日目のメインの一つ、八千代(やちよ)座に到着しました!
八千代座とは、100年前に作られた芝居小屋です。
昭和40年後半頃に閉鎖されましたが、廻り舞台などの機能は
現在でも使える程のようです。

さすがに正面から見ても、立派なたたずまいです。

中に入るととても広く、初めて見る芝居小屋に
みんな興味を持ってみています。

しっかり見学した後、集合写真を撮影!
紙吹雪もあり、絵になってますね。

お次は、お待ちかねの熊本城です。

3日間お世話になります! 修旅第3号

画像1画像2
無事に博多駅に到着して、バスに乗り込みました!
ここから、3日間お世話になる運転手さんと添乗員さんに
挨拶をして『バスの旅』が始まります。

一旦、菊水ICでご飯を食べた後、
一行は1日目のメインの一つである『八千代座』へと向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414