最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:10
総数:87263
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

新入生保護者説明会

画像1
画像2
2月12日の火曜日、1・2年生は授業参観日と学級懇談会でした。雨模様のあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方に参加をしていただきました。
その学級懇談会と同時進行で、新入生の保護者説明会を行いました。阿戸中学校の特徴や、小中連携の様子をお伝えし、具体的な中学校生活について説明しました。内容が盛りだくさんで、予定の時間を少しオーバーしましたが、熱心にお聞きいただきました。ありがとうございました。
その後、基準服の採寸をして、注文用紙に記入しました。中学校の基準服を着てみた6年生の皆さんは、まだ慣れない様子で照れくさそうでした。
4月の入学式を楽しみに待っています。

感嘆符 インフルエンザによる欠席者急増                    1年学級閉鎖1/30(水)〜31日(木)

「インフルエンザの流行による学級閉鎖について」みなさまに、お知らせします。
1年生の学級は1/29(火)欠席者が急増したため、広島市教育委員会や学校医の指示により感染拡大を防止するために、本日は午後早退措置、部活動停止措置となりました。また2日間の学級閉鎖措置(1/30〜31)となりました。
 なお1年生の保護者のみなさま宛に「インフルエンザの流行による学級閉鎖について」のプリントを本日(1/29)に持ち帰らせています。学級閉鎖中の対応等は、そのプリントを参照の上ご確認ください。
 学校では、集団かぜ・インフルエンザ予防のため手洗い・うがい・マスクを着用の保健指導を行っています。
 お子様が健康に過ごせるようにご家庭でもご配慮いただきますようお願いします。

*「学校感染症治癒通知書」がこのホームページからダウンロードできるようになりました。(インフルエンザやその他の学校感染症等で欠席した場合、医師に記入していただいものを学校に提出する書類です。) 

リニューアルした「教育相談室・ふれあい教室」

特別教室等3階の「教育相談室・ふれあい教室」を紹介します。
 
 阿戸中学校・阿戸小学校改築に伴い、「教育相談室」と「ふれあい教室」が新しくなり、広々とした癒やしの空間に生まれ変わりました。新しい教育相談室は、旧中学校の校舎3階で音楽室の隣にあります。普段の生活から切り離されたような空間で、とても落ち着ける部屋になりました。
 
 この部屋は、スクールカウンセラーと相談やお話ができる部屋にもなっています。

*スクールカウンセラーに相談するには…
◆お話をじっくりお聞きするため、相談は原則として予約制にさせていただきます。
電話によるご予約をお願いいたします。予約が空いていれば当日でもお受けいたします。
どうそ,お気軽にお電話くださいませ。

今年度の相談日:原則、木曜日 
 スクールカウンセラー   出下(いでした)嘉代 先生
( スクールカウンセラーのいる時間  10:30〜17:15 )
【 1月】24日,31日
【 2月】 8日(金),14日,21日
【 3月】 7日

阿戸中学校  TEL:856-0414
阿戸小学校  TEL:856-0104 

画像1
画像2
画像3

引っ越し作業

1月11日(金)、1月15日(火)に特別教室への引っ越し作業が行われました。
最初に体育館で、久都内教頭先生から手順の確認を行いました。
学年や男女別に割り振りされた作業場所に行き、とってもよく頑張ってくれました。
職員も一緒になって作業しておりましたので、ほとんど写真などは撮影できませんでしたが、数枚だけご紹介いたします。

様子をご確認ください。
それにしても、本当に阿戸の子はよく働きました!
心の底からありがとうを言いたいです。
画像1画像2画像3

絵本の読み聞かせ Vol.2−1

画像1画像2画像3
1月15日(火)に、第2回「絵本の読み聞かせ」をしました!

「絵本の読み聞かせ」の取り組みは、中学生が朝のSHRの時間に小学生の
教室へ行って、絵本を読むというものです。

小学校と校舎が一緒になっての新しい取り組みです!

テスト週間の中、担当の生徒は放課後に残ったり、
早朝に登校して、一生懸命絵本選びや読む練習をしてきました。
その甲斐もあって、読み聞かせの後には小学生からお礼の言葉も届き、
中学生からも達成感を感じたようです。

練習をして実感を得るという経験を重ねることが、生徒の成長につながっていくと思います。
当日の写真をいくつか掲載します。

絵本の読み聞かせ Vol.2−2

画像1画像2画像3
他の写真を掲載しています。

そば打ち体験

画像1
画像2
画像3
今年もふれあい活動の体験活動として、阿戸町のそば打ち同好会の皆さんの全面的な協力をいただき、そば打ち体験を行いました。今年のそば粉は、すべて阿戸町産のそばだったそうです。早くから楽しみにしていた生徒も多く、予定の人数を超えるほどの参加になりました。
当日は、一通りそばの打ち方を見せてもらってから始めました。同好会の方々の指導を受けながら和やかにそばを打ちました。その中でもこれまでも何度か参加した3年生は、とても手際が良かったです。
手打ちのそばを今年はざるそばにして食べました。こしの強さとそばの香りがよく、おいしくいただきました。
懇談会の時間が来たので途中で抜けた人もいましたが、最後に記念撮影をして終わりました。
そば打ち同好会の皆さん、ありがとうございました。

ふれあい研修会

画像1
画像2
画像3
12月8日土曜日の地域参観日にあわせて、ふれあい研修会を開催しました。阿戸中学校区ふれあい活動推進協議会の主催で、今年は小学校のPTAの方々にいろいろとお世話になりました。
広島国際学院大学学生相談室カウンセラーの永川邦久先生に「子どものこころの理解と大人の役割 〜大人になってつまずかないための子育て〜」と題してご講演いただきました。心の発達という観点から子どもの現実を理解し、阿戸ならではの強みを生かして、「心力」を育てましょうといった内容でした。子育て世代の保護者はもちろん、子育てを終えた方にも参考になるようなお話でした。
永川先生のお話を聞いた我々も勇気と元気をいただき、とても心地よい気分になりました。お話しいただいた永川先生、参加された保護者・地域の皆さん、ありがとうございました。

歯科検診がありました

画像1
11月29日(木)校医の阿部歯科医師が来校。
全生徒対象に実施されました。むし歯の本数・歯垢・歯肉炎の様子をひとりひとり手鏡を持たせてお話をされました。
むし歯など歯科受診する必要がある場合は、歯科検診結果を持ち帰ります。早めに受診してください。

阿戸っ子「秋と冬の勉強会」始まりました

画像1
画像2
 夏休みの開催に続き、11月の30日金曜日から、阿戸っ子応援団子育てネットによる勉強会が始まりました。この「秋と冬の勉強会」は、英語に絞り、多くの人が苦手とする分野を中心に行います。参加した生徒は全員希望者で、とても真剣な雰囲気でした。講師として参加いただいた先生方からも、意欲的で教えがいがあったとのことでした。
 また、学習会に先立って、会場となるコミュニティールームに机やいすを運び入れての開催でした。手伝ってくれた生徒の皆さんにも感謝です。

11月29日は、歯ブラシを持ってきましょう

11月29日(木)午後から全学年対象の歯科検診があります。
給食後、ていねいに歯みがきをして検診に望みましょう。

広島市中学校PTA研修会で実践報告

画像1
画像2
画像3
11月25日の日曜日、第38回広島市中学校PTA研修会が祇園中学校で開かれました。阿戸中学校PTAは、第7分科会「地域ぐるみ教育」で実践報告を行いました。
阿戸中の取り組みを報告した後、協議をしましたが、とても熱心な協議会でした。また、他の中学校区の取り組みに接することができ、とても参考になりました。
PTAの役員会で発表資料の準備をしてきましたが、担当のPTAの役員さんたちは改めて阿戸町のまちぐるみの教育実践のすばらしさが確認できたようでした。当日、参加された方の発言に「子どもたちが名前を知ってくれている地域の人たちに囲まれて生活していることが幸せですね。」というのがありました。とても緊張しましたが、今後につながるとても有益な時間となりました。

「子ども安全の日」見守り活動

画像1画像2
日頃から生徒の登下校をたくさんの方に見守っていただき、ありがとうございます。
今年も「子ども安全の日」にあわせて、PTA活動として見守り活動を呼びかけたところ、いろいろなところで見守り活動に参加していただき、ありがとうございました。

ドキドキの読み聞かせ!

画像1画像2
11月19日に、「絵本の読み聞かせ」をしました!

「絵本の読み聞かせ」の取り組みは、中学生が朝のSHRの時間に小学生の
教室へ行って、絵本を読むというものです。

小学校と校舎が一緒になっての新しい取り組みです!

テスト週間の中、担当の生徒は放課後に残って、一生懸命絵本選びや
読む練習をしてきました。
そのかいもあって、読み聞かせの後には小学生からお礼の言葉も届き、
中学生からも達成感を感じたようです。

練習をして実感を得るという経験を重ねることが、生徒の成長につながって
いくと思います。
次回の1月15日も頑張ってもらいたいですね。

阿戸町民まつり参加

画像1画像2画像3
11月18日(日)に、福祉センターで阿戸町民まつりが行われました。

阿戸中学校からは、毎年中学3年生2名が意見発表の部に参加しています。今年は井原匡佑くんと縄手真由さんが発表しました。井原君は「魅力ある阿戸の町」というテーマで、阿戸のよいところや、阿戸が好きだという思いを述べました。縄手さんは、「誰かがやるとは限らない」というテーマで、ボランティアへの参加を呼びかけました。

今年は文化祭で金賞を受賞した「明日へ」の歌の合唱発表を1年生が行いました。

また、3年生の美術の作品とせせらぎ学級の湯村くんのにがお絵作品も展示参加しました。

小さな命

画像1画像2
生徒会執行部が呼びかけて集まった「花のボランティア」。
毎日、欠かさず水をあげたり、定期的に花のお世話をしてくれています。

ついに花を咲かせるほどに成長しているものも出ています。
これからも継続して、花いっぱいの学校にしてほしいものです。
その花とともに、ボランティア生徒の皆さんの心も大きく育っていくと思います。

こういった取り組みは、大事にしていきたいものですね。
生徒の皆さん、いつもありがとう!

9日の学校朝会

画像1画像2画像3
11月9日の学校朝会は、内容が盛りだくさんでした。

まずは、進路の田中先生から21日からの試験計画の説明がありました。
書き方が少し変わり、前回のテストの点も記入する形になりました。

自分の目標点を超えられるように、計画的に勉強していきましょう!


次に、『文化の祭典』で入賞した文化部の表彰がありました!
貞金君が代表して、教頭先生から賞状を受け取りました。
受け取る姿勢も素晴らしいですね。


最後に、新しく選挙管理委員長になった佐伯君から、
来月の生徒会選挙についての説明がありました。

堂々とした態度は、委員長としての風格がバッチリですね。
委員会をまとめて、選挙を成功させてくれると思います。

広島市中学校PTA研修会の準備

画像1
今月11月25日日曜日に祇園中学校で開かれる中学校PTA研修会で、阿戸中学校PTAが「地域ぐるみ教育」の分科会で実践報告をします。そのための準備を役員会が中心となって進め、発表の練習をしました。発表のために資料を集め、いろいろな方に取材をさせていただきながら準備しましたが、何とか形になってきました。当日は、阿戸っ子構想にあるように、保護者と学校と地域とが一体となって子供達の教育に取り組んでいる様子を報告したいと思います。

第2回学校協力者会議

画像1画像2
今日、第2回の学校協力者会議を阿戸小学校・阿戸幼稚園と合同で開催しました。また、委員として阿戸保育園からも参加していただきました。
小学校・中学校の授業参観をした後、協力者会議を行いました。今年度の学校経営計画の中間まとめを幼稚園・小学校・中学校と発表し、保育園からは普段の取り組みの様子をお話しいただきました。
委員の方からは、生徒の授業態度がよかったこと、合同文化祭の展示作品に感動したことなどが意見として出され、家庭学習の取り組みについて質問があったので担当から説明しました。
阿戸町では、まちぐるみで0歳から15歳までの子供達を健やかに育てることを目標に掲げています。そのために、それぞれの園や学校で取り組まれている様子が紹介され、とても参考になりました。また、アンカーを努める中学校への期待の大きさと責任の重さも改めて感じました。本校の後期の課題も明らかになり、勇気と元気の出る有意義な会となりました。
また、委員の皆様には給食の試食もしていただき、食育の取り組みを紹介しながら食事をしていただきました。

ふれあい邦楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日の午後、阿戸地区社会福祉協議会との共催で「ふれあい邦楽鑑賞会」を開催しました。普段あまりなじみのない尺八とお箏の演奏ですが、聞く者をうっとりさせるすてきな音色でした。東広島市安芸津町生涯学習センターの竹箏会の皆さんによる演奏で、プログラムは「四季の日本古謡」「六段の調べ」など5曲を披露していただきました。
 その後は体験コーナーで、お箏や尺八に実際に触って音色を確かめました。とても熱心に体験したので、予定の時間を少しオーバーしました。
 地域の方と一緒に和やかな時間を過ごせてとてもうれしく思いました。企画を立て準備を進めていただいた社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。また、参加していただいた多くの地域の方保護者の皆さん、ありがとうございました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414