最新更新日:2022/04/15
本日:count up3
昨日:4
総数:87220
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

2月16日(金)地場産物の日「チンゲン菜」

画像1
2月16日(金)中華風卵スープ…卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを強くするビタミンAが含まれています。今日の卵スープは,卵に水で溶いたでんぷんを入れてよくかき混ぜ,スープに流し入れて作ります。こうすると,卵がふわふわに仕上がります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を使っています。

2月15日(木)2月給食のテーマ「食物線維について知ろう」

2月の給食のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけでなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む「大豆」や「コーン」などを取り入れました。本日は楽しみにしていたココアパンの日。1,2年生全員完食でした。3年生は、今週は私立高等学校入試があるため給食は中止しています。そのため各自でお弁当を持ってきています。
画像1

2月13日(火)郷土食「広島県」

郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。
画像1

2月8日(木)1月の完食賞とよく食べたで賞

画像1画像2画像3
2月8日(木)1年生に阿戸地区給食センター糸谷栄養士から1月のよく食べたで賞と、2年生に完食賞の表彰がありました。

2月7日(水)地場産物の日「広島菜」

広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがよいので、漬物に適しています。広島菜漬は、そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では、大根と一緒に刻み漬けにしました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県広島市安佐南区でとれた広島菜を使っています。
画像1

2月6日(火)郷土食「高知県」

画像1
郷土食「高知県」…高知県は,四国で最も南に位置し,太平洋に面しています。太平洋には温かい海流の黒潮が流れており,かつおが多くとれ,高知県では昔からよく食べられています。今日はしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて竜田揚げにしました。また,ゆずあえに入っている「ゆず」やみそ汁に入っている「にら」も高知県でたくさん作られています。

2月2月(金)行事食「節分」

画像1
画像2
2月2日(月)行事食「節分」明日2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

2月1日(木)地場産物の日「小松菜」

画像1
クリームシチュー…今日のクリームシチューは,どのようにして作るか知っていますか?まず,鶏肉を炒めて,たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め,水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ます。次に,しめじと調味料を入れて,給食室で作ったホワイトソースを加え,さらに煮込んで出来上がりです。温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414