最新更新日:2022/04/15
本日:count up3
昨日:4
総数:87220
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月21日(木)行事食「冬至」

12月21日(木)行事食「冬至」…冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でも,かぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はクリームスープにかぼちゃを入れました。今年の冬至は12月22日です。
画像1

12月15日(金)行事食「クリスマス」

画像1
画像2
12月15日(金)行事食「クリスマス」…今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツ入りのケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりする習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

12月12日(火)3年リクエスト給食の日

画像1
画像2
画像3
12月12日(火)3年リクエスト給食の日です。
3年生にもう一度食べたい給食アンケートの結果、唐揚げの鶏肉と豚汁に決定しました。
豚汁に入っていた野菜(大根、さつまいも、ねぎ、金時人参)は、阿戸町5区の伊崎さんが生産した阿戸町の地場産物です。
鶏肉の唐揚げは、阿戸地区給食センターで、宮崎県産の若鶏もも肉に、阿戸町の5区の伊崎さんが生産したしょうがをすりおろして、醤油と酒を入れて下味をつけたものにでん粉をまぶし、食用米油で揚げたものです。
大変おいしくいただきました。楽しみにしていた3年生のリクエスト給食を,全小中学生がほぼ完食し思い出に残る給食になりました。
中学3年生は、給食を食べるもの残り3ヶ月余りとなりました。

12月8日(金) 郷土食「広島県」

画像1
画像2
12月8日(金)本日の給食は郷土食「広島県」です。カキ…広島県はカキの生産量が日本一です。波が静かできれいな瀬戸内海は,プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境です。広島のカキは身が大きく,味が良いのが特徴です。カキは,いろいろな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日はカキを使ったカキフライと広島県の郷土食の呉の肉じゃがを給食に取り入れています。
ヂィベートの授業でお世話になった、広島国際大学の学生さんと一緒に食べました。

12月7日(木)地場産物の日「はくさい」

画像1
12月7日(木)牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも同じくらい飲むと良いですね。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「はくさい」を使っています。

12月6日(水)地場産物「えのきたけ」

画像1
画像2
12月6日(水)
だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。また,今日は地場産物の日です。広島県呉市でとれた「えのきたけ」を使っています。

11月30日(金)姉妹都市献立「ホノルル」

11月30日(木)給食は姉妹都市献立「ホノルル市」です。ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414