最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:10
総数:87087
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

1月29日(金)郷土食「広島県」

1月29日(金)は郷土食「広島県」です。今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、給食に初めて登場する煮ごめを取り入れています。煮ごめは、主に芸北地方でよく食べられています。もともとは、肉を食べる習慣のなかった時代に、たんぱく質をとるために、昔の人が豆を上手に利用したことから生まれました。おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入った季節の根菜類を角切りにして、小豆と一緒に煮た料理です。

画像1
画像2

1月27日(水)独自献立「阿戸小学校6年生4班が考えた給食」

1月27日(水)独自献立の日です。阿戸小学校6年生の4班のみなさんが考えました。いったいどんな献立なのか1月22日(金)の学校朝会で発表してくれました。
阿戸給食センターではシンモンとココアの揚げパンを作るためにおよそ400個のパンを揚げたそうです。中学生は,今日の給食を本当に楽しみにしていました。感謝していただきます。
画像1
画像2
画像3

1月25日(月)地場産物の日「水菜」          行事食「全国学校給食週間」

1月25日(月)の給食は地場産物「水菜」で広島市内産です。その色合いからも淡色野菜だと思われがちですが、実は緑黄色野菜です。すいとんにはいっています。1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,行事食で給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびとさけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ、少しでもお腹がいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
画像1

1月20日(水)地場産物の日「太もやし」

1月20日(水)の給食は地場産物の日「太もやし」です。広島市でとれた太もやしを取り入れています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえもの,ラーメン,鍋物など,何にでも合います。他には,ブラックマッペという豆からできたブラックマッペもやしや,大豆からできた大豆もやしがあります。今日は,太もやしを野菜炒めに使用しています。
画像1

1月19日(火)食育の日(わ食の日)

1月19日(火)本日の給食は食育の日(わ食)です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食は,エネルギーになる炭水化物を含む麦ごはん,主菜は体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「さわらの天ぷら」,副菜はおなかの調子を整える食物せんいを多く含む「切干しだいこんの炒め煮」,汁は今が旬の白菜や春菊が入った「ひろしまっこ汁」です。
画像1

1月13日(水)行事食「お正月」

1月13日(水)今日の給食は行事食「正月」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。
画像1

1月7日(木)給食スタート。12月のよく食べたで賞の表彰(3年)

画像1
画像2
1月7日(木)本日から,給食もスタートしました。
阿戸中学校では,食育の取り組みで「給食残食ゼロ」を目標にしています。
12月は全学年よく食べていました。これからも給食を残さず食べて,毎日を元気に過ごしましょう。

1月7日(木)12月のよく食べたで賞の表彰(1,2年)

1月7日(木)給食時間に阿戸地区給食センター糸谷栄養士さんから,12月のよく食べたで賞の表彰がありました。全学年がよく食べていたということでした。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414