最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:9
総数:87234
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

1月30日(金)郷土食「広島県」地場産物「みかん」

<呉の肉じゃが>
今から130年前に呉の海軍でビーフシチューの味を参考にして作られたと言われています。いつもの肉じゃがとは違いにんじんや青い野菜を入れず牛肉・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくのみを使って作ります。また今日は牛肉をごま油で炒めています。
<がじつあえ>
お正月や節句などの祝いの日に作られていた,ほうれん草やあなごを使ってあえたものです。海が近く,新鮮なあなごが手に入りやすい尾道市や福山市の沿岸部の郷土料理です。「賀節和え」がなまって,「がじつあえ」と呼ばれるようになった。
今日の地場産物の「みかん」は,大長みかんです。
画像1
画像2
画像3

1月28日(水)独自献立「阿戸小学校6年生が考えた献立」

1月28日は,阿戸小学校の6年生が考えた献立が登場しました。
どんな献立を考えたのか先週の中学校の学校朝会で,6年生から発表がありました。クロワッサンや野菜スープ・コロッケ(チーズ入り)・ヨーグルトなど中学生はとても楽しみにしていました。スープには,阿戸の地場産物「白菜(はくさい)」が使われています。
 コロッケを200個手作りするために阿戸給食センターの先生方は普段より早く調理を開始されたそうです。
 チーズやヨーグルトにはカルシウムが入っています。カルシウムはわたしたちのからだの成長に必要な栄養素です。メニューを考えてくれた6年生ありがとうございました。
 今日は全学年の完食でした。
画像1
画像2
画像3

1月26日(月)行事食「全国学校給食週間」

1月24日から30日まで全国学校給食週間です。
給食週間は,学校給食の長い歴史を振り返り,学校給食の意義や役割について理解を深める週間です。おいしく楽しく給食をたべられることに感謝し,食べ物の大切さについて考えてみましょう。
今日は,学校給食が始まった明治22年頃の献立「おむすび・さけの塩焼き」と昭和17年頃戦時中の「みそすいとん」ををいただきました。
 本校では「給食の思い出」というエピソードを中学3年生と中学3年生の保護者の方々に募集しました。校内に掲示をしています。
画像1
画像2
画像3

1月19日(月)食育の日(わ食の日)

「食育の日」は「食」の大切さを考える日です。
毎月食育の日は「一汁二采」の献立とし,ひろしまっこ汁と魚料理,伝統の食材を使った料理を取り入れています。
画像1
画像2

1月16日(金)給食 地場産物の日「大根」

画像1
画像2
画像3
今日の給食地場産物の大根は倉橋町で生産されました。
今日のみそ汁の中に使われています。
広島県内はインフルエンザが大流行しています。おいしい給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

1月8日(木)表彰「12月のよく食べたで賞」

画像1画像2画像3
1年・せせらぎ学級・3年に糸谷栄養士から12月のよく食べたで賞の表彰がありました。
このところ寒い日が続いていますが,美味しくて温かい給食に毎日感謝していただきましょう。

1月7日(水)行事食「正月」

今日から学校も給食もスタートしました。
本日の給食は,行事食「正月」です。
お正月に食べるおせち料理は,昔の人の知恵から生まれた食文化です。おせち料理には,夢や健康,長寿の願いがこめられています。松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」剣えびは,腰を曲げて進むことからお年寄りにたとえられ「長生きできますように」,栗きんとんのきんとんは,黄金色の宝物にたとえられ「豊かな生活が送れますように」と願いがこめられています。
今年も元気に過ごせますように。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414