最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:8
総数:87225
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

11月28日(木)放射線等に関する出前授業

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に3年生の理科で放射線等に関する出前授業を行いました。講師に岡山画像診断センター副院長の清哲朗様を迎え、放射線について詳しくお話をしていただきました。後半は、霧箱で放射線が通り過ぎるのを観察したり、放射線測定装置を使って学校内の放射線量を測定して歩いたりしました。霧箱の実験では、1分間の放射線の飛んだ回数を数えようとして、数え切れないほど多いことに驚きの声があがっていました。放射線の測定では、グランドや車、石庭の石などを測り、身近なところに放射線があること、意外なものから放射線が多く出ていることを実感していました。漠然ととらえていた放射線について、利用方法や危険とされる量や単位の意味について知り、理解を深めることができました。

11月27日(水)2年生美術の研究授業

画像1
画像2
 11月27日(水)の6時間目、校内の研究授業を行いました。今日は山口先生による2年生の美術で、自画像を描く最初の時間でした。自分の内面を描くためには自分を知らなければならないので分析し、グループで他人から見た印象を語り合いました。とても和やかな雰囲気で授業が進み、先輩の作品には引きつけられていました。
 今回も広島市教育委員会指導第二課主幹 三吉和彦先生から指導・助言をいただきました。生徒の皆さんの実際の授業や話し合う活動を見せてもらうことで、たくさんの気づきを得ることができています。それに、2年生がこれから描く自画像がとても楽しみになってきました。

11月19日(火)体育の研究授業

画像1
画像2
画像3
 11月19日(火)重見先生と北林先生の体育の授業を参観し、授業づくりについて校内で研修しました。1年生の授業で、内容はマット運動でした。これまでに学習した技を使ってグループで発表しました。まだ完成していないので、個人の技の練習や構成を考える話し合いをしました。生徒は補助をしたりお互いにアドバイスをしたりしながら練習に取り組んでいました。そして、最後に今日までのところをグループごとにみんなの前で発表しました。1時間を通して、とても熱心で楽しそうに取り組む姿が印象に残りました。
 その後の協議会では、広島市教育委員会指導第二課主幹の三吉和彦先生から、さらに生徒の力を伸ばす指導方法についてお話を聞きました。先生方に良い授業をするためのヒントをたくさんくれた1年生の皆さん、ありがとう。 

11月18日(月)山口先生の最新作 "さいき"

画像1
画像2
 美術科山口先生の作品です。夏休み半ばから作品の制作が始まり、9月末に完成しました。広島県立美術館の展示を経て、今は広島市教育センターの正面玄関に展示されています。
 作品のタイトルは「さいき」、テーマは「核廃絶」です。高さ2m15cmの大作です。一緒に展示されている山口先生のメッセージもお読み下さい。

11月6日(水)家庭科調理実習

画像1
画像2
11月6日(水)2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のメニューは、ギョウザ・ポテトサラダ・卵焼き・トマト入りスープでした。生徒達は手際よく作業を進めていました。ギョウザはおいしくできましたが、卵焼きは味が今ひとつ決まらなかったという感想でした。ごま油と焼きギョウザのにおいに満ちていました。

11月5日(火) 武道「杖道」(1・2年)

画像1画像2画像3
 本日より保健体育科の授業で武道が始まりました。阿戸中学校では、「杖道(じょうどう)」を取り入れ、講師の先生に来ていただき教えていただきます。「杖道」は“杖”を使い、形を学んでいきます。
 「杖道」を通して、相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を守ったりするなど基本的な姿勢を身につけていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414