![]() |
最新更新日:2022/04/15 |
本日: 昨日:18 総数:89920 |
3月12日(木)卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 臨時休校に関わる家庭訪問について
この度の臨時休校に関わりまして,生徒の健康確認,様子の確認,学校からの連絡等を行う目的で、家庭訪問を次のとおり実施します。
中学3年 3月5日(木)午前中 選抜2受検以外の生徒全員 中学2年 3月9日(月)午前中 全員 中学1年 3月6日(金)午前中 出席番号1〜10 3月9日(月)午前中 出席番号11〜19 せせらぎ学級 3月5日(木)午前中 各学年、実施の時間帯を午前中として幅があるのですが、生徒への面会を目的としていますので、生徒に自宅にいるようにお伝えください。 またどうしても当日、都合が悪く、生徒が自宅不在の場合は、家庭訪問実施日までに学校にご連絡ください。 どうぞよろしくお願いします。 2月20日(木)1,2年生合同授業(理科)
命を守るために、私たちは様々な知識を身につけます。
今回は、広島大学名誉教授の林武広先生を招いて、土石流・津波のメカニズムを学ぶ機会を設けました。理科の授業で学んだ地震や気象の知識とつながる実験があり、より深い学びができました。 ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)救命救急講習
2年生が、救命救急講習を受講しました。
いつ、どのようなときに学んだ知識を使う時が来るのかわかりません。 とても真剣な表情で、実習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 12月13日(金)今年最後の生徒朝会
今年最後となる12月の生徒朝会が行われました。
これで、今期の生徒会執行部が司会をする朝会は全て終了となります。 暑い日も寒い日も、1年を通して毎月頑張って朝会を運営してくれた執行部の皆さんには本当に感謝しています。ありがとう! まだ、もう少し執行部としての仕事は残っているので、最後まで気を抜かずに頑張りましょう! ![]() 12月12日(木)面接に向けて
3年生が面接の練習を行っています。
面接の基本は、まずは自分を知ることから。 しっかり自己分析して、面接に活かしましょう。 ![]() 12月11日(水)生徒会の仕事
学校に掲揚している旗の管理は、生徒会の重要な仕事の1つです。
季節を問わず、毎日管理してくれる姿は、とても頼もしいですね ![]() ![]() 12月11日(水)生徒会選挙学級討議
各学年で、来週の生徒会選挙に向けた学級討議を行いました。立候補者の公約文を読みながら、質問内容を考えました。
また、同じ時間で立候補者と推薦責任者は、立会演説会に向けた準備を行いました。 立候補する側も、選ぶ側も、自分たちで生徒会を造るという気持ちで取り組むことができていました。 来週の選挙が楽しみです! ![]() ![]() 12月6日(金)生徒会選挙スタート
来年度の生徒会役員を決める生徒会選挙がいよいよ本格的にスタートしました。
立候補者達が、朝早くから選挙運動を行っています。 未来の阿戸中が校を作るのは、皆さんの力です。頑張ってほしいですね! ![]() ![]() AKV倉庫整理
AKV(阿戸絆ボランティア)の活動で、校内にある倉庫の整理を行いました。
重い荷物やたくさんある道具も、ボランティアの活躍であっという間に片付けることができました。 一人の力は小さくても、みんなで協力することで大きな力となります。 また1つ、学校の環境を良くすることができました。 ありがとう! ![]() ![]() 12月4日(水)朝のあいさつ運動
学級委員が朝のあいさつ運動を行いました。
毎朝、大きな声であいさつをすることができていました。 1日のスタートを、いいあいさつで始めると、とても良い気分になりますね ![]() ![]() 11月29日(金)あいさつ標語発表
学級委員が全校生徒に募集したあいさつ標語の発表が行われました。
どれもあいさつの大切さを表現した良い標語でした。 校内であいさつをする声もよく聞くようになりました。 とても良い環境ですね ![]() ![]() 11月29日(金)生徒朝会
11月の生徒朝会で、各委員会の取り組みについての報告がありました。
また、今回は阿戸小学校の計画委員も参加して、廊下はゆっくり歩こうという呼びかけもありました。 一人一人の注意が、よりよい学校に繋がりますね ![]() ![]() 11月23日(木)かぜ予防標語発表
保健委員会で全学年で募集したかぜ標語の中から、各学年の優秀作品を決定しました。
どの作品も、とても工夫を凝らした作品でした。 作品は、階段踊り場に掲示されています。 寒い季節になってきたので、みんなでかぜに気をつけて、元気に過ごしましょう! ![]() ![]() 11月14日(木)AKV打ち合わせ
AKV(阿戸絆ボランティア)の3年生スタッフによる打ち合わせが行われました。
打ち合わせの後には、各クラスでの宣伝のためのポスター作りも行いました。 これからのAKV活動についても期待しています! ![]() 11月11日(火)修学旅行28 解散式
無事、広島駅に到着しました。長いようで短い、充実した時間だったと思います。今晩は、しっかり、お土産話をして、ぐっすりお休みください。お疲れ様でした。
![]() ![]() 11月11日(火)修学旅行27 博多から広島へ
新幹線の中も楽しい場。充実した修学旅行になりました。後は、無事家に帰るまでが修学旅行。
![]() ![]() 11月11日(火)修学旅行26 太宰府天満宮
最後の観光地に来ました。学力向上を願いましょう。
![]() ![]() ![]() 11月11日(火)修学旅行25 水族館
海の底はどうなっているのか、イルカの調教はどうしているのか、水辺の生物はどうか、と回っていろいろなことを考えます。
![]() ![]() ![]() 11月11日(火)修学旅行24 カヤック終了
着替えて、次は水族館です。
![]() |
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL:082-856-0414 |