最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:12
総数:87045
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

6月29日(金)生徒朝会

 6月29日(金)の生徒朝会では、学級・保健・情報委員会から7月の取り組み内容についての発表がありました。
 また、むし歯・歯周病予防の標語(全応募数46人)のうち各クラスの最優秀作品を、選定した各学年の保健委員が報告しました。                              1年「朝昼晩 3分以上 みがこうよ」                       2年「笑いたい 年をとっても 白い歯で」                     3年「きれいな歯 notむし歯だ 永久歯」
これら最優秀作品は優秀作品(各クラス2点)とともに、保健室前に掲示しています。
画像1

6月28日(木) 折り鶴ボランティア

生徒会執行部と学級委員の呼びかけで、約2週間、放課後に折り鶴ボランティアを行っています。これは、碑前祭に向けた平和の活動としてみんなで平和を祈りながら鶴を折る活動です。
今日は沢山の生徒が参加してくれました。平和の願いが届くように、頑張って作成していました。参加してくれた皆さん、ありがとうございます!千羽まで頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

6月28日(木)こども園避難訓練

画像1
画像2
画像3
阿戸認定こども園は、災害時の避難所として阿戸中学校3年生の教室に避難します。今日は、その訓練の日。先生の指示に従って、安全に行動ができていました。受け入れの準備等、3年生のみなさん協力ありがとうございました。

6月27日(水)授業研究会(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生の英語をみんなで参観し、授業づくりについて研修しました。柔らかな表情で、課題に挑戦している姿に多くのことを学ぶことができました。2年生のみなさん、ありがとう。先生たちも頑張ります!

6月27日(水)地場産物の日「たまねぎ」

カルちゃん和風サラダについて:今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。     
画像1

6月27日(水)保育実習(3年)

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業で認定こども園で保育実習を行いました。お兄さん、お姉さんと立派に取り組みました。よい学びの場となりました。こども園のみなさん、ありがとうございました。

6月25日(月)今月の給食のテーマ「本型食生活について知ろう」

今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。また,今日は日本で古くから食べ継がれてきた「おから」を炒りうの花に使っています。おからには,体の調子を整える食物せんいが多く含まれています。しっかり食べましょう。
 バランスのとれた給食を残さず食べて元気に過ごしましょう。
画像1

6月22日(金)水泳、県大会出場!

画像1
先日行われた広島市選手権大会の水泳で入賞し、7月の県大会に出場が決まりました。日々努力していることが実っての表彰です。おめでとうございます。

6月21日(木)歯科検診

6月21日(木)全生徒対象に、歯科校医の阿部先生による歯科検診を実施しました。
本日の検診結果、阿戸中学校の生徒は、歯垢や歯肉炎の初期である生徒が多い状況であることがわかりました。歯科検診では、生徒はひとり一人が手鏡を持ち、歯みがきの回数や方法を阿部先生から教えていただく事が出来ました。家庭でも手鏡で自分の歯を見ながら実践してみましょう。また毎日、学校でも昼休みに歯みがきをしましょう。
画像1

6月20日(水)地場産物の日「ほうれんそう」

今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを中国では「ほうれん」と呼び,「ペルシャの草」という意味でほうれんそうという名前がつきました。ほうれんそうの旬は冬ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べることができます。今日は,「ほうれんそうのからしあえ」に使っています。
画像1

6月19日(火)郷土食「広島県」・「食育の日」

行事食「食育月間」…毎年6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。また,今日は食育の日,郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で,小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
画像1

6月18日(月)地場産物の日「鶏卵」

はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を 「中華サラダ」に使っています。
本日の給食は、全学年完食です!これからもバランスのとれた美味しい給食を残さず食べて元気に過ごしましょう。     
画像1

6月15日(金)AKV始動!

画像1
画像2
平成30年度のAKVが動き始めました。これから具体的な活動が始まります。自分たちで考え、自分たちで行動する。経験した人にしかわからない感動があります。大人になったとき、大きな力になります。

6月15日(金)前期中間試験(1年)

画像1
画像2
初めての定期テスト。この1週間、よく頑張りました。来週、結果が戻ります。ここからが本当のスタートです。自分のよさを発見し、弱点を補強していきましょう。

6月15日(金)前期中間試験(2、3年)

画像1
画像2
画像3
中学2年の頑張りは3年に、3年は進路決定につながります。テストがあるから「わからなかったところをわかるように、できなかったところをできるように」なります。来週は見直しに力を入れ、次の前期期末試験を伸ばすためのコツを発見していきましょう。

6月13日(水) 地場産物の日「きゃべつ」

画像1
画像2
6月13日(水)本日の食材のごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを「肉みそごぼう丼」に使っています。
 給食センターでは、本年度から前日の残食の様子を知らせるカードが小学校、中学校それぞれイラストで紹介します。

6月4日(月)4月と5月よく食べたで賞・完食賞の表彰

画像1
画像2
画像3
阿戸地区学校給食センター栄養士の先生から各学年に4月〜5月の2か月分の表彰がありました。
1年生によく食べたで賞、2年生と3年生には完食賞でした。
6月に赴任された栄養士の先生から「どの学年もよく食べていますね。これからも毎日美味しい給食を作っていきます。残さずに食べてください。」というメッセージがありました。

6月8日(金)授業参観

画像1
画像2
画像3
運動会が終わって2週間が経ちました。来週の今日は中間試験。普段の学校生活を参観していただきました。ありがとうございます。生徒はテストに向けて頑張っています。特に中1は進路説明会で将来の見通しができ、放課後学習会に全員参加するなど、一層頑張る姿勢が見えました。ファイト!

6月7日(木)放課後学習会、スタート!

画像1
画像2
画像3
前期中間試験週間になりました。今日から放課後学習会が始まります。ここで家庭学習のきっかけをつくりましょう。そして、わからなければ聞く、という姿勢で、前に進んでいきましょう。

6月5日「歯と口の健康週間」

6月5日は行事食「歯と口の健康週間」です。6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん・ごぼう・たけのこ・切干しだいこん・かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。
 本日の副菜のうま煮の食材を、形を星形にくり抜いて、「星形こんにゃく」「星形にんじん」が小中学校合わせて、9つだけ入れてありました。入っていた人はとてもラッキーです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414