最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:7
総数:87032
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月8日(金)全員がそろう今年度最後の学校朝会

画像1
画像2
画像3
全学年がそろう最後の学校朝会となりました。一年間、とても気持ちの良い学校朝会が続きました。3年生の皆勤賞、ボランティア賞、学習マラソン表彰と続きます。久しぶりに空気の冷たい朝でしたが、背筋が伸びとてもよかったです。

3月8日(金)卒業式練習(3年)

画像1
画像2
画像3
朝会後、3年生は体育館に残って卒業式の練習をします。合唱の声もよく響き、少し目が潤みました。

3月8日(金)チーム別給食

画像1
画像2
画像3
赤白が集まってのチーム給食です。3年生とのお別れの場でもあります。感謝の気持ちを色紙にまとめました。

3月8日(金)15の春発表会1(3年)

画像1
画像2
画像3
いよいよ義務教育が終わります。15年間で学んだこと、将来のこと、後輩のこと、それらの思いを一人一人が述べます。

3月8日(金)15の春発表会2(3年)

画像1
画像2
画像3
今年は、小学5,6年生も参加しました。表現力のある、行動力のある3年生です。新しいステージでも活躍してくれるでしょう。私たちが誇れる先輩です。

3月7日(木)地域の方による道徳(1年)

画像1
画像2
画像3
専立寺の住職さんにご来校いただき、地域の方による道徳を行いました。普段の授業とは違って、ものの見方を広げるお話でした。よい質問が出る、学びのある時間になりました。

3月7日(木)卒業式準備(1,2年)

画像1
画像2
画像3
公立高校の入試中に卒業式の会場をつくりました。その後、在校生の練習です。先輩の最後の授業を、みんなでつくります。

3月7日(木)3年奉仕活動 二日目

画像1
画像2
午後から3年生による奉仕活動がありました。二日目は、倉庫内の整備と、技術棟への渡り廊下階段や特別棟の手洗い場やトイレの清掃です。
毎日の清掃時間には、出来ない箇所を3年生(6人)の力を借りて整理したり、丁寧に清掃することができました。

3月6日(水)3年生奉仕活動一日目

画像1
画像2
午後から3年生の奉仕活動がありました。本日は、保健室の大掃除と1階2階トイレの掃除を行いました。
床を掃除する機械の操作を習い、ワックスがけも手際よく行い、保健室の床は、中学3年生(6人)のお蔭で見違えるようにピカピカなりました。トイレは、普段していない壁やドアも丁寧に拭き掃除を行いました。

3月5日(火)2月の完食賞3年生の表彰

画像1
画像2
画像3
阿戸給食センター栄養士から3年生のみなさんに2月の完食賞の表彰がありました。
そして、「骨粗しょう症」などの将来の事を考えて「カルシウムの貯金をしましょう」といった成長期のバランスのとれた食生活についてのお話の後、卒業のお祝いの品として給食センターの皆さんが手作りされた「しおり」と、中学校卒業後の弁当作りに役立ててほしいという事で「お弁当のレシピ集」もいただきました。
3年生の皆さんは、給食が残すところ2回となりました。感謝していただきます。

3月1日(金)花のアーチ完成!!

画像1
画像2
1・2年生で作成した花を執行部のメンバーでアーチに付けました。カラフルで華やかなアーチが完成しました!3年生の卒業式まであと10日を切りました。3年生が笑顔で卒業できるように計画を練っています。

3月1日(金)いじめ問題子どもサミット報告会

画像1
画像2
画像3
2月10日(日)広島市PTA協議会主催の「いじめ問題子どもサミット」に参加した生徒会執行部から報告会がありました。行動目標1「いじりを無くすこと」、行動目標2「他学年と接するときは、めりはりをつける」について説明しました。身近なことからはじめるよい目標です。

3月1日(金)体力優秀賞、体力アップ認定証表彰

画像1
画像2
全種目で全国平均を上まった生徒を表彰するのが「体力優秀賞」、第2学年と第3学年を対象に前年度よりアップした生徒を表彰するのが「体力アップ認定賞」です。成長の度合いが分るうれしい表彰です。

3月1日(金)行事食「ひなまつり」

画像1
画像2
行事食「ひなまつり]
3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで,お祝いの時に食べることが多いです。デザートには,ひしもちと同じ桃色,白,緑の三色ゼリーを取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを,わけぎのぬたに使っています。全学年完食でした。

2月28日(木)AKV引継会(3年生から2年生へ)

画像1
画像2
2月も今日で終わります。いろいろなことが2年生に引き継がれていきます。AKVもそうです。2年生全員が意気込みを述べました。3年生は胸を張って卒業できます。

2月25日(月)学校保健委員会

画像1
学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方とPTA役員2名、阿戸給食センター栄養士が参加し、学校保健委員会が行われました。
平成30年度の定期健康診断結果や給食関係の報告をし、指導助言やご意見ををいただきました。

2月25日(月)行事食「卒業祝い」

行事食「中学校卒業祝い」…3年生のみなさん,9年間の給食ともいよいよお別れですね。好きだった献立,がんばって食べた苦手な献立,おかわりをした献立等,思い出がたくさんあることでしょう。今日は,3年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯や祝大福は,お祝いの時によく食べられています。給食の思い出を振り返りながら,ゆっくりと味わって食べてください。
画像1
画像2
画像3

2月22日(金)6年生が考えた給食の日

画像1
画像2
画像3
2月22日(金)の給食は阿戸小学校6年生が考えた特別メニューです。
言語数理運用科の授業で、地場産物を食材に使った給食メニューを考えました。
地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。
みなさん、地域で野菜を育ててくださっている人や給食センターの人などに感謝ししていただきました。中学生は完食でした。

2月22日(金)小学校6年生が考えた給食が出来るまでの様子

阿戸地区給食センターでは、7時45分頃から給食の準備が始まりました。いつもより45分も早い時間です。
 コロッケは小学生低学年、小学校高学年および中学校と大きさが違います。給食センターの調理員さんが一つ一つグラムを確認しながら手作りし、サンプルも含めて小中学校全体で171個のコロッケを油で揚げました。
 今日の給食には、阿戸町や阿戸町の近くで採れたものがたくさん入っているので、紹介します。
「いもいもコロッケ」には、阿戸町の「さつまいも」、東広島市安芸津町の「じゃがいも」
「シャキシャキ野菜のごまあえ」には、阿戸町の「にんじん」、東広島市西条町の「れんこん」、「とまとまるまる野菜スープ」には、阿戸町の「小松菜」が入っています。
自分たちの地域でとれるものは、新鮮でおいしいですね。
ちなみに、「とまとまるまる野菜スープ」を考えた6年生は、とまとが嫌いな人でも食べられるように考えたそうです。
献立を考えてくれた6年生の皆さん、生産者のみなさん、美味しい給食を調理していただいた給食センターの皆さんに感謝します。
ごちそうさまでした。
画像1

2月21日(木)芝桜プロジェクト

画像1
画像2
画像3
昨年の災害で様々なものが流されました。復興を願っての芝桜プロジェクトになりました。3年生は桜を10本植樹しました。中2は初めて参加する小3と一緒に作業を行いました。入学式の頃が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414