最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:9
総数:87170
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月21日(金)芸術鑑賞(講談)

画像1
画像2
画像3
文化庁主催の芸術鑑賞が行われました。7月に事前学習をした講談です。体育館の中が本格的な寄席になっており、講談師の話は、とてもよくわかる内容で、時間を忘れるほど、あっという間に過ぎました。とても貴重な体験をさせていただきました。また、生徒の積極的な演出がグッときました。

9月21日(金)行事食「お月見」

画像1
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月24日です。

9月20日(木)文化祭自由発表内容確認

画像1
画像2
文化祭の自由発表内容を確認しました。1か月先のことですが、準備が進んでいます。卓球部の活動が止まるほど、見ごたえがありました。当日は、楽しみです。

9月19日(水)食育の日「わ食」

本日9月19日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。このように一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスが整いやすくなります。また、食育の日には必ず登場するひろしまっこ汁には,ちりめんいりこが使われています。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムをとることができます。ひろしまっこ汁の中に、星やハート型のラッキーニンジンやラッキーなすびが入っています。見つけた人はラッキーです。
画像1

9月19日(木)にこにこ朝会執行部参加

画像1
画像2
画像3
来週は小中で朝のあいさつ運動を行います。小学校の全校朝会に、生徒会執行部が参加しました。相手に伝わる挨拶の仕方を示してくれました。

9月18日(火)ふれあい研修会1

画像1
画像2
画像3
まちぐるみ教育協議会主催の研修会が行われました。
本来は7月7日(土)の地域参観日に実施するはずでしたが、豪雨で延期となりました。内容は、まさに避難しなければならない状況になったとき、どのような行動を取れば命を守れるか、を考えるものでした。体験活動を通して学ぶ会となりました。

9月18日(火)ふれあい研修会2

画像1
画像2
画像3
グループワークでは、いつのタイミングで、どのような方法で、どこに避難するのか、を地理や家族構成を考慮し、地域・保護者を交えて一人一人の意見を交流しました。

9月18日(火)ふれあい研修会3

画像1
画像2
画像3
まとめを中学3年生が発表してくれました。想定外の状況になったとき、あわてず、普段から地域情報をもっておくことの大切さを学びました。

9月15日(土)敬老会

画像1
画像2
画像3
3年生が9年間学んできた「ふるさと学習」、そして、阿戸小中の代表として敬老祝賀会に参加させていただきました。お祝いを述べるとともに、感謝の気持ちを行動で示そうと福祉センターに出向きました。

9月15日(土)敬老会、お祝いの言葉

画像1
画像2
画像3
式の中で発表する時間は、阿戸の伝統を受け継ぐ気持ちを伝えようと「阿戸の唐吾郎さん」を題材にしました。小さい頃から、繰り返し読んでいただいた絵本です。最上級生らしい態度で臨みました。

9月15日(土)合同PTC

画像1
画像2
画像3
期末試験が終わり、体を動かすよい機会となりました。全学年、PTA、先生と一緒に ドッチビーをしました。笑顔と、互いの応援と、感動の声が続きました。楽しい時間になりました。

9月14日(金)球技大会に向けて

画像1
画像2
画像3
前期期末試験が終わりました。秋は文化祭、修学旅行とたくさんの行事が待っています。最初の取り組みが「球技大会」です。練習し、当日はしっかり汗をかきましょう。

9月11日(火)姉妹都市献立「ボルゴグラード市」

姉妹都市献立「ボルゴグラード市」代表的なロシア料理の一つにビーフストロガノフがあります。食べることが大好きだったアレキサンダー・ストロガノフ伯爵が考え出したといわれています。今日は,キャロットピラフの上にかけて食べましょう。またサラダの中に入っている赤いものは,ビーツです。ビーツは,赤カブによく似た野菜で,さとうだいこんの仲間です。ロシアではビーツを具だくさんのスープに入れた「ボルシチ」という料理もよく食べられています。
画像1

9月7日(金)認知症サポーター講座(3年)

画像1
画像2
画像3
認知症のお年寄りと出会ったとき、どのような対応ができるでしょうか。3年生は福祉教育の最終年度、具体的な課題に挑戦しました。認知症アドバイザー、阿戸・矢野地域包括支援センターの支援のもと実践力をつける時間となりました。

7月6日(木)2,3学年6月、7月、8月 完食賞

画像1
画像2
2,3学年の皆さんへ阿戸地区学校給食センター栄養士より完食賞の表彰がありました。
成長期に必要な栄養バランスのとれた給食を、好き嫌いせずに残さず食べる事が出来ています。

9月6日(木)1学年                               7月および8月給食よく食べたで賞

画像1
画像2
阿戸地区学校給食センター栄養士より1年生によく食べたで賞の表彰がありました。
 6月は少しですが給食の残食があった日がありました。
しかし7月および8月は給食をほとんど残さず食べていました。
本日の給食も残さず食べました。
 

8月31日(金)地場産物の日「トマト」

画像1
夏の献立、今日は,夏野菜がたくさん入ったカレーライスです。どれが夏野菜かわかりますか?正解は,かぼちゃ・なす・トマトです。最近は,ビニールハウスで栽培したり,収獲した後に冷凍したりすることで,多くの野菜が一年中出回っています。しかし,旬の野菜は,ほかの時期より味がよく,栄養価も高くなります。しっかりと食べたいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたトマトを使っています。

8月31日(金)学校朝会

校長先生のお話です。人には長所(得意・強み)、短所(苦手・弱み)があります。同じエネルギーを使うなら、長所を伸ばしましょう。そこが伸びると、短所も引き上げられるからです。夏休み以降は、自分のよさを発見する時間にしてみましょう。
画像1

8月31日(金)表彰

画像1
夏休みに行われた大会の表彰がありました。さすが、3年生です。秋からは2年生を中心に部活が行われます。先輩に続こう!

8月31日(金)職場体験、事後学習会(2年)

画像1
画像2
職場体験で学んだことがしおりにたくさん書き込まれています。これを整理し、他者に伝える新聞づくりをはじめました。文化祭で展示し、発表会は1月に行います。じっくり振り返ってみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414