最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:4
総数:87053
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

2月1日(金)学校朝会・いじめ防止!

画像1
画像2
2月になりました。寒い朝です。しかし、生徒は遅刻することなく全員集合。生徒会のあいさつ運動も定着してきました。校長先生から、いじめ防止について、話がありました。先日実施した生徒アンケートから、いじめを克服するキーワードとして「相手・みんな・周り」が挙げられていました。大切な言葉だと思います。

2月1日(金)行事食「節分」

画像1
画像2
行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。
 中学校にも赤鬼が現れました。
 中学校3年生は、高校入試の為に給食はありませんでした。


1月31日(木)心の参観日

画像1
画像2
画像3
特定非営利活動法人スピカの代表理事を招いて「いのちの教室」を行いました。犬や猫を取り巻く現状や問題を知り、解決に向けた議論を行いました。2時間があっという間に過ぎてしまうほど中身の濃い学習でした。

1月29日(火)面接指導(3年)

画像1
画像2
画像3
入試がはじまりました。面接試験も行われます。準備が大切。今回は本番と同じ形で校長先生、教頭先生、地域の代表者で面接をしました。質問を適切にこたえます。三年間で培った表現力がここでも発揮します。

1月28日(月)行事食「全国学校給食週間」

画像1
画像2
画像3
行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと、さけの塩焼きを取り入れています。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。
 校内には、好きな給食ランキング結果や中学校3年生の9年間の給食の思い出エピソードを掲示しています。

1月25日(金)職場体験学習報告会(1,2年)

画像1
画像2
画像3
職場体験学習で学んだこと、社会生活を送るうえで普段の学校生活で出来ること等を発表しました。これは次に実施する後輩へのメッセージでもあります。壁新聞の出来も素晴らしいものでしたが、発表もまた上級生として伝える力がとてもある発表でした。

1月25日(金)地場産物の日「だいこん」

画像1
酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日のメニューの甘酢あえには、中学校のみ「ちりめんいりこ」が食材に使われています。ちりめんいりこには、成長期に必要なカルシウムやビタミンDが多く含まれ酢と一緒に摂るとこれらの栄養成分が体内に吸収されやすくなります。

今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんをおでんに使っています。

1月24日(木)職場体験学習新聞

画像1
画像2
画像3
明日は2年生の職場体験学習発表会です。新聞には体験したことがまとめられています。発表内容が楽しみです。

1月24日(木)給食週間

画像1
画像2
画像3
今日から月末までの一週間が給食週間。食べることができることに感謝です。

1月24日(木)テスト

画像1
画像2
画像3
3年生は最後の定期試験、1,2年生は学力を測る習熟度テスト。集中しています。頑張っています。

1月21日(月)ゆるキャラ・コンテスト(1年)

画像1
画像2
画像3
言語・数理運用科の授業で、地域のよさをキャラクターにして表現する、という内容です。なかなか面白く、視点が素晴らしいなぁと思いました。授業参観時は、ぜひご覧ください。窓側に貼っています。

1月21日(月)郷土色「広島県」

郷土食「広島県」…今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

画像1

1月21日(月)執行部、あいさつ運動

画像1
執行部の公約は「あいさつの活性化」。早速、それを姿勢に見せてくれています。冷たい空気の中で、温かい気持ちになりました。

1月18日(金)食育の日「わ食」

画像1
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれやすくなります。

1月18日(金)AKV表彰

画像1
画像2
広島市教育長から送られる「広島グッドチャレンジ賞」の表彰です。文面には『あなたは自分の時間を提供し他人や地域社会に貢献する活動を進んで実践しました よってその功績をたたえ ここに表彰します』とありました。まさにその通りで、中学生の力が社会を支える大きな力になっています。

1月18日(金)今年最初の学校朝会

画像1
画像2
画像3
先輩の後姿に憧れ、やってみよう! とピアノ伴奏者が交代しました。スピーチも第2学年にうつりました。新年最初の学校朝会もよい会となりました。

1月17日(木)せせらぎ学級授業研究会

画像1
画像2
教育委員会の先生を講師に招き、授業研究会を行いました。発表の姿勢や声の大きさが素晴らしく、とてもよい授業でした。先生たちにとっても学びがたくさんあり、有意義な時間となりました。生徒の皆さん、ありがとう。

1月17日(木)AKV園児と遊ぼう会2

画像1
画像2
画像3
第2回目の遊ぼう会は、天気もよく、楽しい時間となりました。園児は汗をかいて走り回り、中学生はつかまるか、つかまらないかのギリギリの行動で、楽しい雰囲気をつくりました。もう一回あります。インフルエンザにならないよう、元気に過ごしましょう。

1月17日(木)給食の思い出

画像1
画像2
3年生にとって9年間続いた給食が終わりに近づきました。ふり返りながら、感謝の気持ちを述べていました。食べることは生きることなり。全学年完食が続き、給食センターの方も感謝されています。

1月16日(水)理科出前授業(1年)

画像1
画像2
画像3
発明協会、広島ガスの御協力により理科の出前授業でマイナス196度の液体窒素を使っての実験がありました。テレビやこども文化科学館で模擬実験を見たことはあるかもしれませんが、自分でやる機会はなかなかありません。よい体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

年間行事予定

学校だより

学校いじめ防止等のための基本計画

広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414