最新更新日:2022/04/15
本日:count up2
昨日:7
総数:86986
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

11月29日(水)にこにこ朝会参加〜生徒会執行部〜

来週12月4日から、小・中合同のあいさつ運動がスタートします。その取り組みに向けて、今朝小学校のにこにこ朝会に生徒会執行部の生徒が参加しました。内容は、あいさつをするときに大切なことについての話をし、「先にあいさつゲーム」を行いました。小学生のみんなは、ゲームで盛り上がりながら、相手より先にあいさつをする大切さを知ることができたのではないでしょうか。

執行部のみなさん、小学生の前でも中学生らしく堂々と話せていました。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

11月28日(火)薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)神戸税関広島税関支署の方々を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を開催いたしました。
 まず最初に税関の仕事について映像で紹介がありました。空港や港での手荷物に隠されていた覚せい剤や、体内に隠して危険ドラックなど通関や密輸の取り締まりについて写真を見ながら説明していただきました。
 その後、麻薬・大麻・危険ドラックなどの種類が判るサンプルを実際に見て、その恐ろしさについて説明がありました。そして、拳銃や麻薬などの密輸や運び屋について、犯罪であることをわかりやすく教えていただきました。
 麻薬探知犬をモデルにしたキャラクター「カスタム君」も登場しました。

11月24日(金)地場産物の日「くわい」

画像1
画像2
今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて塩をふっています。

11月24日(金)学校朝会 2年生による生徒スピーチ

画像1
11月24日(金)学校朝会で2年生3人による生徒スピーチがありました。
テーマは「職場体験を通して学んだこと」です。消防署で体験した生徒は、人の命に係わる仕事で、一分一秒を大切に日頃からいつも緊急時に臨めるよう訓練をしていること。
保育園で体験した生徒は、園児たちと接する時は姿勢低くしてしゃがんで目線を低くして話す事や、食品売り場でで体験した生徒は、お客さんへのあいさつや品物の並べ方の体験について学んだことをスピーチしました。

11月19日(日) 阿戸町民まつり

画像1
画像2
画像3
11月19日(日) 阿戸町民まつりがありました。本校から、AKVの生徒たちが舞台のお手伝いに参加しました。舞台裏の運営を中学生らしく手伝いをがんばっていました。ステージ発表では、3年生から2名意見発表をしました。ボランティア活動を通して感じたことを述べていました。また、中1から『動物の命を大切に』という発表をしました。更に、ダンス発表をする生徒も・・・。その中には、卒業生の姿もあって、とてもうれしく感じました。

11月17日(金)食育の日「わ食の日」地場産物の日「黒鯛」

画像1
画像2
11月17日(金)は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

11月16日(火)大宰府天満宮

大宰府天満宮、参拝しました。
来年は受験生。
少し早いですが、祈願してきました。

三日間の修学旅行も終わりが近づいてきました。
名残惜しいと思いますが、全員無事に帰ってくるのを待ってます!


画像1

11月16日(木)有田絵付け体験

みんな真剣に集中して絵付けのための下書きをしています。
どんなものが出来上がるか楽しみですね!

午後はバスで大宰府天満宮に向かいます。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木)修学旅行最終日

いよいよ修学旅行も最終日となりました。

今朝ホテルで退館式を終え、バスで有田ポーセリングパークに向かい、絵付け体験をしています。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)修学旅行2日目終了

修学旅行二日間を振り返って、発表会の準備中です。
一人一人が一生懸命、発表する内容を考えています。
1日中歩き回って疲れきっているようです。

いよいよ明日は最終日です。
有田絵付け体験と大宰府天満宮に行きます。

楽しんで来て下さい!

画像1画像2

11月15日(水)長崎班別自主研修

チェックポイントのグラバー園に、最後の2班が到着しました。

かなりお疲れな様子でしたが、自分たちだけで長崎の町を歩いた顔は、達成感でいっぱいでした。

画像1

11月15日(水)郷土食「広島県」地場産物の日「広島菜」

画像1
画像2
11月15日(水)郷土食「広島県」うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島市安佐南区川内でとれた広島菜を使っています。

11月15日(水)長崎班別自主研修

グラバー園に1班と4班が到着しました。
お土産も買いながら、順調に班別自主研修を行っています。
みんな、とても良い表情です!


画像1画像2

11月15日(水) 修学旅行2日目

2年生修学旅行2日目は、班別自主研修です。初めて訪れた地を電車、バスを利用しながら生徒達だけで回ります。迷わないように班で協力しながら楽しんでいるようです。

早速チェックポイントであるグラバー園に3班のメンバーが到着しました。
みんな元気です!


画像1

11月14日(火) 被爆講和

講師の森田宏さんの被爆体験の話を真剣に聞いています。広島と同じく、原子爆弾を投下された長崎。当時の長崎の惨状を詳しく話してくださいました。
画像1

11月14日(火) 長崎平和学習

無事長崎に到着し、平和学習を行いました。平和公園で学級写真を撮りました。太陽が傾いていて、みんなの顔が眩しそうになってますが、元気に平和学習してます。みんな真剣にガイドさんの話を聞いてます。


画像1

11月14日(火)「かぜを予防する食事について知ろう」地場産物の日「だいこん」

11月14日(火) 今月のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ちウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜをひきにくくしてくれます。おでんに入っている牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質,みかんにはビタミンCが多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。      
画像1

11月14日(火)修学旅行出発

今日から2泊3日の修学旅行が始まります。
いつもより1時間ほど早くの集合の中、無事に揃って出発しました。

朝は少し天気が悪かったですが、これから午後にかけて良くなりそうです!楽しい修学旅行になるといいですね。

いってらっしゃい!2年生!
画像1
画像2
画像3

11月13日(月) 修学旅行結団式

画像1
画像2
画像3
 11月13日(月)の3時間目に修学旅行の結団式を行いました。結団式の中で、学級の目標である「輪を乱さず、楽しく学ぶ」の発表があり、各班の副班長から誓いの言葉が発表されました。教頭先生からは、修学旅行を楽しく行うための責任ある行動についてのお話がありました。
 少し明日の天気が心配ですが、今日は早く寝て、元気に明日を迎えましょう!

11月10日(金)学校朝会 2年生徒スピーチ

画像1
11月10日(金)学校朝会で2年生3人による生徒スピーチがありました。「職場体験について」スピーチした生徒は、飲食店での体験を報告しました。一番に驚いたことは、朝礼では従業員全員で相手の顔を見て挨拶の練習をして、仕事の心得やお客様へのおもてなしについて大きな声で復唱したことです。そういった経験から相手の顔を見て大きな声であいさつをしていく事は、人とのコミュニケーションにおいて大切な事だとわかりました。 また、図書館で体験した生徒は、仕事は簡単そうに見えても実際経験してみると大変だった。来年体験する一年生の皆さんには、いろんな経験をさせていただくことが出来る事業所に感謝して職場体験に臨んでほしい。というメッセージを送りました。
 また「友達の大切さ」についてスピーチした生徒は、友達は大切な存在で、自分がつらい時や困ったときに助けてくれる。友達と話がしたいけれど、話題を見つけるのが大変だったり、コミュニケーションがうまくいかないときもあって悩む事もあります。しかし、自分から友達に話しかけることを考えて行動しています。といった内容のスピーチでした。
 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414