最新更新日:2022/04/15
本日:count up5
昨日:10
総数:87082
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月6日(水)地場産物「えのきたけ」

画像1
画像2
12月6日(水)
だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。汁の味はどうですか。また,今日は地場産物の日です。広島県呉市でとれた「えのきたけ」を使っています。

12月4日(月)11月の完食賞

画像1
12月4日(月)阿戸地区給食センター糸谷栄養士から2年生に11月の完食賞の表彰がありました。寒い日が続きます。給食を残さず食べて毎日元気に過ごしましょう。

12月1日(金)生徒朝会

画像1
12月1日(金)生徒朝会で、保健委員会が選定したインフルエンザ風邪予防の標語の応募作品うち最優秀作品4点を発表しました。いづれもインフルエンザや風邪予防に関する手洗いやマスクといった自己管理する大切さを訴える作品でした。
また、「寒い日が続きます。体調管理に気をつけましょう」という呼びかけがありました。

11月30日(木)歯科検診

11月30日(木)阿部歯科校医が来校され全生徒対象に歯科検診がありました。
生徒に、みがき残しなどの歯磨きの仕方を、実際に手鏡を持たせて確認しながら一人一人ていねいに教えていただきました。
 後日、検診結果報告書を家に持ち帰ります。所見があった場合は、専門医に早めに相談していただきますようお願いいたします。
画像1

11月30日(金)姉妹都市献立「ホノルル」

11月30日(木)給食は姉妹都市献立「ホノルル市」です。ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。
画像1
画像2

11月29日(水)にこにこ朝会参加〜生徒会執行部〜

来週12月4日から、小・中合同のあいさつ運動がスタートします。その取り組みに向けて、今朝小学校のにこにこ朝会に生徒会執行部の生徒が参加しました。内容は、あいさつをするときに大切なことについての話をし、「先にあいさつゲーム」を行いました。小学生のみんなは、ゲームで盛り上がりながら、相手より先にあいさつをする大切さを知ることができたのではないでしょうか。

執行部のみなさん、小学生の前でも中学生らしく堂々と話せていました。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

11月28日(火)薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)神戸税関広島税関支署の方々を講師にお迎えして薬物乱用防止教室を開催いたしました。
 まず最初に税関の仕事について映像で紹介がありました。空港や港での手荷物に隠されていた覚せい剤や、体内に隠して危険ドラックなど通関や密輸の取り締まりについて写真を見ながら説明していただきました。
 その後、麻薬・大麻・危険ドラックなどの種類が判るサンプルを実際に見て、その恐ろしさについて説明がありました。そして、拳銃や麻薬などの密輸や運び屋について、犯罪であることをわかりやすく教えていただきました。
 麻薬探知犬をモデルにしたキャラクター「カスタム君」も登場しました。

11月24日(金)地場産物の日「くわい」

画像1
画像2
今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて塩をふっています。

11月24日(金)学校朝会 2年生による生徒スピーチ

画像1
11月24日(金)学校朝会で2年生3人による生徒スピーチがありました。
テーマは「職場体験を通して学んだこと」です。消防署で体験した生徒は、人の命に係わる仕事で、一分一秒を大切に日頃からいつも緊急時に臨めるよう訓練をしていること。
保育園で体験した生徒は、園児たちと接する時は姿勢低くしてしゃがんで目線を低くして話す事や、食品売り場でで体験した生徒は、お客さんへのあいさつや品物の並べ方の体験について学んだことをスピーチしました。

11月19日(日) 阿戸町民まつり

画像1
画像2
画像3
11月19日(日) 阿戸町民まつりがありました。本校から、AKVの生徒たちが舞台のお手伝いに参加しました。舞台裏の運営を中学生らしく手伝いをがんばっていました。ステージ発表では、3年生から2名意見発表をしました。ボランティア活動を通して感じたことを述べていました。また、中1から『動物の命を大切に』という発表をしました。更に、ダンス発表をする生徒も・・・。その中には、卒業生の姿もあって、とてもうれしく感じました。

11月17日(金)食育の日「わ食の日」地場産物の日「黒鯛」

画像1
画像2
11月17日(金)は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と,海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った磯煮です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄が多く含まれています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。

11月16日(火)大宰府天満宮

大宰府天満宮、参拝しました。
来年は受験生。
少し早いですが、祈願してきました。

三日間の修学旅行も終わりが近づいてきました。
名残惜しいと思いますが、全員無事に帰ってくるのを待ってます!


画像1

11月16日(木)有田絵付け体験

みんな真剣に集中して絵付けのための下書きをしています。
どんなものが出来上がるか楽しみですね!

午後はバスで大宰府天満宮に向かいます。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木)修学旅行最終日

いよいよ修学旅行も最終日となりました。

今朝ホテルで退館式を終え、バスで有田ポーセリングパークに向かい、絵付け体験をしています。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水)修学旅行2日目終了

修学旅行二日間を振り返って、発表会の準備中です。
一人一人が一生懸命、発表する内容を考えています。
1日中歩き回って疲れきっているようです。

いよいよ明日は最終日です。
有田絵付け体験と大宰府天満宮に行きます。

楽しんで来て下さい!

画像1画像2

11月15日(水)長崎班別自主研修

チェックポイントのグラバー園に、最後の2班が到着しました。

かなりお疲れな様子でしたが、自分たちだけで長崎の町を歩いた顔は、達成感でいっぱいでした。

画像1

11月15日(水)郷土食「広島県」地場産物の日「広島菜」

画像1
画像2
11月15日(水)郷土食「広島県」うずみは、広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島市安佐南区川内でとれた広島菜を使っています。

11月15日(水)長崎班別自主研修

グラバー園に1班と4班が到着しました。
お土産も買いながら、順調に班別自主研修を行っています。
みんな、とても良い表情です!


画像1画像2

11月15日(水) 修学旅行2日目

2年生修学旅行2日目は、班別自主研修です。初めて訪れた地を電車、バスを利用しながら生徒達だけで回ります。迷わないように班で協力しながら楽しんでいるようです。

早速チェックポイントであるグラバー園に3班のメンバーが到着しました。
みんな元気です!


画像1

11月14日(火) 被爆講和

講師の森田宏さんの被爆体験の話を真剣に聞いています。広島と同じく、原子爆弾を投下された長崎。当時の長崎の惨状を詳しく話してくださいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414