最新更新日:2022/04/15
本日:count up2
昨日:7
総数:86986
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月22日行事食「冬至」

12月21日(水)は冬至でしたね。冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入る習慣が昔からあります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はかぼちゃをシチューにしました。
画像1

12月22日(木) 授業風景〜せせらぎ音楽〜

今年、最後のせせらぎ学級での音楽の授業。今日は、クリスマスミニ発表会でした。『サンタクロースはどこだ』や『赤鼻のトナカイ』などをみんなで楽しく歌った後、『ジングルベル』の合奏。みんな真剣かつ楽しく取り組んでいました。とても微笑ましかったです。
画像1画像2

12月21日(水)しめ飾りつくり

今日は、年末恒例のしめ飾りつくりを行いました。
今年は、1,2年生合同で行いました。地域の方もたくさん集まっていただき、ご指導お願いしました。
最初はとまどいながら、慣れない手つきで作っていましたが、時間が経つにつれ自分でも手際よく藁をまいたり、飾りをつけたりできるようになりました。
この会にかかわっていただいた地域の方ありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
画像1
画像2
画像3

12月21日(水)3年のリクエスト給食の日

本日は、3年生がリクエストした献立「広島カレー・フルーツヨーグルトあえ・牛乳」の日でした。フルーツヨーグルトあえを今年度は久しぶりの登場となりました。全学年ほぼ完食でした。

画像1
画像2
画像3

12月20(火) 授業風景〜生活単元学習国語〜

せせらぎ学級での生活単元学習の国語。先日から『表現力を高めよう』という課題に取り組んでいます。表現力を高めるために、“四字熟語”や“慣用句”、“ことわざ”などを学習します。今日は、全員で“慣用句”の練習問題に挑戦しました。普段、あまり使わない慣用句。興味をもって学習できました。
画像1
画像2

12月19日(月)食育の日 地場産物の日「白ねぎ」

12月19日(月)は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。食育の日に登場するひろしまっこ汁に必ず入る具は何でしょう?(間をあける)答えは,ちりめんいりこです。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムもとることができます。今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。
画像1

12月16日(金) 生徒会選挙

 生徒会本部役員選挙における立候補者の立会演説会が行われました。約2週間に渡り行われてきた選挙運動の結果が表にでることになります。各立候補者・推薦責任者の演説を聞き、学級討議で出た質問をして候補者の意見を聞きました。その後、投票をしました。
画像1
画像2

12月16日(金)行事食「クリスマス」

12月16日(金)は行事食「クリスマス」です。クリスマスにちなんで,みなさんの大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。
画像1

12月16日(金) 生徒朝会・標語発表

 学級委員の取組で「あいさつ標語」と保健委員の取組で「かぜ予防標語」を募集し、優秀作品を発表しました。
画像1
画像2

12月13日(火)地場産物の日「春菊」

画像1
12月13日(火)は地場産物の日です。広島で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。
12月になってどの学年もおかずは残さず食べています。インフルエンザやかぜ流行する時期になりました。給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

12月9日(金) 小中合同調理実習〜その2〜

スパゲッティー10人分、カップサラダ10人分、クッキー3種類・・・かなりの量です。でも、みんなとても手際よく調理を進めていました。クッキーは、いちごクッキー・抹茶クッキー・チョコチップクッキー・・・。テーブルセッティングもクリスマス仕様・・・大満足の仕上がりでしたね。楽しい会食ができました。
画像1
画像2

12月9日(金) 小・中合同調理実習〜その1〜

せせらぎ学級では、小学校のたんぽぽ、ひまわり学級の児童のみんなと一緒にクリスマス合同調理実習をしました。本日のメニュー・・・『スパゲッティーナポリタン』『カップサラダ』『クッキー3種類』の豪華バージョン。サラダグループ、スパゲッティーグループに分かれて調理。とても温かくよい関わりがたくさん見られましたよ。見ていて、嬉しく感じました。
画像1
画像2
画像3

12月8日(木) あいさつ標語選定〜学級委員会

12月の学級委員会の取組は、『あいさつ標語の募集』でした。今日の委員会で、事前に決めていた基準をもとに、良いあいさつとはどんなあいさつかということが分かる標語はどれか、という作業をしました。
『気持ちよく あいさつすれば 笑顔咲く』
『あいさつで 心をつなぎ 笑顔咲く』
『あいさつは 笑顔がふえる 合い言葉』
素敵な標語・・・発見できました。次回の生徒朝会で発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

12月6日(火)11月の完食賞とよく食べたで賞

12月6日(火)阿戸地区給食センター栄養士の糸谷先生から11月の給食について本日3年生に完食賞、1年生にはよく食べたで賞の表彰がありました。
12月には,行事食「クリスマス献立」、「冬至」、3年生のリクエスト献立もあります。
給食をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。
画像1画像2

12月6日(火) 選挙運動スタート

 12月5日(月)より生徒会本部役員選挙の選挙運動がスタートしています。今朝は、立候補者が玄関前に立ち、登校してくる仲間に投票を呼びかけていました。来週の15日までの選挙運動期間で、しっかりと自分の考えている公約などをアピールしていきましょう。
画像1画像2

12月6日(火)郷土食「広島県」地場産物「くわい」

画像1
画像2
12月6日(火)の給食は,地場産物の「くわい」や「かき」,特産品の「広島菜漬」を取り入れ,広島らしい献立にしました。「くわい」と「かき」は,広島県が生産量全国1位です。福山市で収穫されたくわいを使っています。くわいの独特の苦みをやわらげるためにじっくり時間をかけて低温の油でから揚げにしました。牡蠣は土手鍋風にしました。土手鍋風は,かきと旬の野菜をたっぷり使った鍋物です。また,みかんも瀬戸内海沿岸で作られています。広島県の豊かな海の幸・山の幸をいただきましょう。

12月2日(金) 職場見学事後〜お礼状投函〜

先日、安芸区合同の職場見学を行ったせせらぎ学級。事後の取組として、見学先へのお礼状を書きました。時候のあいさつから書き始め、見学で学んだことや体験を通して感じたことなどを手紙に書きました。みんな集中して、その時の気持ちを思い出しながら取り組んでいました。自分で宛先も書き入れ、阿戸郵便局のポストに投函。みんなのお礼の気持ちを届けました。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金)歯および口腔衛生の表彰

12月2日(金)安芸地区歯科衛生連絡協議会から中学3年生対象に、歯と口腔衛生に優れた生徒6人に表彰状が届き,藤本校長先生から授与されました。11月に実施した歯科検診で,歯科校医の阿部先生がが選定したものです,選定理由は,歯みがきが上手にできていて,むし歯も全くない清潔な口腔内の生徒であるということです。毎日の努力をたたえて表彰しました。歯は健康増進の源です。
画像1

11月30日(水) 生徒会選挙の説明会

 今年度も生徒会本部役員選挙の時期がやってきました。今日は、立候補者と推薦責任者に向けた選挙の説明会がありました。今年度は会長と副会長に複数の立候補者がおり、投票結果がどうなるか予想できません。そのため、例年以上に緊張感が感じられる説明会になりました。来週から始まる選挙運動にも力が入っていきそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414