最新更新日:2022/04/15
本日:count up2
昨日:4
総数:87055
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

8月29日(月) スローガン横断幕完成

画像1
画像2
画像3
夏休みの間、執行部の生徒が集まって制作してきた横断幕・・・今年の生徒会のスローガン『 見つけよう! 阿戸中 プラス 追究計画 』。この横断幕が完成しました。今日からまた学校がスタートします。これからもどんどん阿戸中のいろいろなプラス面を発見していってほしいです。

8月24日 こども園夏まつりボランティア その2

 夏まつりのフィナーレは、園児さんも一緒になって“エビカニクス”を楽しく踊って終わりとなりました。園児さん、中学生共に楽しそうに踊る姿がとても微笑ましかったです。参加した生徒のみなさん、お疲れ様。
画像1
画像2

8月24日 こども園夏まつりボランティア その1

 AKV(阿戸・絆・ボランティア)の活動で、阿戸認定こども園の夏まつりをお手伝いしました。参加生徒37名という大人数で、昨日の準備から今日の本番を盛り上げました。
 子どもたちはいろいろな遊びのコーナーの担当と、園児さんのお世話をする担当とに分かれ、それぞれが責任をもって活動していました。
画像1
画像2

8月6日(土) 平和集会

広島にとって大切な一日、8月6日に阿戸中学校でも平和を考える会「平和集会」が行われました。生徒会執行部と学級委員会が一緒に『碑前祭報告会』、平和プログラムの取組で各学年代表者が『自分たちができる平和の取組スピーチ発表』、そして、『原爆がもたらした現実を訴えたビデオ視聴』という内容でした。たくさんの内容でしたが、生徒全員で、過去の事実についてや、今の『平和な日々』について、そして、未来の『平和のために自分たちができること』・・・を、静かに考えることができた集会になりました。
画像1
画像2
画像3

7月25日(月) 原爆の子の像碑前祭参加

生徒会執行部生徒と各学年の学級委員生徒たちが、広島平和記念公園内にある『原爆の子の像』の前で行われる碑前祭に参加しました。この「碑前祭」は、原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんの命日に毎年、幟町中学校の生徒が主催して行われる平和の集いです。広島市の中学校として、本校阿戸中学校も毎年参加しています。折り鶴ボランティアで作った千羽鶴を生徒会長・副会長の2人が代表で献納。各学年の学級委員たちも、「平和について自分たちができること」をテーマにレポートを考えました。また、式後には、資料館観覧も行い「オバマ大統領の折り鶴」もしっかり見て、平和を感じてきました。この参加内容は、8月6日の平和集会で全校に報告する予定です。参加生徒の保護者の皆様、朝早くの集合時間にしっかり間に合うように送り出していただいたおかげで、生徒たちは貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月21日(木)阿戸認定子ども園で歯みがき指導

7月21日(木)執行部保健委員会担当者と保健委員6人が,阿戸認定子ども園に訪問し,歯に関するクイズと,歯みがきの仕方の視聴しながら一緒に歯みがきをしました。おくば歯はなぜむし歯になりやすいのかといったちょっと難しいクイズもありましたが真剣に考えていました。最後に保健委員から「今日の歯みがきで歯がピカピカになりましたね。これからもむし歯にならないように歯みがきをしましょう。」とメッセイージを届けました。

画像1画像2画像3

7月21日(木)本物に触れる

今日は、全学年でジャズ奏者の演奏を間近で聴く音楽の授業がありました。
間近で聞くサックスの音、小刻みにはじかれるようなジャズピアノ。生徒にとっては、楽器を操るテクニックに魅了されるだけでなく、音楽を通して世界の広さを伝えてくれる良い学習の機会になりました。
授業が終わった後、世界地図を眺めて「スペインのバスク地方はどこだろう?」と探している生徒もいました。
世界は広い!
頑張れ!中学生!!
画像1
画像2
画像3

7月20日(水)郷土食「広島県」

画像1
7月20日(水)郷土食「広島県」です。広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べましょう。
7月の給食は本日が最終日です。暑い夏を元気に乗り切るためにも,給食を好き嫌いをしないで残さず食べましょう。


7月20日(水)緊張の一瞬

いよいよ職場体験のため、体験先の事業所にご挨拶のためのアポイントを取るための連絡をしている様子です。
初めての方に丁寧な言葉で、そして用件を明確に...生徒たちは緊張したおもむきで電話をかけています。
こんな体験はなかなかできないので、心地よい緊張感味わってほしいものです。
頑張れ!2年生!!
画像1
画像2
画像3

7月19日(火)食育の日「わ食の日」

7月19日(火)は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜は,日本に昔から伝わる保存食である切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より多くなります。今日ののひろしまっこ汁には旬の野菜「なす」が使われていました。
画像1

7月15日(金) せせらぎ・ひまわり合同調理実習

画像1
画像2
画像3
せせらぎ学級では、小学校のたんぽぽ・ひまわり学級の3名の児童のみんなと一緒に、調理実習をしました。、『白玉フルーツポンチ』と学級園で育てたなす・ピーマン・トマトを材料にした『夏野菜ピザ』の2品を作りました。中学生らしく優しく小学生に声をかける場面・・・さすが! 頼もしかったですよ。短い時間での調理実習で、あわただしかったけど、一人ひとりが自分ができることを見つけながら、手際よく活動できてました。おいしかったねっ。

7月15日(金)5時間目、ディベート学習発表

5時間目に入ると、緊張感の中ディベートが開始されました。
大学生の皆さんの心強いサポートがあり、自分たちの意見を一生懸命まとめて発表の場に臨みました。
また、発表するだけではなく、会を進めるため司会進行をしたりすばらしい体験になりました。
人の前で発表することは「聞く」「聞いてもらう」の関係があって成り立っていきます。
コミュニケーションの基本ですね。
よく頑張った!2年生!!
画像1
画像2
画像3

7月15日(金)ディベート学習4時間目

広島国際大学の皆さんに来ていただき、ディベート学習のために集めた情報資料を整理整頓しました。
大学生の皆さんからいろいろなアドバイスをもらいながら、賛成・反対、また会を進めるための進行役をしっかりと打ち合わせをして、いよいよ5時間目は発表です。
頑張れ!2年生!!
画像1
画像2

7月14日(木) 折り鶴ボランティア目標間近!

7月4日からスタートした 折り鶴ボランティア。連日、たくさんの人がボランティアに参加してくれています。残り、200羽を通す作業。目標の1000羽まで、後、少しです。この千羽鶴は、7月25日の『原爆の子の像』碑前祭へ、生徒会執行部と学級委員会の生徒が、献納する予定です。
画像1
画像2
画像3

7月14日(木)地場産物の日「キャベツ」

7月14日(木)今日は地場産物の日「キャベツ」です。ハムと野菜のソテーに入っているキャベツは広島県産です。
チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。大豆は,血液を作る鉄分,体の中で血や肉になるたんぱく質,おなかの掃除をしてくれる食物せんいを多く含んでいます。

画像1

7月13日(水)ディベート学習に向けての準備

広島国際大学の学生さんたちに参加していただき、自分の考えと根拠を考えた事を討議する学習を行います。
テーマは広島市のゴミ収集について、有料化の意見と無料化の意見。それぞれのメリットとデメリットを考えて、お互いの考えをぶつけ合わせる学習です。
話し合いをして答えを出していくということは、社会の中での大変大切な行為です。
是非、自分の考えが様々な根拠に基づいて発表できればいいですね。
一生懸命、コンピューターを使って情報収集をして、自分の考えを固めていっています。
頑張れ!中学2年生!!
画像1
画像2

7月13日(水)6月のよく食べたで賞

画像1
画像2
画像3
7月13日(水)1学年と3学年に阿戸給食センター糸谷栄養士から6月のよく食べたで賞の表彰がありました。成長期のみなさんに必要な栄養バランスの取れた給食をしっかり食べて,暑い夏を元気に乗り切りましょう。

7月11日(月)地場産物の日「かえりいりこ」

画像1
7月11日(月)今日は地場産物の日「かえりいりこ」です。広島産のかえりいりこを大豆のぎすけ煮に使っています。かえりいりことは片口(カタクチ)いわしの子で、大きさによって「ちりめんじゃこ」→「かえりいりこ」→「煮干(または「いりこ」)」と呼ばれます。
きくらげ…八宝菜にはいっているきくらげは,どこでとれるか知っていますか?くらげというから海でとれるのでしょうか?いいえ,きくらげは,松茸やしいたけなどと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳ににているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

7月11日(月)みんなで協力する給食

小学校の頃からみんなで当番として行ってきている給食当番。
さすが中学生、どんどん準備も早くなっています。
手際よく準備をして、おいしい給食を頂いています。
作ってくださる人たちに、給食センターの先生方に感謝をして、本日も頂きました。
しっかり食べて、頑張ろう!中学2年生!!
画像1
画像2

7月8日(金)地場産物の日「じゃがいも」

7月8日(金)は地場産物の日「じゃがいも」です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。給食の肉じゃがに使われています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414