最新更新日:2022/04/15
本日:count up10
昨日:4
総数:87248
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

9月17日(土) 3年生・敬老会 その1

 9月19日(月)の敬老の日に合わせて、阿戸地区の敬老会が行われました。中学校を代表して3年生が参加し敬老会のお手伝いをしました。
 これまでは1年生が参加していましたが、園小中連携の大きな目標である「15の春の姿」を見ていただくことと、これまで様々な形で関わって来られた方々に感謝の気持ちを伝えることを目的に、3年生が参加することになりました。

 敬老会に来られる方々を笑顔で迎え、胸花を着けて会場に案内します。一人ひとりに優しく声をかけ、手をそっと添えて会場まで案内していました。 
画像1
画像2
画像3

9月16日(金)食育の日「わ食」

今日9月16日(金)は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮です。ひじきには貧血を防ぐ鉄が,ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。成長期のみなさんにはぴったりの献立ですね。
画像1

9月13日(火)行事食「お月見」

画像1
画像2
画像3
9月13に日(火)本日の給食は行事食「お月見」
今年のお月見は9月15日です。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。そこで,収穫期の満月の夜,さといもやだんご,すすきの穂を供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅をお月様に見立てた,月見汁を取り入れています。

9月8日 3年生・認知症サポーター養成講座

 認知症アドバイザーの方を講師に招き、認知症や認知症の方への関わり方や声かけ方について学びました。
 まず、認知症の方をもつ家族の様子についてDVD視聴をしました。その後認知症についてのお話を聞き、その後はグループワークを通して声かけについて意見を出し合いました。とても活発な話し合いができていて、よい意見を発表することができました。
画像1
画像2
画像3

9月8日(木)姉妹都市「ボルゴグラード市」献立の日

9月8日(木)の給食は,姉妹都市献立「ボルゴグラード市」です。昭和47年9月に姉妹都市になったロシア連邦のボルゴグラード市にちなんで,ボルシチを取り入れています。ボルシチはビーツを使用したロシアの家庭料理で,給食では仕上げのサワークリームの代わりに生クリームを加えています。
 
画像1
画像2
画像3

9月6日(火)〜8日(木)給食訪問

9月6日〜8日までの3日間,給食時間に阿戸給食センターの栄養士さんと調理員さんが各クラスを訪問されました。給食の準備から食事も一緒に教室でされました。1,2年生に「スポーツと食事について」,3年生に「受験生と食生活」というテーマで10分間講話がありました。朝食をバランスの取れたものにする必要があることや,一日あたり野菜を350g摂取する必要があるなど実際に野菜の量を見ながら話を聞きました。また,「心をこめて毎日給食を作っています。バランスの取れた給食をしっかり食べて健康な生活を送ってください。」という栄養士の糸谷先生からのメッセージがありました。
画像1画像2画像3

9月2日(金)1年,3年給食完食

9月2日(金)1年・3年は,給食がスタートしました。1年と3年は完食でした。9月も毎日元気に過ごすために,バランスの取れたおいしい給食を残さず食べましょう。
2年生は職場体験学習のため給食はありませんでした。
画像1

9月2日(金)職場体験2日目

昨日に引き続き、職場体験2日目を迎えました。
職場に少しは慣れたのか、表情も柔らかくなって仕事に臨む生徒たち。
昨日とは違う仕事に挑戦したり、仕事について普段は中々聞くことのできない貴重な話を聞かせていただいた生徒もいるみたいです。

今回の体験で学んだことを是非、学校生活でも活かしてもらいたいですね。

頑張れ!中学2年生!!


画像1
画像2
画像3

9月1日(木)職場体験1日目 その1

いよいよ始まった職場体験の1日目。

お店の中で接客する人、外からは見えない場所で作業をする人、、
みんな、初めて体験する仕事にでとまどいながらも精一杯頑張っていました

2日目も頑張れ!中学2年生!!
画像1
画像2
画像3

9月1日(木) 芸術鑑賞(1・3年)

 今年も1・3年生で、広島市現代美術館に行き、現代アートを鑑賞しました。現在行われている“特別展「1945年±5年 戦争と復興:激動の時代に美術家は何を描いたのか」”では、1945年の前後5年間で芸術家たちが描いた200点近い作品を鑑賞しました。
 午後からは、広島平和記念資料館見学や碑めぐりをして平和について学習しました。
(写真はコレクション展の様子)
画像1
画像2

8月31日(水)自分で作るお弁当の日

8月31日(水)は「自分で作る弁当の日」です。
 多くの生徒が普段よりずいぶん早く起きて弁当を作りました。苦労したことは,おかずを炒める時に焦げないようにしたり,おかずが出来てしっかり冷まして弁当箱に詰めるのがけっこう時間がかかって大変だった。という感想がありました。今回のテーマは,お弁当に入れる野菜は,広島県産の野菜を一品は使うことで,地場産物を知るきっかけになりました。
 生徒の作ったお弁当を見ていただいた阿戸地区給食センター栄養士の糸谷先生から,3年生になると彩りやバランスの取れた弁当を作る事が出来ています。いうお話しがありました。
画像1
画像2
画像3

8月31日(水)職場体験直前!

明日からいよいよ職場体験本番です。
一人一人が学校を離れて、本物の仕事を体験する時が近づいてきました。

最終確認を行う教室では、緊張した面持ちの生徒たち。

この2日間の体験が、今後の自分の生き方を考えるきっかけになってくれることを祈っています。



頑張れ!中学2年生!!
画像1
画像2

8月29日(月) 学年園野菜収穫

せせらぎ学級と小学校のたんぽぽ・ひまわり学級が合同で学年園の野菜の収穫をしました。小学生への声かけも、タイミングよくできるようになっています。ピーマン・トマト・なす。たくさん収穫できました。生徒からは、「次は、何を植える?」という声も出ていました。また、みんなで計画を立てていこう。
画像1
画像2
画像3

8月29日(月) スローガン横断幕完成

画像1
画像2
画像3
夏休みの間、執行部の生徒が集まって制作してきた横断幕・・・今年の生徒会のスローガン『 見つけよう! 阿戸中 プラス 追究計画 』。この横断幕が完成しました。今日からまた学校がスタートします。これからもどんどん阿戸中のいろいろなプラス面を発見していってほしいです。

8月24日 こども園夏まつりボランティア その2

 夏まつりのフィナーレは、園児さんも一緒になって“エビカニクス”を楽しく踊って終わりとなりました。園児さん、中学生共に楽しそうに踊る姿がとても微笑ましかったです。参加した生徒のみなさん、お疲れ様。
画像1
画像2

8月24日 こども園夏まつりボランティア その1

 AKV(阿戸・絆・ボランティア)の活動で、阿戸認定こども園の夏まつりをお手伝いしました。参加生徒37名という大人数で、昨日の準備から今日の本番を盛り上げました。
 子どもたちはいろいろな遊びのコーナーの担当と、園児さんのお世話をする担当とに分かれ、それぞれが責任をもって活動していました。
画像1
画像2

8月6日(土) 平和集会

広島にとって大切な一日、8月6日に阿戸中学校でも平和を考える会「平和集会」が行われました。生徒会執行部と学級委員会が一緒に『碑前祭報告会』、平和プログラムの取組で各学年代表者が『自分たちができる平和の取組スピーチ発表』、そして、『原爆がもたらした現実を訴えたビデオ視聴』という内容でした。たくさんの内容でしたが、生徒全員で、過去の事実についてや、今の『平和な日々』について、そして、未来の『平和のために自分たちができること』・・・を、静かに考えることができた集会になりました。
画像1
画像2
画像3

7月25日(月) 原爆の子の像碑前祭参加

生徒会執行部生徒と各学年の学級委員生徒たちが、広島平和記念公園内にある『原爆の子の像』の前で行われる碑前祭に参加しました。この「碑前祭」は、原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんの命日に毎年、幟町中学校の生徒が主催して行われる平和の集いです。広島市の中学校として、本校阿戸中学校も毎年参加しています。折り鶴ボランティアで作った千羽鶴を生徒会長・副会長の2人が代表で献納。各学年の学級委員たちも、「平和について自分たちができること」をテーマにレポートを考えました。また、式後には、資料館観覧も行い「オバマ大統領の折り鶴」もしっかり見て、平和を感じてきました。この参加内容は、8月6日の平和集会で全校に報告する予定です。参加生徒の保護者の皆様、朝早くの集合時間にしっかり間に合うように送り出していただいたおかげで、生徒たちは貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月21日(木)阿戸認定子ども園で歯みがき指導

7月21日(木)執行部保健委員会担当者と保健委員6人が,阿戸認定子ども園に訪問し,歯に関するクイズと,歯みがきの仕方の視聴しながら一緒に歯みがきをしました。おくば歯はなぜむし歯になりやすいのかといったちょっと難しいクイズもありましたが真剣に考えていました。最後に保健委員から「今日の歯みがきで歯がピカピカになりましたね。これからもむし歯にならないように歯みがきをしましょう。」とメッセイージを届けました。

画像1画像2画像3

7月21日(木)本物に触れる

今日は、全学年でジャズ奏者の演奏を間近で聴く音楽の授業がありました。
間近で聞くサックスの音、小刻みにはじかれるようなジャズピアノ。生徒にとっては、楽器を操るテクニックに魅了されるだけでなく、音楽を通して世界の広さを伝えてくれる良い学習の機会になりました。
授業が終わった後、世界地図を眺めて「スペインのバスク地方はどこだろう?」と探している生徒もいました。
世界は広い!
頑張れ!中学生!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414