最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:12
総数:87044
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月11日(金)生徒会役員認証式

画像1
画像2
 12月11日(金)の学校朝会で、昨日の立会演説会と投票の結果を受けて、新役員が選出されました。意欲に満ちた新執行部に対して、それぞれに認証書が手渡されました。今年の生徒会選挙は、5名の定員に6人の生徒が立候補して、生徒の意欲の高さを感じました。また、無効となる投票も全くなく、責任ある投票行動だったとも評価できます。
 新しい生徒会執行部に期待しています。がんばって下さい。

12月10日(木) 生徒会選挙

 平成27年度 生徒会本部役員選挙における立会演説会と投票が行われました。立候補者と推薦責任者による演説の後、公約の曖昧な部分を質疑応答により詳しく聞いていきました。
 演説やその受け答えなども踏まえ、投票しました。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)地場産物の日「春菊」

12月9日の給食は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。
本日は、白菜・白ねぎ・えのきたけ・きゅうり・キャベツ・みかんといったたくさんの広島県産の食材です。
画像1
画像2

12月9日(水)2年生 しめ飾りづくり

画像1
画像2
画像3
 阿戸福祉センターでしめ飾りづくりを行いました。今年はマンツーマンで教えていただきました、生徒たちは一緒に藁を数えたり、縄をなったりしながら、一生懸命作業していました。縄をない、丸くして三つの輪のしめ飾りの形にしました。最後に自分たちのとってきたヤブコウジやウラジロなどの飾りをつけて完成です。完成したしめ飾りを持つ生徒の顔には自分で作ったという達成感やうれしさが表れていました。感想では、「縄をなうのが意外に力が必要で大変だった」や「飾りの材料をつけるときが楽しかった」や「終わったときの達成感はすごかった」というものがあり、とても良い体験になったのだと思います。
 このために早くからいろいろと準備をしてくださった、地域の皆さま、お手伝いにきてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
 新年には生徒が作ったしめ飾りが誇らしげに玄関を飾ります。

12月7日(月)阿戸小中公開研究会開催

画像1
画像2
画像3
 12月7日(月)の午後、阿戸小中の公開研究会を行いました。阿戸小中は、広島市教育委員会から受けている学校人権教育推進事業の一環です。小学5年生と中学校2年生の生徒の授業を公開しました。
 中2の授業は数学で図形の問題でしたが、なかなか歯が立たない課題でした。それをグループでも相談しながら少しずつ考えを深めていました。考えあぐねる生徒にはヒントになるような資料を渡したり、グループで話し合うときに見えやすくするためにラミネートしたワークシートを使ったりと、一人一人の理解が進むよう、事前の準備がずいぶんなされていました。
 後半は、広島大学の米沢先生に講演をしていただき、今後の阿戸小中の進むべきについて学ぶことができました。とても実り多い研究会でした。

12月4日(金)しめ飾り材料集め

画像1
画像2
 12月4日(金)に来週9日(水)に行うしめ飾り作りの材料を2年生が手分けをして集めました。当日は、地域の高齢者の方々に材料を準備していただいて指導もしていただきます。せめて中学生にもできる準備をとお願いし、ウラジロとヤブコウジを採ってきました。ヤブコウジが今年は数が少なくて、数を集めるのに苦戦しました。ウラジロを採りに行った男子チームも協力しました。普段、山に入って作業をすることもあまりないので、貴重な体験になったようです。
 これらの材料を使って、水曜日にはりっぱなしめ飾り作りを作りたいと思います。また、山に入ることを快諾いただいた地域の方にも感謝申し上げます。ありがとうございます。

12月4日(金)10月と11月のよく食べたで賞

12月4日(金)3年生に,阿戸給食センターの糸谷栄養士からよく食べたで賞の表彰がありました。また本日の給食(麦ご飯・肉じゃが・ししゃものから揚げ・おひたし)は全学年とも完食でした。全学年の完食は10月8日以来のことで,およそ2ヶ月ぶり。1年生は昨日も完食です。
画像1
画像2

12月4日(金)英検合格証の披露

画像1
画像2
 12月4日(金)の学校朝会で、10月に学校で行った英語検定の合格証を手渡しました。全員で15名の合格で、全校生徒の25%にあたります。本人の努力と、学習会などのサポート体制がもとても役だったと聞きました。合格した皆さん、おめでとう。また、1月23日(土)に2回目を実施します。受検を予定している生徒の皆さんの充実した準備を期待しています。
 改めて、日頃から学習会の指導に当たっていただいています畠山先生をはじめ、会場の準備や試験監督などでご協力いただいていますPTAの皆様に感謝申し上げます。
 

12月2日(水) 立候補者の学級訪問

 昨日からスタートした選挙運動の一つに学級訪問があります。各教室を訪問して立候補者は自分の公約などを、推薦責任者は立候補者のよさをアピールしていきます。
画像1画像2

12月1日(火)園児と遊ぼう会

画像1
画像2
 12月1日(火)の昼休み、園児と遊ぼう会を行いました。年長組さんの人数を考えて、今回は1年生と2年生が中心で参加することにしました。今回は「くつとり」をしましたが、中学生をつかまえて次々と中学生の靴が集まりました。園児たちの力も考えて加減しながら本気を出す中学生に大人の配慮を感じました。
 汗をかくくらい走り回って、とても楽しい時間を過ごしました。園児の皆さん、また来て下さい。

12月1日(火) 生徒会選挙活動開始

画像1
画像2
画像3
今年も、生徒会選挙に向けての活動が始まりました。今回は、立候補者6名。それぞれがこれからの阿戸中生徒会活動での夢や自己実現に向けての思いをもって立候補しています。今朝から、下駄箱前で選挙運動がありました。また、1時間目には、各学級で立候補者の公約文を読み、立候補者への質問や意見をまとめる『学級討議』が行われます。立候補者の思いやこれからの阿戸中学校のことをしっかり考えた学級討議にしてもらいたいと思います。

11月27日(金)広島特別支援学校 文化祭見学

画像1
画像2
画像3
南区宇品にある広島市立広島特別支援学校の文化祭に行ってきました。とても大きな学校でした。高等部のいろいろな作業グループが作ったお店で、しっかり買い物をしましまた。『来年も、文化祭に来たい・・・。』という声や、『来年は、ここの制服を着るから・・・。』と言う声が聞けました。しっかり学校の雰囲気も感じることができたようです。

11月27日(金)薬物乱用防止教室

11月27日(金)薬物乱用防止教室が開催されました。
講師としてお迎えしたのは,広島フェニックスライオンズクラブの大井様,野原様と国際学院大学の薬物乱用防止活動部の大学生3人です。ボランティアで薬物乱用防止教室を開催されています。本年度は3広島県内30カ所あまりの小中高等学校等で開催されるそうです。
 本日は,薬物乱用が「なぜダメ絶対なのか」という内容のDVDを視聴しました。その後クイズで薬物乱用の恐ろしさや寸劇による薬を勧められた時のきっぱりとした断り方を教わりました。参加者全員で「ダメ絶対」と大きな声で唱和し,薬物乱用をしないと誓いました。
画像1
画像2
画像3

11月26日(木)歯科検診

11月26日(木)歯科校医の阿部先生が来校され,全生徒対象に歯科検診を実施いたしました。磨き残しやむし歯の歯を手鏡で確認しました。デンタルフロスの使用方法や給食後にはみがきをすることや寝る前の歯みがきも忘れないなど一人一人ていねいにアドバイスをしていただきました。
画像1

11月25日(水)不審者対応避難訓練

画像1
画像2
 11月25日(水)に学校に不審者が入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。写真は、不審者役の方が校内に入って来るのを制止し、110番通報をして駆けつけた熊野交番の方に取り押さえられるところです。生徒の皆さんは、不安な気持ちで教室で待機していたことでしょう。その後、体育館で不審者役の海田警察署の中野様から、小中学生にお話しいただきました。
 こういう訓練を通して、学校が安全で安心できる場であり続けるために、小中学校の教職員が一緒になって、対応スキルを磨いています。

11月20日(金)花のお便りボランティア

画像1
画像2
 11月20日(金)の放課後、今年も喜寿をお迎えの方に花のお便りを行いました。生徒は27名が参加し、9名の社会福祉協議会の方と7名の保護者の方にご協力いただき、12人の今年喜寿をお迎えの方にお届けしました。生徒から「いつも見守っていただき、ありがとうございます。僕たちが寄せ植えした花をプレゼントします。」と言って渡しました。生徒たちは、予想していた以上にとても喜んでもらえたと、とてもうれしそうに話していました。
 緊張しながらもきちんとあいさつができ、生徒にとってもとても良い経験になりました。ご協力いただいた社会福祉協議会、保護者の皆様ありがとうございます。

11月19日(木)食育の日,地場産物の日「はくさい」

「食育の日」は,「食」の大切さを考える日です
毎月,食育の日は,「一汁二菜」の献立とし,ごはんと「ひろしまっこ汁」に,魚や伝統的な食材を使った料理2品を組み合わせています。このような組合せにすると,様々な食品が使用でき,栄養バランスのよい献立となります。
一汁の「ひろしまっこ汁」には,旬を迎え,甘みが増した広島県庄原市産のはくさいを使用し,二菜は,「ホキの南部揚げ」と,日本に古くから伝わる大豆・ひじきを使用した「大豆の磯煮」の組合せです。


画像1
画像2

11月19日(木)明日の出番を待つ花たち

画像1
画像2
 明日の「花のお便りボランティア」用に育てた寄せ植えが順調に育って、明日の出番を待っています。夕方お届けにうかがいますが、喜んでもらえるとうれしいです。

11月17日(火)歯みがき指導

画像1画像2画像3
11月17日(火)歯みがき指導がありました。
安芸歯科医師会から3年ぶりに歯科衛生士さんが来校されました。 
 適切な歯ブラシの大きさやデンタルフロスの使い方のアドバイスを受け,実際に歯垢に反応して色が着色する「染め出し」を全員が体験しました。歯垢に反応した歯の表面の色を落としきれいな歯になるまで真剣に鏡の中をのぞき込み歯ブラシを動かしていました
お口の健康を守るのは自分自身です。正しいブラッシングが将来の歯の健康を約束します。

11月16日(月) 安芸区合同職場見学

今年も、安芸区中学校の特別支援学級が合同で職場見学を実施しました。今年の見学場所は、南区の「広島南作業所」。この作業所は、湯来町にある自家農園で野菜や果物を育て、収穫・袋詰めの後、スーパーに卸している場所です。前半、所長様の講義。「働くためには、仲間と仲良くできる力が大切です。また、自分の家族を大切にすることも大切です。」と、話されていました。阿戸中生たちは、真剣にメモをとりながら聞いていました。体験は、ジャガイモの袋詰め作業を1時間、みっちり体験。でも、誰一人、手を止めることなく作業に集中していて、少し大人びて見えました。作業後の感想には、「作業が、あっという間だった。」とか、「やってみると、とても大変だった。」という声が聞けました。緊張感のある中、貴重な体験をもつことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414